はなはなショップブログ

日本フラワー&ガーデンショウ

「日本フラワー&ガーデンショウ」招待券プレゼント

4月20日(金)~22日(日)まで、パシフィコ横浜で開かれる 「日本フラワー&ガーデンショウ」の招待券を2枚1組にして、 本日以降にお買物していただき、ご希望される方へプレゼントいたします↓↓↓ お買物金額は問いません。 ご希望の方は、ご注文画面の備考欄に「招待券希望」とお書きください。 先着15名様にお送りいたします。 ◆日本フラワー&ガーデンショウ(外部サイト) ⇒ http://www.kateiengei.or.jp/show/ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 【3月23日時点】 残り7名様になりました 【3月30日時点】 残り3名様になりました 【4月3日時点】  終了しました

「日本フラワー&ガーデンショウ」招待券プレゼント

4月20日(金)~22日(日)まで、パシフィコ横浜で開かれる 「日本フラワー&ガーデンショウ」の招待券を2枚1組にして、 本日以降にお買物していただき、ご希望される方へプレゼントいたします↓↓↓ お買物金額は問いません。 ご希望の方は、ご注文画面の備考欄に「招待券希望」とお書きください。 先着15名様にお送りいたします。 ◆日本フラワー&ガーデンショウ(外部サイト) ⇒ http://www.kateiengei.or.jp/show/ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 【3月23日時点】 残り7名様になりました 【3月30日時点】 残り3名様になりました 【4月3日時点】  終了しました

パトラッシュの若葉

20度超えの暖かさ

ショップのある名古屋は、今日22度まで気温が上がりました。 外で動くと暑いくらいです。 スタートダッシュが良いのは「パトラッシュ」↓↓↓ スロースタートは「ラ・パリジェンヌ」です↓↓↓ このバラ、遅咲きです あと、スタンドトレリスに誘引した「ローズ・ポンパドゥール」もゆっくりしてます↓↓↓ どちらかと言うと、早咲きなんですけどね これからは、朝と夕方だと違いが分かるくらい、グングン伸びていきます。 あと、これだけ気温が上がると、 土の中の水分が蒸発しますから、鉢植えは水やりしてくださいね。 今日も、株元のポチッ(ベイサルシュートのきざし)を見てニヤりとしました。 思い切って古枝を切ったの、正解でした↓↓↓ ベイサルシュート確定↓↓↓ 最後に、前回の集団発芽の正体が分かりました! 黒いタネの殻が見えますね↓↓↓ ツゲのタネです↓↓↓ 辺りにいっぱい落ちてました この実がはじけて、下に落ちたワケですね↓↓↓ 正体が分かってスッキリしました

20度超えの暖かさ

ショップのある名古屋は、今日22度まで気温が上がりました。 外で動くと暑いくらいです。 スタートダッシュが良いのは「パトラッシュ」↓↓↓ スロースタートは「ラ・パリジェンヌ」です↓↓↓ このバラ、遅咲きです あと、スタンドトレリスに誘引した「ローズ・ポンパドゥール」もゆっくりしてます↓↓↓ どちらかと言うと、早咲きなんですけどね これからは、朝と夕方だと違いが分かるくらい、グングン伸びていきます。 あと、これだけ気温が上がると、 土の中の水分が蒸発しますから、鉢植えは水やりしてくださいね。 今日も、株元のポチッ(ベイサルシュートのきざし)を見てニヤりとしました。 思い切って古枝を切ったの、正解でした↓↓↓ ベイサルシュート確定↓↓↓ 最後に、前回の集団発芽の正体が分かりました! 黒いタネの殻が見えますね↓↓↓ ツゲのタネです↓↓↓ 辺りにいっぱい落ちてました この実がはじけて、下に落ちたワケですね↓↓↓ 正体が分かってスッキリしました

バラの芽かき

タラの芽みたいで美味しそう

今日のパトロールは「芽かき」から↓↓↓ 勢いありますね~、5個も出てます 勢い良く、向きも良い①と②を残し、③④⑤は取ってしまいます↓↓↓ 取り除いた新芽↓↓↓ 「見て回る時間がない」「どれを残したらよいか分からない」という方は、 芽かきは絶対しなきゃいけないわけではなく、 しなくても花は咲くので、省略してOKですよ。 私たちも、全ての枝を見て完璧にしているわけじゃなく、目についたものだけしてます。 次にやったのは、葉が見えてきたバラの薬品散布。 東南の特等席に置いている「ガブリエル」に葉が見えてきたので↓↓↓ 「ベニカXファインスプレー」をシュッシュッ↓↓↓ 虫と病気の予防です。 「ガーデニンググラス」とマスクは、花粉対策も兼ねています。 最後に、草取りをしておきました↓↓↓ もう雑草、生えてきてるんですよ こっちにも…↓↓↓ 雑草は、見つけた時に取っておきましょう! 「雑草グリッパー」なら一瞬です↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ 1年中、重宝します ◆雑草グリッパー ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sun34479.html 今の庭パトロールは、本当に楽しいです。一番、変化があるときですから。 例えば、コレ。 何かの、こぼれタネが一斉に発芽しているエリアがあったり↓↓↓ しばらく観察しよっと すごく立派な「ナエマ」の新芽を見て「タラの芽みたいだねぇ」と笑ったり↓↓↓ 天ぷらにしたら美味しそうでしょ。 たのしい時期がやってきましたね。

タラの芽みたいで美味しそう

今日のパトロールは「芽かき」から↓↓↓ 勢いありますね~、5個も出てます 勢い良く、向きも良い①と②を残し、③④⑤は取ってしまいます↓↓↓ 取り除いた新芽↓↓↓ 「見て回る時間がない」「どれを残したらよいか分からない」という方は、 芽かきは絶対しなきゃいけないわけではなく、 しなくても花は咲くので、省略してOKですよ。 私たちも、全ての枝を見て完璧にしているわけじゃなく、目についたものだけしてます。 次にやったのは、葉が見えてきたバラの薬品散布。 東南の特等席に置いている「ガブリエル」に葉が見えてきたので↓↓↓ 「ベニカXファインスプレー」をシュッシュッ↓↓↓ 虫と病気の予防です。 「ガーデニンググラス」とマスクは、花粉対策も兼ねています。 最後に、草取りをしておきました↓↓↓ もう雑草、生えてきてるんですよ こっちにも…↓↓↓ 雑草は、見つけた時に取っておきましょう! 「雑草グリッパー」なら一瞬です↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ 1年中、重宝します ◆雑草グリッパー ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sun34479.html 今の庭パトロールは、本当に楽しいです。一番、変化があるときですから。 例えば、コレ。 何かの、こぼれタネが一斉に発芽しているエリアがあったり↓↓↓ しばらく観察しよっと すごく立派な「ナエマ」の新芽を見て「タラの芽みたいだねぇ」と笑ったり↓↓↓ 天ぷらにしたら美味しそうでしょ。 たのしい時期がやってきましたね。

バラの樹液漏れ

病気、虫が活動はじめます

今朝のパトロール。 オベリスクに誘引している「ナエマ」に、派手な樹液漏れ発見↓↓↓ 白い結晶が樹液 癒合剤の「トップジンMペースト」を塗って、手当てしておきました↓↓↓ あと、暖かくなってくると、虫や病気が出てきます。 目には見えませんが「黒星病」の活動も始まっています。 若葉が出始めたタイミングで、 スプレー式の殺虫殺菌剤を散布しておくと、予防になります。 私たちも、特に病気が出やすいバラに「ベニカXファインスプレー」をシュッシュッ↓↓↓ 枝にも虫や菌が付いて、越冬しているかもしれないので、散布します↓↓↓ 散布してスグ雨が降ると、薬剤が流れてしまいますから、 雨が降る半日前には、散布を終わらせるようにしましょう。

病気、虫が活動はじめます

今朝のパトロール。 オベリスクに誘引している「ナエマ」に、派手な樹液漏れ発見↓↓↓ 白い結晶が樹液 癒合剤の「トップジンMペースト」を塗って、手当てしておきました↓↓↓ あと、暖かくなってくると、虫や病気が出てきます。 目には見えませんが「黒星病」の活動も始まっています。 若葉が出始めたタイミングで、 スプレー式の殺虫殺菌剤を散布しておくと、予防になります。 私たちも、特に病気が出やすいバラに「ベニカXファインスプレー」をシュッシュッ↓↓↓ 枝にも虫や菌が付いて、越冬しているかもしれないので、散布します↓↓↓ 散布してスグ雨が降ると、薬剤が流れてしまいますから、 雨が降る半日前には、散布を終わらせるようにしましょう。

バラの若葉

2018年花粉症の幕開け

早い株は、もう若葉が出て来ました↓↓↓ 芽が5cm以上伸びてきたら、芽かきOKです。 https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20160310/ 混みあったのを見つけると「芽かきしたい!」って思いますが、まだ待ちましょう↓↓↓ 今の時点では、まだ途中で枯れこむこともあり、元気な芽が確定しないためです。 株元の赤ポッチ(ベイサルシュートの予兆)を見つけて喜んだのですが、 今日、2018年花粉症の幕が開けまして、悲しんでおります。 バラの芽かきはイイですが、 目は掻かないように頑張ります!

2018年花粉症の幕開け

早い株は、もう若葉が出て来ました↓↓↓ 芽が5cm以上伸びてきたら、芽かきOKです。 https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20160310/ 混みあったのを見つけると「芽かきしたい!」って思いますが、まだ待ちましょう↓↓↓ 今の時点では、まだ途中で枯れこむこともあり、元気な芽が確定しないためです。 株元の赤ポッチ(ベイサルシュートの予兆)を見つけて喜んだのですが、 今日、2018年花粉症の幕が開けまして、悲しんでおります。 バラの芽かきはイイですが、 目は掻かないように頑張ります!

ミニ盆栽桜

芽の出かたに差はあります

昨晩は、春の嵐でしたね。 東海地方は夜中だったので、私は布団の中で雷と激しい雨音を聞きました。 寒い冬が終わり、春がやってきますね。 会社にあるミニ盆栽の桜が、ひと足早く咲いてました↓↓↓ 会社前の花壇も、少し華やいできました↓↓↓ バラは、一番膨らんでるのが誘引している「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」の枝先↓↓↓ 一番遅いのが「ラ・パリジェンヌ」↓↓↓ 赤いのがポチッとしか見えてません 差があって当たり前なので、気にしなくて大丈夫ですよ。

芽の出かたに差はあります

昨晩は、春の嵐でしたね。 東海地方は夜中だったので、私は布団の中で雷と激しい雨音を聞きました。 寒い冬が終わり、春がやってきますね。 会社にあるミニ盆栽の桜が、ひと足早く咲いてました↓↓↓ 会社前の花壇も、少し華やいできました↓↓↓ バラは、一番膨らんでるのが誘引している「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」の枝先↓↓↓ 一番遅いのが「ラ・パリジェンヌ」↓↓↓ 赤いのがポチッとしか見えてません 差があって当たり前なので、気にしなくて大丈夫ですよ。