お知らせ

3月15日サイトをリニューアルしました。

システムの仕様上、これまでのお客様の会員情報を引き継ぐことができません。
大変恐れ入りますが、再度ご登録いただいていたメールアドレスにて
会員登録いただけますと幸いです。

保有ポイントは、旧サイトで使用していたものと同じメールアドレスの場合だけ、引き継がれます。メールアドレスを変更された場合はリセットされますので、ご注意ください。

春の新苗、開花苗、見本苗の販売…3月22日(水)昼12時~7月10日(月)

新着商品

おすすめアイテム

はなはなショップとは

バラの苗木通販「はなはなショップ」は、園芸用土・肥料のメーカー「花ごころ」が運営しています。 実店舗はなく、ネットショップだけでの販売です。

バラ以外の園芸用土・肥料のお買い求めは「花ちゃん園芸ショップ」へ。

花ちゃん園芸ショップ
  • 早くも蕾が!!

    早くも蕾が!!

    やっぱり今年はすべてが早いですね。。 まだ3月だというのに早咲き品種で早くも蕾が見えてきました。。   雨上がりのガーデンのバラたちの姿をご覧ください。   ↓↓↓ローズ・アントワネットのトレリス仕立てにも蕾が~   ↓↓↓ここは屋上ガーデンなんですが、向こうの方で桜が満開なのわかりますか?(こちらもアントワネットです)   桜も昨年より1週間近く早いでしょうか。    ↓↓↓こちらはローズ・ポンパドゥール。さらにつぼみが大きい!   ↓↓↓ミステリューズは早咲き品種なんですが、ここは冬から春先は結構日陰になる場所なので、少し遅めでまだ蕾は見えてないですね。   ↓↓↓クルール・デ・ラムールのトレリス仕立てがしっかり茂ってきました。   バラたちが日々、枝葉が茂ってくる姿を観察してるだけでも楽しいですね。   とはいってもただ眺めているだけではダメですよね。   ↓↓↓これは数日前のことですが、アブラムシが・・・・   ということで、今年最初の前面薬剤散布はサンヨールをチョイス。 サンヨールはこの時期発生するアブラムシにもうどんこ病にも、先日一部で発生していたハダニにも効果があるので揃えておくとよい薬剤の一つですね。 抵抗性も付きにくいので、薬剤散布のローテーションに定期的に入れています。 展着剤が不要なのもまたありがたい。。     雑草も一緒に元気になってくるので草取りもしないといけないですし、当然アブラムシやうどんこ病が発生する季節にもなってくるので、これから忙しくなりますね。...

    早くも蕾が!!

    やっぱり今年はすべてが早いですね。。 まだ3月だというのに早咲き品種で早くも蕾が見えてきました。。   雨上がりのガーデンのバラたちの姿をご覧ください。   ↓↓↓ローズ・アントワネットのトレリス仕立てにも蕾が~   ↓↓↓ここは屋上ガーデンなんですが、向こうの方で桜が満開なのわかりますか?(こちらもアントワネットです)   桜も昨年より1週間近く早いでしょうか。    ↓↓↓こちらはローズ・ポンパドゥール。さらにつぼみが大きい!   ↓↓↓ミステリューズは早咲き品種なんですが、ここは冬から春先は結構日陰になる場所なので、少し遅めでまだ蕾は見えてないですね。   ↓↓↓クルール・デ・ラムールのトレリス仕立てがしっかり茂ってきました。   バラたちが日々、枝葉が茂ってくる姿を観察してるだけでも楽しいですね。   とはいってもただ眺めているだけではダメですよね。   ↓↓↓これは数日前のことですが、アブラムシが・・・・   ということで、今年最初の前面薬剤散布はサンヨールをチョイス。 サンヨールはこの時期発生するアブラムシにもうどんこ病にも、先日一部で発生していたハダニにも効果があるので揃えておくとよい薬剤の一つですね。 抵抗性も付きにくいので、薬剤散布のローテーションに定期的に入れています。 展着剤が不要なのもまたありがたい。。     雑草も一緒に元気になってくるので草取りもしないといけないですし、当然アブラムシやうどんこ病が発生する季節にもなってくるので、これから忙しくなりますね。...

  • 今年は芽吹きが早いですね

    今年は芽吹きが早いですね

    3月ももうすぐ下旬に入りますが、今年の3月はかなり暖かかったので、バラの芽吹きと葉の展開が早い気がします。   ↓↓↓アンナプルナの芽吹きです       ↓↓↓春一番のスイセンとバラの芽吹きの景色も良いですね。 左手前の赤い葉はヴィウーローズ、中央の株はサントノーレです。  新芽の葉色の違いも楽しめますね。      ↓↓↓ヴィウーローズの葉にちょっと違和感??? なんかブツブツしてますね。 ↓↓↓葉を裏返してみたら、、、ハダニです!!!    これはマズイですね、、、    即、薬剤散布します!! ひとまずこの株だけでまだ被害範囲が少ないので、スプレータイプの万能薬、「ベニカXファイン」をしっかり散布しておきます。 角度を変えて、葉の裏からもしっかりと     それにしても、気候が暖かいとバラの芽吹きだけでなく、害虫の発生も早いですね、、、 油断大敵です!                  

    今年は芽吹きが早いですね

    3月ももうすぐ下旬に入りますが、今年の3月はかなり暖かかったので、バラの芽吹きと葉の展開が早い気がします。   ↓↓↓アンナプルナの芽吹きです       ↓↓↓春一番のスイセンとバラの芽吹きの景色も良いですね。 左手前の赤い葉はヴィウーローズ、中央の株はサントノーレです。  新芽の葉色の違いも楽しめますね。      ↓↓↓ヴィウーローズの葉にちょっと違和感??? なんかブツブツしてますね。 ↓↓↓葉を裏返してみたら、、、ハダニです!!!    これはマズイですね、、、    即、薬剤散布します!! ひとまずこの株だけでまだ被害範囲が少ないので、スプレータイプの万能薬、「ベニカXファイン」をしっかり散布しておきます。 角度を変えて、葉の裏からもしっかりと     それにしても、気候が暖かいとバラの芽吹きだけでなく、害虫の発生も早いですね、、、 油断大敵です!                  

  • アーチ仕立てのミステリューズの冬剪定と誘引

    アーチ仕立てのミステリューズの冬剪定と誘引

    先のブログに続いて、アーチの逆側に仕立ててあるミステリューズの冬剪定と誘引です。  ミステリューズはドリュの印象的な濃い紫色の中輪房咲きの半つる性品種です。   この株はここに植え付けて4年ほどたつので、ほぼアーチのてっぺんに届いています。   ↓↓↓これが本日の剪定前の状態。 古いシュートが何本か枯れ込んでいたり、黄色くなって元気がなくなっていたりしてます。枯れ枝はもちろんですが、元気のない枝も思い切って剪定します。    ↓↓↓剪定・誘引後の姿です。 株元見ると剪定前よりもだいぶすっきりしていることがわかると思います。 その分新しいシュートを出来るだけまんべんなく斜めに誘引してあります。    きっと今年の春もきれいに咲いてくれることと思います。      ◆ミステリューズの長尺苗のお買い上げはこちらから↓ パソコンから       スマホから

    アーチ仕立てのミステリューズの冬剪定と誘引

    先のブログに続いて、アーチの逆側に仕立ててあるミステリューズの冬剪定と誘引です。  ミステリューズはドリュの印象的な濃い紫色の中輪房咲きの半つる性品種です。   この株はここに植え付けて4年ほどたつので、ほぼアーチのてっぺんに届いています。   ↓↓↓これが本日の剪定前の状態。 古いシュートが何本か枯れ込んでいたり、黄色くなって元気がなくなっていたりしてます。枯れ枝はもちろんですが、元気のない枝も思い切って剪定します。    ↓↓↓剪定・誘引後の姿です。 株元見ると剪定前よりもだいぶすっきりしていることがわかると思います。 その分新しいシュートを出来るだけまんべんなく斜めに誘引してあります。    きっと今年の春もきれいに咲いてくれることと思います。      ◆ミステリューズの長尺苗のお買い上げはこちらから↓ パソコンから       スマホから

1 3

Instagram