
「開花苗」は、ギフトラッピングができます。
ギフトをご希望の方は、必ず「ギフトラッピングについて」を
ご覧ください。

黄色〜オレンジ、ピンク、ローズ赤、弁先尖る宝珠弁咲き〜丸弁八重咲き、中輪房咲きの花。濃い色彩の蕾から開花し、オレンジや黄色の花芯を見せます。咲き進むとさらに花色が変わり、1株で多彩な暖色系の色合いに。
落ち着いたティの中香。水あげ花持ちが良く、切花にも向きます。花名は、フランス語で熱や暖かさ、ぬくもりの意。
四季咲き性。樹勢は普通、耐病性が高い木立樹形のバラ。年に5回の剪定後ごとの薬剤散布(殺菌剤)を行えば一年間美しい葉を維持できます。タイミングは冬剪定後、芽が膨らみ始めた時、1番花開花後、2番花開花後、夏剪定後、秋花が咲いた花後剪定後の5回。剪定後は株が小さくなるので散布の仕事量の低減やコスト削減になりますよ。
また、薬剤散布を一切行わなくても、環境の良い場所では、ほとんど病気にならずに生育します。もしくは、多少葉を落としてもすぐに新芽を伸ばし、枝葉を吹きなおします。地植え・鉢植え、どちらも◎。夏剪定は普通のタイミングで(関東以西の暖地の場合9月前半)。樹高はやや低めなので、お庭で植えるなら前方に。剪定や肥料などは普通の木立のバラと同様に。

| 販売期間 | お届け時期 | |
| 開花苗 | 9月予約スタート〜10月/3月〜5月 |
10月上旬/4月中旬〜5月 |
| 大苗 | 11月予約スタート〜翌年2月 5月〜7月(開花苗の切り戻し) |
12月中旬〜翌年3月 5月〜7月 |
| 裸苗 | 11月予約スタート〜翌年1月 |
12月下旬・1月下旬 |
| 新苗 | 3月予約スタート〜7月 | 4月下旬〜7月 |

「開花苗」は、ギフトラッピングができます。
ギフトをご希望の方は、必ず「ギフトラッピングについて」を
ご覧ください。

Loading...