はなはなショップブログ

BISES春号

「BISES」春号、バラのお庭が参考になります!

「BISES」春号は、バラ特集。↓↓↓ 一般の方のバラのお庭の写真が素敵です! 実は、「はなはなショップ」を利用していただいているお客様から、 「私のお庭がP18~21に載っています」と連絡をいただきました。 私たちイチオシの「コンテス・ドゥ・セギュール」を高いフェンスに仕立てていらっしゃいます。 まるで、こんな感じに…↓↓↓↓↓↓ 「コンテス・ドゥ・セギュール」は、優秀なバラの一つです。 花色、花の大きさ、花数、花もち、耐病性の総合点が高いのです。 こんなふうに、高いフェンスに仕立てると最高のパフォーマンスを発揮してくれるバラ。 雑誌では、小花の「バレリーナ」と合わせられていて、可愛らしい雰囲気です。 雑誌に載る皆さんのお庭はスケールが大きいので、簡単に真似できないですよね~。 ですから、自分の好きな雰囲気のお庭を見つけて、 花色や花の大きさの組み合わせ、草花は何を合わせているかを参考にすると良いですよ。 こういう雑誌を参考に、自分のお庭に取り入れるのが近道です。 「ラ・ローズ・ドゥ・モリナール」も香りのバラとして紹介されています。↓↓↓↓↓↓ ベストフレグランス賞を受賞するほど香りが強く、さらに耐病性もあります。 雑誌には、もっと迫力がある写真が載っていますので、ぜひご覧ください。

「BISES」春号、バラのお庭が参考になります!

「BISES」春号は、バラ特集。↓↓↓ 一般の方のバラのお庭の写真が素敵です! 実は、「はなはなショップ」を利用していただいているお客様から、 「私のお庭がP18~21に載っています」と連絡をいただきました。 私たちイチオシの「コンテス・ドゥ・セギュール」を高いフェンスに仕立てていらっしゃいます。 まるで、こんな感じに…↓↓↓↓↓↓ 「コンテス・ドゥ・セギュール」は、優秀なバラの一つです。 花色、花の大きさ、花数、花もち、耐病性の総合点が高いのです。 こんなふうに、高いフェンスに仕立てると最高のパフォーマンスを発揮してくれるバラ。 雑誌では、小花の「バレリーナ」と合わせられていて、可愛らしい雰囲気です。 雑誌に載る皆さんのお庭はスケールが大きいので、簡単に真似できないですよね~。 ですから、自分の好きな雰囲気のお庭を見つけて、 花色や花の大きさの組み合わせ、草花は何を合わせているかを参考にすると良いですよ。 こういう雑誌を参考に、自分のお庭に取り入れるのが近道です。 「ラ・ローズ・ドゥ・モリナール」も香りのバラとして紹介されています。↓↓↓↓↓↓ ベストフレグランス賞を受賞するほど香りが強く、さらに耐病性もあります。 雑誌には、もっと迫力がある写真が載っていますので、ぜひご覧ください。

ウサギのオブジェ

陽気がイイと、何かやりたくなるのです

ショップのある名古屋は、最高気温22度。 昨日は暖房をかけないと寒かったのに、一変して暑いくらい…。 これだけ陽気がイイと、お庭に出て何かやりたくなります。 植栽したての花壇って、寂しいんですよね。 宿根草なんかは、暖かくなるとアッという間に葉が茂るので、わざと株を小さくして植えてあるのです。 もう少しすると、すぐモサモサになります。 それまでの間、ちょっと楽しくなるように、 ウサちゃんを葉の後ろに忍ばせてみました。 知らない人が、ふと見つけたりすると、「あら、こんなところに、かわいい~」 と、和んでもらえるんですよ。 このウサギのオブジェは、ファンシー過ぎないので、お庭に馴染みます。 2個セットでMサイズとSサイズがありますよ。サイズ感はこんな感じ↓↓↓↓↓↓ ◆テラコッタドールウサギ2個セット(M) https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sun34269.html ◆テラコッタドールウサギ2個セット(S) https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sun34270.html お昼休み、会社(花ごころ)の園芸男子が「お庭貸して~」とやってきて、 ミニ観葉植物の植え替えをしていきました。↓↓↓↓↓↓ 暖かくなると、植物のことを考えるのは、みんな同じなんですね。

陽気がイイと、何かやりたくなるのです

ショップのある名古屋は、最高気温22度。 昨日は暖房をかけないと寒かったのに、一変して暑いくらい…。 これだけ陽気がイイと、お庭に出て何かやりたくなります。 植栽したての花壇って、寂しいんですよね。 宿根草なんかは、暖かくなるとアッという間に葉が茂るので、わざと株を小さくして植えてあるのです。 もう少しすると、すぐモサモサになります。 それまでの間、ちょっと楽しくなるように、 ウサちゃんを葉の後ろに忍ばせてみました。 知らない人が、ふと見つけたりすると、「あら、こんなところに、かわいい~」 と、和んでもらえるんですよ。 このウサギのオブジェは、ファンシー過ぎないので、お庭に馴染みます。 2個セットでMサイズとSサイズがありますよ。サイズ感はこんな感じ↓↓↓↓↓↓ ◆テラコッタドールウサギ2個セット(M) https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sun34269.html ◆テラコッタドールウサギ2個セット(S) https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sun34270.html お昼休み、会社(花ごころ)の園芸男子が「お庭貸して~」とやってきて、 ミニ観葉植物の植え替えをしていきました。↓↓↓↓↓↓ 暖かくなると、植物のことを考えるのは、みんな同じなんですね。

バラの切り戻し

「芽かき」と「切り戻し」(2)

店長辻、今日もこのスタイルで、お庭のパトロールへ出動。↓↓↓↓↓↓ 持ち物は、プロも愛用する「秀久 剪定ばさみ」と、うどん粉病予防の「バラの活力液」。 あと、メガネもショップで販売しているものです↓↓↓↓↓花粉症の方にも嬉しい「ガーデングラス」 日に日に芽が伸びてくるバラの「芽かき」と「切り戻し」と「うどん粉病予防」がミッションです。 まず、見つけました!↓↓↓↓↓↓ 途中で力尽きた新芽です。すでにカサカサ…。 伸びて欲しい外芽だったので、残念!でも諦めも肝心。切り戻します↓↓↓↓↓↓ そして、枝チェックが終わったら、うどん粉病予防の「バラの活力液」をシュッシュッです。 そして、次のバラに移動。 見っけ!1つも新芽が出ていない枝!これまた残念。↓↓↓↓↓↓ はい、枝分かれしてるとこから、ばっさりカット↓↓↓↓↓↓ はい、シュッシュッ。↓↓↓↓↓↓ この一連の動作をセットにして、お庭のパトロールを行います。 プチパトロールは毎日しますが、この本格パトロールは2日に1回です。 時間が無い方は、「バラの活力液」をシュッシュッする、プチパトロールだけで十分です。 お庭のパトロールは、頑張り過ぎず楽しみながら、が大事です。

「芽かき」と「切り戻し」(2)

店長辻、今日もこのスタイルで、お庭のパトロールへ出動。↓↓↓↓↓↓ 持ち物は、プロも愛用する「秀久 剪定ばさみ」と、うどん粉病予防の「バラの活力液」。 あと、メガネもショップで販売しているものです↓↓↓↓↓花粉症の方にも嬉しい「ガーデングラス」 日に日に芽が伸びてくるバラの「芽かき」と「切り戻し」と「うどん粉病予防」がミッションです。 まず、見つけました!↓↓↓↓↓↓ 途中で力尽きた新芽です。すでにカサカサ…。 伸びて欲しい外芽だったので、残念!でも諦めも肝心。切り戻します↓↓↓↓↓↓ そして、枝チェックが終わったら、うどん粉病予防の「バラの活力液」をシュッシュッです。 そして、次のバラに移動。 見っけ!1つも新芽が出ていない枝!これまた残念。↓↓↓↓↓↓ はい、枝分かれしてるとこから、ばっさりカット↓↓↓↓↓↓ はい、シュッシュッ。↓↓↓↓↓↓ この一連の動作をセットにして、お庭のパトロールを行います。 プチパトロールは毎日しますが、この本格パトロールは2日に1回です。 時間が無い方は、「バラの活力液」をシュッシュッする、プチパトロールだけで十分です。 お庭のパトロールは、頑張り過ぎず楽しみながら、が大事です。

お庭改造

お庭の模様替え(2)

以前、お庭の模様替えをしています、とお知らせしました。↓↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/%E3%81%8A%E5%BA%AD%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C/20160205/ その後、どうなったのか… ジャーン!こんなふうにイメチェンしました~ ↓↓↓↓↓↓ 床がコンクリートなので、どうしても無機質な印象になってしまっていたのを、 防草シートを敷いて、土を薄く入れ、タイルを並べました。 タイルの間には、ハーブのタイムを植えたので、そのうちタイルの間に草が茂るはず。 この状態になるまでには、 植栽をしたり↓↓↓ 雨の中、高圧ジェットで、黒くなったコンクリートの床を掃除したり↓↓↓ 重いシートを運んだり↓↓↓ またまた植栽したり、 お庭づくり専門スタッフが、大きな作業から小さな作業まで、丁寧にやってくれました。 私たち素人では、きっと20倍の時間がかかりました。ありがとー! こうして完成した、バラと宿根草の庭の見ごろは5月。 これから、皆さんのお庭の参考になるように、 バラに合う、お手入れしやすい草花などを紹介していきたいと思います。 もし、名古屋市周辺で「お庭改造をしたい!」と思われている方いらっしゃれば、 電話かメールでご相談ください。 電話 052-369-1600 メール info@hanahana.ql.shopserve.jp 今までの施行例はコチラ⇒ http://hanagokoro.co.jp/enviro/sekou/garden

お庭の模様替え(2)

以前、お庭の模様替えをしています、とお知らせしました。↓↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/%E3%81%8A%E5%BA%AD%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C/20160205/ その後、どうなったのか… ジャーン!こんなふうにイメチェンしました~ ↓↓↓↓↓↓ 床がコンクリートなので、どうしても無機質な印象になってしまっていたのを、 防草シートを敷いて、土を薄く入れ、タイルを並べました。 タイルの間には、ハーブのタイムを植えたので、そのうちタイルの間に草が茂るはず。 この状態になるまでには、 植栽をしたり↓↓↓ 雨の中、高圧ジェットで、黒くなったコンクリートの床を掃除したり↓↓↓ 重いシートを運んだり↓↓↓ またまた植栽したり、 お庭づくり専門スタッフが、大きな作業から小さな作業まで、丁寧にやってくれました。 私たち素人では、きっと20倍の時間がかかりました。ありがとー! こうして完成した、バラと宿根草の庭の見ごろは5月。 これから、皆さんのお庭の参考になるように、 バラに合う、お手入れしやすい草花などを紹介していきたいと思います。 もし、名古屋市周辺で「お庭改造をしたい!」と思われている方いらっしゃれば、 電話かメールでご相談ください。 電話 052-369-1600 メール info@hanahana.ql.shopserve.jp 今までの施行例はコチラ⇒ http://hanagokoro.co.jp/enviro/sekou/garden

バラのベイサルシュートの芽

こういうの見つけて喜びましょう!

今の時期、お庭に出てバラの様子をパトロールすること、多いと思います。 枝先の新芽に目が行きがちですが、↓↓↓↓↓↓ こんなところも見ると、パトロールの楽しみが増えますよ。↓↓↓↓↓↓ 株元に顔を出している、若い枝(ベイサルシュート)の芽。 ベイサルシュートは、 1番花の後に、吹き出すように伸びてくる、太くて勢いのある若枝のこと↓↓↓↓↓↓ 1本とは限らず2本、3本出ることもあります↓↓↓↓↓↓ ベイサルシュートが出ると、 枝数が増える→花数が増える→株が大きくなる ので喜ばしいことなのです。 ですから、株元に赤い芽を見つけたら、ニヤニヤ喜んでください。 誘引しているつるバラにも、嬉しい兆しが…↓↓↓↓↓↓ パトロールの時は、枝先だけじゃなく株元も見て、赤いポッチを探してみてください。 見つけたら、大いに喜びましょう!

こういうの見つけて喜びましょう!

今の時期、お庭に出てバラの様子をパトロールすること、多いと思います。 枝先の新芽に目が行きがちですが、↓↓↓↓↓↓ こんなところも見ると、パトロールの楽しみが増えますよ。↓↓↓↓↓↓ 株元に顔を出している、若い枝(ベイサルシュート)の芽。 ベイサルシュートは、 1番花の後に、吹き出すように伸びてくる、太くて勢いのある若枝のこと↓↓↓↓↓↓ 1本とは限らず2本、3本出ることもあります↓↓↓↓↓↓ ベイサルシュートが出ると、 枝数が増える→花数が増える→株が大きくなる ので喜ばしいことなのです。 ですから、株元に赤い芽を見つけたら、ニヤニヤ喜んでください。 誘引しているつるバラにも、嬉しい兆しが…↓↓↓↓↓↓ パトロールの時は、枝先だけじゃなく株元も見て、赤いポッチを探してみてください。 見つけたら、大いに喜びましょう!

バラの芽かき

芽が伸びてきたら、「芽かき」と「切り戻し」(1)

芽が5cm以上伸びてきたので、「芽かき」&「切り戻し」パトロールをしました。 持ち物は、剪定ばさみ。 まず、見つけたのがコレ↓↓↓↓ 同じ場所から3つ芽が出ています。 しかも、明らかに(1)と(3)の芽の勢いは弱い。 こういう時は、弱い(1)(3)を取ってしまいます。 すると、(2)に養分が集中して、良い花が咲いてくれるのです。 これが「芽かき」です。 次に目についたのが、コレ↓↓↓↓ 枝先に芽が出ていません。じゅうぶんな養分が届かないのですね。 こういうのを見つけたら、元気な芽を残して、その先はカットしてしまいましょう↓↓↓↓ これで、元気な芽に養分が集まります。 これが3月の「切り戻し」です。 またまた、同じケース発見↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 冬剪定の時に、「新芽が出るかな~、出て欲しいな~」と思って残した枝先でしたが、 期待に応えてもらえませんでした。 こういうこともあります…。 「芽かき」も「切り戻し」も、絶対しなければいけないわけではありません。 やらなくても5月の花は咲きます。 やらないより、やった方が良い花が咲くという作業ですので、 時間がある方は、気楽にトライしてみてください。 いざ作業をはじめると、 「あ~、こんなに芽が並んで出てる~」とか、 「冬剪定の時に迷った枝、やっぱり切ればよかったなぁ」とか、 小さな発見や反省点が湧いてきます。 なかなか楽しい時間になると思いますよ。

芽が伸びてきたら、「芽かき」と「切り戻し」(1)

芽が5cm以上伸びてきたので、「芽かき」&「切り戻し」パトロールをしました。 持ち物は、剪定ばさみ。 まず、見つけたのがコレ↓↓↓↓ 同じ場所から3つ芽が出ています。 しかも、明らかに(1)と(3)の芽の勢いは弱い。 こういう時は、弱い(1)(3)を取ってしまいます。 すると、(2)に養分が集中して、良い花が咲いてくれるのです。 これが「芽かき」です。 次に目についたのが、コレ↓↓↓↓ 枝先に芽が出ていません。じゅうぶんな養分が届かないのですね。 こういうのを見つけたら、元気な芽を残して、その先はカットしてしまいましょう↓↓↓↓ これで、元気な芽に養分が集まります。 これが3月の「切り戻し」です。 またまた、同じケース発見↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 冬剪定の時に、「新芽が出るかな~、出て欲しいな~」と思って残した枝先でしたが、 期待に応えてもらえませんでした。 こういうこともあります…。 「芽かき」も「切り戻し」も、絶対しなければいけないわけではありません。 やらなくても5月の花は咲きます。 やらないより、やった方が良い花が咲くという作業ですので、 時間がある方は、気楽にトライしてみてください。 いざ作業をはじめると、 「あ~、こんなに芽が並んで出てる~」とか、 「冬剪定の時に迷った枝、やっぱり切ればよかったなぁ」とか、 小さな発見や反省点が湧いてきます。 なかなか楽しい時間になると思いますよ。