お知らせ

ポイント10倍!「植え替えキャンペーン」開催中です。植え替え関連資材のお買い物は今がお得!6月30日まで。

「バラ苗まとめ買いキャンペーン」開催します。6月1日昼12時~春苗販売終了まで。

 

一部の「開花苗」について、春の一番花が終了する為「大苗」にカゴ在庫を変更しました。※春に販売している「大苗」については「開花苗の切り戻し株」となります。

 

3月15日サイトをリニューアルしました。2月以前にはなはなショップで会員登録されていた客様はアカウントの再取得が必要になります。ご不明な点についてはショップまでお問い合わせください。

新着商品

おすすめアイテム

はなはなショップとは

バラの苗木通販「はなはなショップ」は、園芸用土・肥料のメーカー「花ごころ」が運営しています。 実店舗はなく、ネットショップだけでの販売です。

バラ以外の園芸用土・肥料のお買い求めは「花ちゃん園芸ショップ」へ。

花ちゃん園芸ショップ
  • 「バラ苗まとめ買いキャンペーン」始めます!

    「バラ苗まとめ買いキャンペーン」始めます!

    「バラ苗を3鉢以上お買い上げでバラの肥料500gを1袋プレゼント」キャンペーンを始めます! 一番花はほぼ終了しましたが、これから苗を鉢増し、庭植えしておけば秋までには大きく生長して秋バラを楽しむことも、来年の春立派な花をたくさん咲かせることもできますね。   そして、6月に入ると一番花の切り戻し株が芽吹いて2番花に向かって旺盛な生育を見せている苗が増えてくるので、欠品していた品種が復活してくることも!   ということで、キャンペーンの詳細は下記になります。   期  間 : 2023年6月1日 昼12時~ 春苗の販売終了まで 対象商品 : 「大苗」「見本苗」(切り戻し株)合わせて3鉢以上        「新苗」3鉢以上 ※「大苗」「見本苗」とは同梱できません 特  典 : バラの肥料500g 1袋 プレゼント   プレゼント品の「バラの肥料500g」は、  ■油かすなど、ゆっくりと長く効く有機質主体で安心  ■花付きを良くするリン酸分成分を多く配合  ■海藻成分がバラの根を丈夫に育てます  ■まきやすいペレットタイプ(有機肥料特有のにおいも少ない) 等の特徴で、とても使いやすい肥料です。 「よく効いて花付きも良く、コスパも高い」と評判です!   まだ、ご使用でない方はこの機会にぜひお試しください。     そして、一旦販売を終了していた「展示会用の見本苗」についても、一番花切り戻し後の株を、今回のキャンペーンに合わせて値引き販売を始めます! 「開花苗」「大苗」よりも一回り大きく充実した株に育っているので、少しでも早く大きな株に育てて立派な花を楽しみたい、という方におすすめです。   現在の株の状態はこんな感じです↓↓↓   是非、キャンペーンをご利用いただいて、気になっていた品種を育ててみてください!  ...

    「バラ苗まとめ買いキャンペーン」始めます!

    「バラ苗を3鉢以上お買い上げでバラの肥料500gを1袋プレゼント」キャンペーンを始めます! 一番花はほぼ終了しましたが、これから苗を鉢増し、庭植えしておけば秋までには大きく生長して秋バラを楽しむことも、来年の春立派な花をたくさん咲かせることもできますね。   そして、6月に入ると一番花の切り戻し株が芽吹いて2番花に向かって旺盛な生育を見せている苗が増えてくるので、欠品していた品種が復活してくることも!   ということで、キャンペーンの詳細は下記になります。   期  間 : 2023年6月1日 昼12時~ 春苗の販売終了まで 対象商品 : 「大苗」「見本苗」(切り戻し株)合わせて3鉢以上        「新苗」3鉢以上 ※「大苗」「見本苗」とは同梱できません 特  典 : バラの肥料500g 1袋 プレゼント   プレゼント品の「バラの肥料500g」は、  ■油かすなど、ゆっくりと長く効く有機質主体で安心  ■花付きを良くするリン酸分成分を多く配合  ■海藻成分がバラの根を丈夫に育てます  ■まきやすいペレットタイプ(有機肥料特有のにおいも少ない) 等の特徴で、とても使いやすい肥料です。 「よく効いて花付きも良く、コスパも高い」と評判です!   まだ、ご使用でない方はこの機会にぜひお試しください。     そして、一旦販売を終了していた「展示会用の見本苗」についても、一番花切り戻し後の株を、今回のキャンペーンに合わせて値引き販売を始めます! 「開花苗」「大苗」よりも一回り大きく充実した株に育っているので、少しでも早く大きな株に育てて立派な花を楽しみたい、という方におすすめです。   現在の株の状態はこんな感じです↓↓↓   是非、キャンペーンをご利用いただいて、気になっていた品種を育ててみてください!  ...

  • 開花苗の花後の植え付け

    開花苗の花後の植え付け

    この春、ご購入いただいた「開花苗」(切り戻し株の「大苗」含む)の植え付けがまだの方は、花が終わったら早めに大きめの鉢かお庭に植え付けを。   今回は10号鉢の植え付け作業をブログにしたのでご覧ください。   ↓↓↓ひととおり花が終わったアレキサンドラ・ダビッド・ニールの開花苗と、1ローズポット10号、ルートプロテクター、くり返し使える鉢底石、特選有機バラの土、花ごころバラの肥料、バラ専用マルチングチップ、を使用します。   ↓↓↓ルートプロテクターを内側に張ったローズポット10号の鉢底に、くり返し使える鉢底石を1つ(1袋にネット入りの鉢底石が4つ入っています)。 ↓↓↓10号鉢なら、一つで十分鉢底を覆ってくれますね。 ↓↓↓特選有機バラの土を、鉢底石が見えなくなる程度まで入れて、 ↓↓↓鉢から丁寧にバラ苗を抜き取ります。開花苗を植え付けるときは「根鉢(土)を崩さない」で植え付けることが大切です。バラが生育期なので根を傷めたくないためです。 ↓↓↓根鉢と鉢の隙間に十分に培養土を入れます。 この時、余り土を固く詰め込み過ぎないことが大事です。土を固くすると根の張りが悪くなるので。 とは言え、水を与えた後に沈んで土が少なくなったり、株がグラグラしてもいけないので、指先で軽く押さえてあげたり、鉢を持ち上げて地面に軽くトントンとしてあげたりするとちょうど良い感じになります。   ↓↓↓花が終わった枝を剪定しておきます。(植え付け前に剪定しても良いですね)   ↓↓↓通常、肥料は「植え付け後1~2週間後」くらいが良いですが、今回は植え付けの時に一切根を傷めていないので、すぐに花ごころバラの肥料を与えました。袋の裏書通り、10号鉢の追肥(お礼肥)なので40g(軽く一握り)ほどです。   ↓↓↓植え替え完了です!   ↓↓↓植え替え後は、鉢底から水が沢山流れ出るくらいしっかり水を与えておきます。 あとは、日当たりと風通しの良い場所で管理してあげます。アレキサンドラ・ダビッド・ニールは四季咲きのシュラブなので、夏の間に2番花、3番花を咲かせつつ、秋までには背の高さ程度までのシュートを何本か?伸ばして元気に生育してくれると思います。   ちなみに、今回はバラ専用マルチングシップを敷くのを止めてみました。少し別の実験をしたかったので、、(これについては追々別のブログで)   なお、今回のブログで使用した資材各種について、現在(2023年5月24日~6月末まで)、「ポイント10倍!植え替えキャンペーン」開催中なのでお得です!     詳しくはこちらのブログをご覧ください。  ...

    開花苗の花後の植え付け

    この春、ご購入いただいた「開花苗」(切り戻し株の「大苗」含む)の植え付けがまだの方は、花が終わったら早めに大きめの鉢かお庭に植え付けを。   今回は10号鉢の植え付け作業をブログにしたのでご覧ください。   ↓↓↓ひととおり花が終わったアレキサンドラ・ダビッド・ニールの開花苗と、1ローズポット10号、ルートプロテクター、くり返し使える鉢底石、特選有機バラの土、花ごころバラの肥料、バラ専用マルチングチップ、を使用します。   ↓↓↓ルートプロテクターを内側に張ったローズポット10号の鉢底に、くり返し使える鉢底石を1つ(1袋にネット入りの鉢底石が4つ入っています)。 ↓↓↓10号鉢なら、一つで十分鉢底を覆ってくれますね。 ↓↓↓特選有機バラの土を、鉢底石が見えなくなる程度まで入れて、 ↓↓↓鉢から丁寧にバラ苗を抜き取ります。開花苗を植え付けるときは「根鉢(土)を崩さない」で植え付けることが大切です。バラが生育期なので根を傷めたくないためです。 ↓↓↓根鉢と鉢の隙間に十分に培養土を入れます。 この時、余り土を固く詰め込み過ぎないことが大事です。土を固くすると根の張りが悪くなるので。 とは言え、水を与えた後に沈んで土が少なくなったり、株がグラグラしてもいけないので、指先で軽く押さえてあげたり、鉢を持ち上げて地面に軽くトントンとしてあげたりするとちょうど良い感じになります。   ↓↓↓花が終わった枝を剪定しておきます。(植え付け前に剪定しても良いですね)   ↓↓↓通常、肥料は「植え付け後1~2週間後」くらいが良いですが、今回は植え付けの時に一切根を傷めていないので、すぐに花ごころバラの肥料を与えました。袋の裏書通り、10号鉢の追肥(お礼肥)なので40g(軽く一握り)ほどです。   ↓↓↓植え替え完了です!   ↓↓↓植え替え後は、鉢底から水が沢山流れ出るくらいしっかり水を与えておきます。 あとは、日当たりと風通しの良い場所で管理してあげます。アレキサンドラ・ダビッド・ニールは四季咲きのシュラブなので、夏の間に2番花、3番花を咲かせつつ、秋までには背の高さ程度までのシュートを何本か?伸ばして元気に生育してくれると思います。   ちなみに、今回はバラ専用マルチングシップを敷くのを止めてみました。少し別の実験をしたかったので、、(これについては追々別のブログで)   なお、今回のブログで使用した資材各種について、現在(2023年5月24日~6月末まで)、「ポイント10倍!植え替えキャンペーン」開催中なのでお得です!     詳しくはこちらのブログをご覧ください。  ...

  • 疲れたバラの元気を取り戻す「活力液」と「液肥」

    疲れたバラの元気を取り戻す「活力液」と「液肥」

    春にたくさん花を咲かせて疲れたバラに、「花後のお礼肥」が必須ですが、それとは別に「活力液」プラス「液肥」も効果的です。   「フルボ酸活力液アタックT-1」は3月の芽吹き以降、2週間に1度、250倍液の灌注をけいぞくしてきましたが、「有機プラス液肥トップワン」については、4月につぼみが付き始めたころから一旦混ぜるのを中止していました。   5月下旬になって、ほぼガーデンのバラの開花が終わったので、「液肥」も含めた灌注を再開してます。   過去にブログで何度もアップしていますが、「灌注」の方法について久々に、、   まず「灌注(かんちゅう)」とは、液肥や活力液を既定の倍率に薄めて、水やり代わりにバラの株元や鉢土に撒くことです。   「有機プラス液肥トップワン」のアミノ酸や、「フルボ酸活力液アタックT-1」のフルボ酸のチカラで、バラの根に活力を与えたり、ミネラル分を吸収しやすくしてくれたり、土壌微生物を活性化させて土をふかふかにしてくれるなど、良いこと尽くし! 詳しくはこちらの過去ブログをご覧ください。   ということで作業の方法は、、   ↓↓↓今回は4リットルのジョウロを使用します。液肥などを希釈(薄める)するときは必ず水を先に満たしておきます。先に液肥などを入れるともこもこに泡立ってしまって大変なことになるので、、   ↓↓↓フルボ酸活力液アタックT-1は、キャップ1杯が約10ml。4リットルのジョウロで250倍液を作りたいので、4000ml ÷ 250 = 16ml、という計算になるので、「キャップ1杯と半分ちょっと」くらいの感じで良いかと思います。   ↓↓↓有機プラス液肥トップワンは100倍希釈なので、4000ml ÷ 100 = 40ml、なのでキャップ4杯で分かりやすいですね。   ↓↓↓鉢植えの場合は上記の希釈液を2~3リットルくらい。...

    疲れたバラの元気を取り戻す「活力液」と「液肥」

    春にたくさん花を咲かせて疲れたバラに、「花後のお礼肥」が必須ですが、それとは別に「活力液」プラス「液肥」も効果的です。   「フルボ酸活力液アタックT-1」は3月の芽吹き以降、2週間に1度、250倍液の灌注をけいぞくしてきましたが、「有機プラス液肥トップワン」については、4月につぼみが付き始めたころから一旦混ぜるのを中止していました。   5月下旬になって、ほぼガーデンのバラの開花が終わったので、「液肥」も含めた灌注を再開してます。   過去にブログで何度もアップしていますが、「灌注」の方法について久々に、、   まず「灌注(かんちゅう)」とは、液肥や活力液を既定の倍率に薄めて、水やり代わりにバラの株元や鉢土に撒くことです。   「有機プラス液肥トップワン」のアミノ酸や、「フルボ酸活力液アタックT-1」のフルボ酸のチカラで、バラの根に活力を与えたり、ミネラル分を吸収しやすくしてくれたり、土壌微生物を活性化させて土をふかふかにしてくれるなど、良いこと尽くし! 詳しくはこちらの過去ブログをご覧ください。   ということで作業の方法は、、   ↓↓↓今回は4リットルのジョウロを使用します。液肥などを希釈(薄める)するときは必ず水を先に満たしておきます。先に液肥などを入れるともこもこに泡立ってしまって大変なことになるので、、   ↓↓↓フルボ酸活力液アタックT-1は、キャップ1杯が約10ml。4リットルのジョウロで250倍液を作りたいので、4000ml ÷ 250 = 16ml、という計算になるので、「キャップ1杯と半分ちょっと」くらいの感じで良いかと思います。   ↓↓↓有機プラス液肥トップワンは100倍希釈なので、4000ml ÷ 100 = 40ml、なのでキャップ4杯で分かりやすいですね。   ↓↓↓鉢植えの場合は上記の希釈液を2~3リットルくらい。...

1 3

Instagram