はなはなショップブログ

害虫被害発生!

害虫被害発生!

バラの蕾がいっぱいのガーデン。葉もつやつやで病気知らず、、   ・・・・・と、油断していたら、 春一番の害虫としてはちょっとマイナー(?)なヤツが!!   ↓↓↓シュリンクスの葉が巻き巻きになっているのがわかりますか? 「ハマキムシ」です!   巻いている葉を開いてみると、、、中には細かい蜘蛛の巣の様な糸にくるまれたイモムシが。これが「ハマキムシ」という蛾の幼虫です。   バラの葉を食い荒らしたうえで、このように自分で巻いた葉の中で蛹になり、成虫になって再びバラに卵を産んで被害をもたらします。    そして、ガブリエルの葉にも異常が、、、 ↓↓↓「ハモグリガ」です! 葉の色が変わっているところをよ~く見ると、薄くはがれそうな葉の表皮の下に何かいるの、わかりますか?   ↓↓↓薄皮を破ってみると、ここにもまた別のイモムシがいました。 薄っぺらい葉っぱの表皮と裏皮の間に潜り込んで、葉の組織の真ん中部分を食い荒らしていくという、、、   外敵に狙われないように、葉を巻いてシェルターを作ったり、表皮の下に潜り込んだり、、賢いというか、虫たちの驚くべき生態ですが、   こちらも大切なバラをみすみすやられてしまうわけにはいかないので、、、    ↓↓↓殺虫剤(写真右)を散布します!!! 今回使用するのは「ベニカS」という殺虫剤で、イモムシ類全般に効果があります。 200倍希釈なので、8リットルのバケツに40mlですね。 そして薬剤散布の際に一緒に「フルボ酸活力液アタックT-1」も混ぜて、活力液の効果も狙います。  今までは、液肥と一緒に灌注(土に撒く)でしたが、今回は葉面散布といって、葉の表面からフルボ酸をしみこませる方法です。  ↓↓↓葉面散布の場合は1000倍希釈なので、8リットルのバケツに8mlです。    ↓↓↓ガーデンのバラ、全体に散布しておきます。...

害虫被害発生!

バラの蕾がいっぱいのガーデン。葉もつやつやで病気知らず、、   ・・・・・と、油断していたら、 春一番の害虫としてはちょっとマイナー(?)なヤツが!!   ↓↓↓シュリンクスの葉が巻き巻きになっているのがわかりますか? 「ハマキムシ」です!   巻いている葉を開いてみると、、、中には細かい蜘蛛の巣の様な糸にくるまれたイモムシが。これが「ハマキムシ」という蛾の幼虫です。   バラの葉を食い荒らしたうえで、このように自分で巻いた葉の中で蛹になり、成虫になって再びバラに卵を産んで被害をもたらします。    そして、ガブリエルの葉にも異常が、、、 ↓↓↓「ハモグリガ」です! 葉の色が変わっているところをよ~く見ると、薄くはがれそうな葉の表皮の下に何かいるの、わかりますか?   ↓↓↓薄皮を破ってみると、ここにもまた別のイモムシがいました。 薄っぺらい葉っぱの表皮と裏皮の間に潜り込んで、葉の組織の真ん中部分を食い荒らしていくという、、、   外敵に狙われないように、葉を巻いてシェルターを作ったり、表皮の下に潜り込んだり、、賢いというか、虫たちの驚くべき生態ですが、   こちらも大切なバラをみすみすやられてしまうわけにはいかないので、、、    ↓↓↓殺虫剤(写真右)を散布します!!! 今回使用するのは「ベニカS」という殺虫剤で、イモムシ類全般に効果があります。 200倍希釈なので、8リットルのバケツに40mlですね。 そして薬剤散布の際に一緒に「フルボ酸活力液アタックT-1」も混ぜて、活力液の効果も狙います。  今までは、液肥と一緒に灌注(土に撒く)でしたが、今回は葉面散布といって、葉の表面からフルボ酸をしみこませる方法です。  ↓↓↓葉面散布の場合は1000倍希釈なので、8リットルのバケツに8mlです。    ↓↓↓ガーデンのバラ、全体に散布しておきます。...

「開花苗」「新苗」を発送しています

「開花苗」「新苗」を発送しています

今週から農場では、はなはなショップのバラ苗の発送が始まりました。 ↓↓↓こちらは「開花苗」の農場の様子です。 ↓↓↓ブルーヘブンの新芽は、個性的な色合いです。 映画の公開を記念して、特設サイトからお買い求めいただけます。パソコンからスマホから ↓↓↓エドゥアール・マネの蕾は、だいぶ大きくなっています。 ↓↓↓毎年、大人気のガブリエルも、まだ在庫あります。 ↓↓↓こちらは「新苗」の農場の様子です。「開花苗」を生産している農場とは別の場所にあります。  綺麗に芽吹いた新苗たちが、夕日に輝いています。 ↓↓↓出荷準備の整ったピンク・パラダイス    ↓↓↓出荷の際は一鉢ずつ、持ち手のついたポリ袋にいれてから、箱に入れます。  この方法だと、到着後お客様が苗を取り出すときに、袋の持ち手をもって引っ張り上げればよいので、枝を折ったりする心配がありません。   スタッフ一同、一鉢一鉢丁寧に育て、手入れをして出荷しています。   ご注文を頂いた順に出荷していますので、お楽しみに!  

「開花苗」「新苗」を発送しています

今週から農場では、はなはなショップのバラ苗の発送が始まりました。 ↓↓↓こちらは「開花苗」の農場の様子です。 ↓↓↓ブルーヘブンの新芽は、個性的な色合いです。 映画の公開を記念して、特設サイトからお買い求めいただけます。パソコンからスマホから ↓↓↓エドゥアール・マネの蕾は、だいぶ大きくなっています。 ↓↓↓毎年、大人気のガブリエルも、まだ在庫あります。 ↓↓↓こちらは「新苗」の農場の様子です。「開花苗」を生産している農場とは別の場所にあります。  綺麗に芽吹いた新苗たちが、夕日に輝いています。 ↓↓↓出荷準備の整ったピンク・パラダイス    ↓↓↓出荷の際は一鉢ずつ、持ち手のついたポリ袋にいれてから、箱に入れます。  この方法だと、到着後お客様が苗を取り出すときに、袋の持ち手をもって引っ張り上げればよいので、枝を折ったりする心配がありません。   スタッフ一同、一鉢一鉢丁寧に育て、手入れをして出荷しています。   ご注文を頂いた順に出荷していますので、お楽しみに!  

日に日につぼみも膨らんで

日に日につぼみも膨らんで

この時期、艶々の新葉が茂ってくる姿を見るのは本当に格別で、開花時期に負けないくらいの魅力がありますね。    ↓↓↓夜来香の最初の蕾は、早くも咢(ガク)が割れて花色が見えてきました! 今年の開花第一号は夜来香になりそうです。     ↓↓↓ロサ・オリエンティス・プログレシオの新品種、シュリンクスもたくさん蕾がついています。   ↓↓↓パトラッシュも蕾が、、、、、、、っ !!! アブラムシ発見!! そうなんです。きれいな新葉や蕾に見とれているだけではいけないんです。   蕾が膨らんでくる時期には、必ずと言っていいほどアブラムシが発生します。 こういった異常にいち早く気付く為にも、毎朝のパトロールは欠かせませんね。   農薬は出来るかぎり減らしていきたいと思っているので、アブラムシを発見した蕾と、その周辺のみに殺虫剤を散布しました。   そして春の開花前のこの時期は、同時にうどんこ病が発生しやすい時期でもあります。 今年のショップのガーデンでは今のところうどんこ病は出ていません。   冬の間に「特選有機バラのたい肥」でしっかり土づくりをして、「バラの肥料」「有機プラス液肥トップワン」「フルボ酸活力液アタックT-1」など、フルボ酸やアミノ酸などの良質な有機資材をしっかり使って施肥や土壌改良をしてあげたので、バラの葉が艶々に輝いています。    2月の「冬の土づくり」のブログ記事はこちら 2月の「寒肥施肥」のブログ記事はこちら 3月以降に月2回実施している「液肥」+「活力液」のブログ記事はこちら      勢いの良いシュートがたくさん伸びて、艶々の葉が茂っているバラは、病気にもかかりにくいですよね。(もちろん、油断は禁物ですが。)   ■こちらのブログで紹介したバラの品種詳細とお買い上げはこちら↓   夜来香...

日に日につぼみも膨らんで

この時期、艶々の新葉が茂ってくる姿を見るのは本当に格別で、開花時期に負けないくらいの魅力がありますね。    ↓↓↓夜来香の最初の蕾は、早くも咢(ガク)が割れて花色が見えてきました! 今年の開花第一号は夜来香になりそうです。     ↓↓↓ロサ・オリエンティス・プログレシオの新品種、シュリンクスもたくさん蕾がついています。   ↓↓↓パトラッシュも蕾が、、、、、、、っ !!! アブラムシ発見!! そうなんです。きれいな新葉や蕾に見とれているだけではいけないんです。   蕾が膨らんでくる時期には、必ずと言っていいほどアブラムシが発生します。 こういった異常にいち早く気付く為にも、毎朝のパトロールは欠かせませんね。   農薬は出来るかぎり減らしていきたいと思っているので、アブラムシを発見した蕾と、その周辺のみに殺虫剤を散布しました。   そして春の開花前のこの時期は、同時にうどんこ病が発生しやすい時期でもあります。 今年のショップのガーデンでは今のところうどんこ病は出ていません。   冬の間に「特選有機バラのたい肥」でしっかり土づくりをして、「バラの肥料」「有機プラス液肥トップワン」「フルボ酸活力液アタックT-1」など、フルボ酸やアミノ酸などの良質な有機資材をしっかり使って施肥や土壌改良をしてあげたので、バラの葉が艶々に輝いています。    2月の「冬の土づくり」のブログ記事はこちら 2月の「寒肥施肥」のブログ記事はこちら 3月以降に月2回実施している「液肥」+「活力液」のブログ記事はこちら      勢いの良いシュートがたくさん伸びて、艶々の葉が茂っているバラは、病気にもかかりにくいですよね。(もちろん、油断は禁物ですが。)   ■こちらのブログで紹介したバラの品種詳細とお買い上げはこちら↓   夜来香...

ベーサルシュートの処理について

ベーサルシュートの処理について

今の時期に伸びてくるベーサルシュートの処理について分かりやすくご説明します。ベーサルシュート??? 初めて聞いた人もいるかも。写真をご覧ください。    ↓↓↓写真は昨秋に開花苗を植え付けたサント・ノーレです。 秋の植え付け時のブログはこちらです。    株元の接ぎ木部分からひときわ勢いよく伸びてくるシュートがベーサルシュートです。 この枝の処理がこの時期に行うバラの必須作業です。     なぜかというと、出てきたばかりのベーサルシュートはとても柔らかくて折れやすいんです。何も処理をせずに花をいっぱい咲かせると、花の重みで根元から折れてしまうことがあります。   この事態を避けるために、ベーサルシュートの処理は必ず行いましょう。     ”処理”の方法は2種類あります。   A:思い切って剪定する(一般的に「シュート処理」と言われるのはこちらです)   B:花を見てから剪定する      どちらでもOK! ・・なんですが、2種類の方法について詳しくご説明します。   A:ベーサルシュートの3分の1程度で剪定する。 春の最初の花は見ることができませんが、ベーサルシュートを確実に守ることができ、2番花が6月頃楽しめます。    B:支柱を立て、開花を楽しんだ後にAと同じ位置で剪定する。 せっかく蕾が付いたので、花を見たい! ですよね。 ↓↓↓支柱を立てた状態。  支柱を立てる時には、柔らかいベーサルショートを優しく扱い、折れないように細心の注意を払ってください。ここで折れたら…(涙)     皆様もご自宅のバラを早速チェックして、ベーサルシュートの処理をお願いします。   ...

ベーサルシュートの処理について

今の時期に伸びてくるベーサルシュートの処理について分かりやすくご説明します。ベーサルシュート??? 初めて聞いた人もいるかも。写真をご覧ください。    ↓↓↓写真は昨秋に開花苗を植え付けたサント・ノーレです。 秋の植え付け時のブログはこちらです。    株元の接ぎ木部分からひときわ勢いよく伸びてくるシュートがベーサルシュートです。 この枝の処理がこの時期に行うバラの必須作業です。     なぜかというと、出てきたばかりのベーサルシュートはとても柔らかくて折れやすいんです。何も処理をせずに花をいっぱい咲かせると、花の重みで根元から折れてしまうことがあります。   この事態を避けるために、ベーサルシュートの処理は必ず行いましょう。     ”処理”の方法は2種類あります。   A:思い切って剪定する(一般的に「シュート処理」と言われるのはこちらです)   B:花を見てから剪定する      どちらでもOK! ・・なんですが、2種類の方法について詳しくご説明します。   A:ベーサルシュートの3分の1程度で剪定する。 春の最初の花は見ることができませんが、ベーサルシュートを確実に守ることができ、2番花が6月頃楽しめます。    B:支柱を立て、開花を楽しんだ後にAと同じ位置で剪定する。 せっかく蕾が付いたので、花を見たい! ですよね。 ↓↓↓支柱を立てた状態。  支柱を立てる時には、柔らかいベーサルショートを優しく扱い、折れないように細心の注意を払ってください。ここで折れたら…(涙)     皆様もご自宅のバラを早速チェックして、ベーサルシュートの処理をお願いします。   ...

たまにはバラ以外の花も、、

たまにはバラ以外の花も、、

ずっと”空席”になっていた錆びた盃状の鉢(アーンプランターと言うそうです)に、何か植えてあげようと思いたち、、   ↓↓↓フルボ酸配合花ちゃん培養土で、    ↓↓↓数年前、枯れそうになっていたコルジリネ・オーストラリスが農場で復活していたので、これを中心に据えて、、      ↓↓↓近所の園芸店で買ってきたブラキカム(青花)3鉢と、バロータ(銀葉)3鉢を配置。 錆びたアイアンの鉢とコルジリネの銅葉、バロータのシルバーリーフ、ブラキカムのさわやかなブルーが”映え”ますね!   ↓↓↓鉢底で巻いている根を軽く崩し、、   ↓↓↓コルジリネ・オーストラリスの周囲に均等に植えつけて、   ↓↓↓その間にバロータをまた均等に植え付けました。 やっぱり花ちゃん培養土は、ふかふかで寄せ植え作業がやり易い。 もちろん草花の生育の良さもお墨付き!    ↓↓↓完成です! いや~、いいですね。 なんか今までガーデンの”隅の方”だったスペースが、一気に上品な空気に変わりました!    ↓↓↓もちろん草花を植えこんだ後も、しっかり水やりをしておきます。    「フルボ酸配合花ちゃん培養土」は元肥入りなので、最初は植えつけるだけでOK。   2週間~1か月後くらいから月1回程度追肥を与える予定です。   追肥は、IBのチカラEXあたりが万能に使いやすくておすすめですが、バラの肥料が余っていればそれでも全然大丈夫です。      「フルボ酸配合花ちゃん培養土」は、はなはなショップの姉妹店、花ちゃん園芸ショップからお買い上げいただけます。...

たまにはバラ以外の花も、、

ずっと”空席”になっていた錆びた盃状の鉢(アーンプランターと言うそうです)に、何か植えてあげようと思いたち、、   ↓↓↓フルボ酸配合花ちゃん培養土で、    ↓↓↓数年前、枯れそうになっていたコルジリネ・オーストラリスが農場で復活していたので、これを中心に据えて、、      ↓↓↓近所の園芸店で買ってきたブラキカム(青花)3鉢と、バロータ(銀葉)3鉢を配置。 錆びたアイアンの鉢とコルジリネの銅葉、バロータのシルバーリーフ、ブラキカムのさわやかなブルーが”映え”ますね!   ↓↓↓鉢底で巻いている根を軽く崩し、、   ↓↓↓コルジリネ・オーストラリスの周囲に均等に植えつけて、   ↓↓↓その間にバロータをまた均等に植え付けました。 やっぱり花ちゃん培養土は、ふかふかで寄せ植え作業がやり易い。 もちろん草花の生育の良さもお墨付き!    ↓↓↓完成です! いや~、いいですね。 なんか今までガーデンの”隅の方”だったスペースが、一気に上品な空気に変わりました!    ↓↓↓もちろん草花を植えこんだ後も、しっかり水やりをしておきます。    「フルボ酸配合花ちゃん培養土」は元肥入りなので、最初は植えつけるだけでOK。   2週間~1か月後くらいから月1回程度追肥を与える予定です。   追肥は、IBのチカラEXあたりが万能に使いやすくておすすめですが、バラの肥料が余っていればそれでも全然大丈夫です。      「フルボ酸配合花ちゃん培養土」は、はなはなショップの姉妹店、花ちゃん園芸ショップからお買い上げいただけます。...

今年3回目の活力液

今年3回目の活力液

4月に入り、新芽の先端に蕾が見え始めました。   芽吹きも順調で、ガーデン全体が艶やかなバラの新緑で日々明るくなってきています。    ↓↓↓ダフネのフェンス仕立てもこんなに茂ってきました。    ↓↓↓ということで、元気なバラたちに更に活力を与える為に! 3月に続き、今年3回目の「フルボ酸活力液アタックT-1」と「有機プラス液肥トップワン」を灌注します。   ↓↓↓ガブリエルの鉢植えに、    ↓↓↓花壇植えのピンク・ビンテージ(右)と夜来香(左)にもたっぷり与えました。       ◆活力液と液肥のお買い上げはこちら↓↓↓ 「フルボ酸活力液アタックT-1」 パソコンから      スマホから   「有機プラス液肥トップワン」 パソコンから      スマホから

今年3回目の活力液

4月に入り、新芽の先端に蕾が見え始めました。   芽吹きも順調で、ガーデン全体が艶やかなバラの新緑で日々明るくなってきています。    ↓↓↓ダフネのフェンス仕立てもこんなに茂ってきました。    ↓↓↓ということで、元気なバラたちに更に活力を与える為に! 3月に続き、今年3回目の「フルボ酸活力液アタックT-1」と「有機プラス液肥トップワン」を灌注します。   ↓↓↓ガブリエルの鉢植えに、    ↓↓↓花壇植えのピンク・ビンテージ(右)と夜来香(左)にもたっぷり与えました。       ◆活力液と液肥のお買い上げはこちら↓↓↓ 「フルボ酸活力液アタックT-1」 パソコンから      スマホから   「有機プラス液肥トップワン」 パソコンから      スマホから