はなはなショップブログ

早くも蕾が!!
やっぱり今年はすべてが早いですね。。 まだ3月だというのに早咲き品種で早くも蕾が見えてきました。。 雨上がりのガーデンのバラたちの姿をご覧ください。 ↓↓↓ローズ・アントワネットのトレリス仕立てにも蕾が~ ↓↓↓ここは屋上ガーデンなんですが、向こうの方で桜が満開なのわかりますか?(こちらもアントワネットです) 桜も昨年より1週間近く早いでしょうか。 ↓↓↓こちらはローズ・ポンパドゥール。さらにつぼみが大きい! ↓↓↓ミステリューズは早咲き品種なんですが、ここは冬から春先は結構日陰になる場所なので、少し遅めでまだ蕾は見えてないですね。 ↓↓↓クルール・デ・ラムールのトレリス仕立てがしっかり茂ってきました。 バラたちが日々、枝葉が茂ってくる姿を観察してるだけでも楽しいですね。 とはいってもただ眺めているだけではダメですよね。 ↓↓↓これは数日前のことですが、アブラムシが・・・・ ということで、今年最初の前面薬剤散布はサンヨールをチョイス。 サンヨールはこの時期発生するアブラムシにもうどんこ病にも、先日一部で発生していたハダニにも効果があるので揃えておくとよい薬剤の一つですね。 抵抗性も付きにくいので、薬剤散布のローテーションに定期的に入れています。 展着剤が不要なのもまたありがたい。。 雑草も一緒に元気になってくるので草取りもしないといけないですし、当然アブラムシやうどんこ病が発生する季節にもなってくるので、これから忙しくなりますね。...
早くも蕾が!!
やっぱり今年はすべてが早いですね。。 まだ3月だというのに早咲き品種で早くも蕾が見えてきました。。 雨上がりのガーデンのバラたちの姿をご覧ください。 ↓↓↓ローズ・アントワネットのトレリス仕立てにも蕾が~ ↓↓↓ここは屋上ガーデンなんですが、向こうの方で桜が満開なのわかりますか?(こちらもアントワネットです) 桜も昨年より1週間近く早いでしょうか。 ↓↓↓こちらはローズ・ポンパドゥール。さらにつぼみが大きい! ↓↓↓ミステリューズは早咲き品種なんですが、ここは冬から春先は結構日陰になる場所なので、少し遅めでまだ蕾は見えてないですね。 ↓↓↓クルール・デ・ラムールのトレリス仕立てがしっかり茂ってきました。 バラたちが日々、枝葉が茂ってくる姿を観察してるだけでも楽しいですね。 とはいってもただ眺めているだけではダメですよね。 ↓↓↓これは数日前のことですが、アブラムシが・・・・ ということで、今年最初の前面薬剤散布はサンヨールをチョイス。 サンヨールはこの時期発生するアブラムシにもうどんこ病にも、先日一部で発生していたハダニにも効果があるので揃えておくとよい薬剤の一つですね。 抵抗性も付きにくいので、薬剤散布のローテーションに定期的に入れています。 展着剤が不要なのもまたありがたい。。 雑草も一緒に元気になってくるので草取りもしないといけないですし、当然アブラムシやうどんこ病が発生する季節にもなってくるので、これから忙しくなりますね。...

今年は芽吹きが早いですね
3月ももうすぐ下旬に入りますが、今年の3月はかなり暖かかったので、バラの芽吹きと葉の展開が早い気がします。 ↓↓↓アンナプルナの芽吹きです ↓↓↓春一番のスイセンとバラの芽吹きの景色も良いですね。 左手前の赤い葉はヴィウーローズ、中央の株はサントノーレです。 新芽の葉色の違いも楽しめますね。 ↓↓↓ヴィウーローズの葉にちょっと違和感??? なんかブツブツしてますね。 ↓↓↓葉を裏返してみたら、、、ハダニです!!! これはマズイですね、、、 即、薬剤散布します!! ひとまずこの株だけでまだ被害範囲が少ないので、スプレータイプの万能薬、「ベニカXファイン」をしっかり散布しておきます。 角度を変えて、葉の裏からもしっかりと それにしても、気候が暖かいとバラの芽吹きだけでなく、害虫の発生も早いですね、、、 油断大敵です!
今年は芽吹きが早いですね
3月ももうすぐ下旬に入りますが、今年の3月はかなり暖かかったので、バラの芽吹きと葉の展開が早い気がします。 ↓↓↓アンナプルナの芽吹きです ↓↓↓春一番のスイセンとバラの芽吹きの景色も良いですね。 左手前の赤い葉はヴィウーローズ、中央の株はサントノーレです。 新芽の葉色の違いも楽しめますね。 ↓↓↓ヴィウーローズの葉にちょっと違和感??? なんかブツブツしてますね。 ↓↓↓葉を裏返してみたら、、、ハダニです!!! これはマズイですね、、、 即、薬剤散布します!! ひとまずこの株だけでまだ被害範囲が少ないので、スプレータイプの万能薬、「ベニカXファイン」をしっかり散布しておきます。 角度を変えて、葉の裏からもしっかりと それにしても、気候が暖かいとバラの芽吹きだけでなく、害虫の発生も早いですね、、、 油断大敵です!

アーチ仕立てのミステリューズの冬剪定と誘引
先のブログに続いて、アーチの逆側に仕立ててあるミステリューズの冬剪定と誘引です。 ミステリューズはドリュの印象的な濃い紫色の中輪房咲きの半つる性品種です。 この株はここに植え付けて4年ほどたつので、ほぼアーチのてっぺんに届いています。 ↓↓↓これが本日の剪定前の状態。 古いシュートが何本か枯れ込んでいたり、黄色くなって元気がなくなっていたりしてます。枯れ枝はもちろんですが、元気のない枝も思い切って剪定します。 ↓↓↓剪定・誘引後の姿です。 株元見ると剪定前よりもだいぶすっきりしていることがわかると思います。 その分新しいシュートを出来るだけまんべんなく斜めに誘引してあります。 きっと今年の春もきれいに咲いてくれることと思います。 ◆ミステリューズの長尺苗のお買い上げはこちらから↓ パソコンから スマホから
アーチ仕立てのミステリューズの冬剪定と誘引
先のブログに続いて、アーチの逆側に仕立ててあるミステリューズの冬剪定と誘引です。 ミステリューズはドリュの印象的な濃い紫色の中輪房咲きの半つる性品種です。 この株はここに植え付けて4年ほどたつので、ほぼアーチのてっぺんに届いています。 ↓↓↓これが本日の剪定前の状態。 古いシュートが何本か枯れ込んでいたり、黄色くなって元気がなくなっていたりしてます。枯れ枝はもちろんですが、元気のない枝も思い切って剪定します。 ↓↓↓剪定・誘引後の姿です。 株元見ると剪定前よりもだいぶすっきりしていることがわかると思います。 その分新しいシュートを出来るだけまんべんなく斜めに誘引してあります。 きっと今年の春もきれいに咲いてくれることと思います。 ◆ミステリューズの長尺苗のお買い上げはこちらから↓ パソコンから スマホから

アーチ仕立てのパブロワの冬剪定と誘引
農場のサンプルガーデンに設置してあるアーチに仕立ててあるパブロワを剪定・誘引したので、そのビフォーアフターになります。 パブロワは、デルバールの白の中大輪ロゼット咲き、四季咲き性の強い半つる性の品種です。 ↓↓↓これは2020年の冬に長尺苗を植え付けたあと最初の5月の開花です。 長尺苗の植え付けから、わずか数か月でこの開花! ↓↓↓そしてこちらが昨年(植え付けから2年後)の春です。(満開前ですが) ↓↓↓これが本日(植え付けから3年後)の剪定前の姿です。 パブロワのように四季咲き性の強い半つる性品種は、3年経ってもアーチのてっぺんまではシュートが届いていませんが、、その分秋でも花をたくさん咲かせてくれます。 ↓↓↓剪定、誘引後の姿です。 老化した太い枝を3本くらい思い切って剪定して、新しいシュートを斜めに寝かせるようにして誘引しなおしました。 今年の春の開花がまた楽しみです。 ◆パブロワの長尺苗のお買い上げはこちらから↓ パソコンから スマホから
アーチ仕立てのパブロワの冬剪定と誘引
農場のサンプルガーデンに設置してあるアーチに仕立ててあるパブロワを剪定・誘引したので、そのビフォーアフターになります。 パブロワは、デルバールの白の中大輪ロゼット咲き、四季咲き性の強い半つる性の品種です。 ↓↓↓これは2020年の冬に長尺苗を植え付けたあと最初の5月の開花です。 長尺苗の植え付けから、わずか数か月でこの開花! ↓↓↓そしてこちらが昨年(植え付けから2年後)の春です。(満開前ですが) ↓↓↓これが本日(植え付けから3年後)の剪定前の姿です。 パブロワのように四季咲き性の強い半つる性品種は、3年経ってもアーチのてっぺんまではシュートが届いていませんが、、その分秋でも花をたくさん咲かせてくれます。 ↓↓↓剪定、誘引後の姿です。 老化した太い枝を3本くらい思い切って剪定して、新しいシュートを斜めに寝かせるようにして誘引しなおしました。 今年の春の開花がまた楽しみです。 ◆パブロワの長尺苗のお買い上げはこちらから↓ パソコンから スマホから

バラ花壇の土壌改良と寒肥
結局、冬剪定とつるバラの誘引が2月上旬までかかってしまいましたが、、 やっと一通りの剪定・誘引が終わったので、冬の土壌改良(堆肥のすき込み)と寒肥の施肥を始めました。 ↓↓↓ 土壌改良の前にはしっかり除草をしておきましょう! ↓↓↓まずは基本のレシピ。 1平方メートル当たり約10リットル程度の「特選有機バラのたい肥」を撒いて、、 ↓↓↓1袋(10リットル)撒いてみるとこんな感じになります。 ↓↓↓一部のエリアで水はけが悪くなっているところがあったので、鹿沼土も少し撒いてから、スコップでしっかりと反転させて、土の中に混ぜ込みます。 ↓↓↓ひととおり土を反転させたら、、 ↓↓↓大きな土の塊などを砕きながら、均しておきます。 「バラの周りに宿根草や低木が植えてあってこんなに広く掘り起こせない!」という方もいるかと思います。 そんな場合は、掘り起こせる範囲だけで良いのでたい肥のすき込みをやってあげるだけでも十分です。 (その場合、たい肥は少し少な目にして) ↓↓↓最後に寒肥を施肥します。 施肥量は、袋の裏書に従っていただくのが良いですが、株や土の状態によって多少加減をしてあげると良いです。 例:株が小さく、弱っている ⇒ 施肥量を減らす など ↓↓↓施肥した後は、そのままでも肥料は効くんですが、少し土と混ぜてあげた方が効きも良いですし、有機肥料などが発酵するときに出る臭いが気になりません。 ちなみに、今年は試しにガーデンの土の土壌分析をしてみたところ、一部のエリアで「少し肥料が多すぎる」結果が出たところがあったので、そのエリアは堆肥を入れる量を半分~3分の1程度に減らして、水はけをさらに改良するために鹿沼土を多め(1平方メートル当たり5リットル程度)にすき込みました。 一般のご家庭ではなかなか土壌分析までは出来ないと思いますが、 ・水はけが悪い花壇 鹿沼土やバーミキュライトなどを混ぜて水はけ改善。花壇の真ん中を高くして雨水が花壇の縁や側溝に流れるように。...
バラ花壇の土壌改良と寒肥
結局、冬剪定とつるバラの誘引が2月上旬までかかってしまいましたが、、 やっと一通りの剪定・誘引が終わったので、冬の土壌改良(堆肥のすき込み)と寒肥の施肥を始めました。 ↓↓↓ 土壌改良の前にはしっかり除草をしておきましょう! ↓↓↓まずは基本のレシピ。 1平方メートル当たり約10リットル程度の「特選有機バラのたい肥」を撒いて、、 ↓↓↓1袋(10リットル)撒いてみるとこんな感じになります。 ↓↓↓一部のエリアで水はけが悪くなっているところがあったので、鹿沼土も少し撒いてから、スコップでしっかりと反転させて、土の中に混ぜ込みます。 ↓↓↓ひととおり土を反転させたら、、 ↓↓↓大きな土の塊などを砕きながら、均しておきます。 「バラの周りに宿根草や低木が植えてあってこんなに広く掘り起こせない!」という方もいるかと思います。 そんな場合は、掘り起こせる範囲だけで良いのでたい肥のすき込みをやってあげるだけでも十分です。 (その場合、たい肥は少し少な目にして) ↓↓↓最後に寒肥を施肥します。 施肥量は、袋の裏書に従っていただくのが良いですが、株や土の状態によって多少加減をしてあげると良いです。 例:株が小さく、弱っている ⇒ 施肥量を減らす など ↓↓↓施肥した後は、そのままでも肥料は効くんですが、少し土と混ぜてあげた方が効きも良いですし、有機肥料などが発酵するときに出る臭いが気になりません。 ちなみに、今年は試しにガーデンの土の土壌分析をしてみたところ、一部のエリアで「少し肥料が多すぎる」結果が出たところがあったので、そのエリアは堆肥を入れる量を半分~3分の1程度に減らして、水はけをさらに改良するために鹿沼土を多め(1平方メートル当たり5リットル程度)にすき込みました。 一般のご家庭ではなかなか土壌分析までは出来ないと思いますが、 ・水はけが悪い花壇 鹿沼土やバーミキュライトなどを混ぜて水はけ改善。花壇の真ん中を高くして雨水が花壇の縁や側溝に流れるように。...

「冬の植替えキャンペーン」開催します!
皆さん、今まさにご購入いただいた大苗の植え付けや、お庭の鉢植えバラの植え替え、庭植えバラの土づくりなどの真っ最中かと思います。 今年は少し遅れてになりましたが、下記のとおり「冬の植え替えキャンペーン」を開催します!! 内容 : 下記商品をお買い上げの方、全員に「フルボ酸活力液200ml 1本プレゼント!」 対象商品 : はなはなオリジナル バラの土お徳用18L × 2袋セット はなはなオリジナル バラのたい肥お徳用20L × 2袋セット はなはなオリジナル バラの土18L+たい肥20L 2袋セット 花ごころ バラの肥料 5kg 期間 : 2月8日(水)~2月28日(火)までのご注文分 今回プレゼントの「フルボ酸活力液アタックT-1」は、ショップガーデンのバラたちだけでなく、ご使用いただいたお客様や、公共のバラ園など、各所で「バラの生育が良くなり、ベーサルシュートが良く発生した!」というお声をいただいています。 フルボ酸活力液アタックT-1の使い方、バラの生育に対する効果については、こちらの過去ブログやYoutube動画をご確認ください! この機会にぜひお試しください!
「冬の植替えキャンペーン」開催します!
皆さん、今まさにご購入いただいた大苗の植え付けや、お庭の鉢植えバラの植え替え、庭植えバラの土づくりなどの真っ最中かと思います。 今年は少し遅れてになりましたが、下記のとおり「冬の植え替えキャンペーン」を開催します!! 内容 : 下記商品をお買い上げの方、全員に「フルボ酸活力液200ml 1本プレゼント!」 対象商品 : はなはなオリジナル バラの土お徳用18L × 2袋セット はなはなオリジナル バラのたい肥お徳用20L × 2袋セット はなはなオリジナル バラの土18L+たい肥20L 2袋セット 花ごころ バラの肥料 5kg 期間 : 2月8日(水)~2月28日(火)までのご注文分 今回プレゼントの「フルボ酸活力液アタックT-1」は、ショップガーデンのバラたちだけでなく、ご使用いただいたお客様や、公共のバラ園など、各所で「バラの生育が良くなり、ベーサルシュートが良く発生した!」というお声をいただいています。 フルボ酸活力液アタックT-1の使い方、バラの生育に対する効果については、こちらの過去ブログやYoutube動画をご確認ください! この機会にぜひお試しください!