はなはなショップブログ

シャンテロゼミサト

今年も「シャンテロゼミサト」を秋に咲かせたい!

春から夏にかけて、こんなに花を付ける「シャンテロゼミサト」ですが、 5月の一番花↓↓↓ 7月下旬の3番花↓↓↓ 秋に花が咲きにくい性質を持っています。 中型~大型シュラブ系の品種は、もともと秋の花付きは少なめの品種が多いですし、 その他の環境によっても大きく左右されるので、 剪定のみによって完全に花付きがコントロールできるわけではありませんが、 何とか咲いてくれないかなぁと、昨年から、こんなことをしています。 https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20170817/ 昨年の結果はというと、 付いたツボミが9月の台風で全部やられて、結局秋の花は見られずじまいでした↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20170919/ で、今年こそ! ポイントは、 ・お盆過ぎたら、早めに夏剪定 ・浅くカット ⇒樹勢を付け過ぎないため ・肥料は無し ⇒窒素を控えめにするため 「シャンテロゼミサト」現在の様子↓↓↓ 花が咲きそうな良い枝は、浅めに切り戻します↓↓↓ 暑さでダメになった芽も、浅く切り戻しておきます↓↓↓ もし、大きなツボミがあったら、もったいないので、切らずに咲かせてOK! だいたい全ての枝にハサミを入れて終了。 肥料もやりません。 あとは、ツボミが付いた後に台風が来ないことを願うだけ。 さて、今年は秋の「シャンテロゼミサト」に出会えるかしら…。

今年も「シャンテロゼミサト」を秋に咲かせたい!

春から夏にかけて、こんなに花を付ける「シャンテロゼミサト」ですが、 5月の一番花↓↓↓ 7月下旬の3番花↓↓↓ 秋に花が咲きにくい性質を持っています。 中型~大型シュラブ系の品種は、もともと秋の花付きは少なめの品種が多いですし、 その他の環境によっても大きく左右されるので、 剪定のみによって完全に花付きがコントロールできるわけではありませんが、 何とか咲いてくれないかなぁと、昨年から、こんなことをしています。 https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20170817/ 昨年の結果はというと、 付いたツボミが9月の台風で全部やられて、結局秋の花は見られずじまいでした↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20170919/ で、今年こそ! ポイントは、 ・お盆過ぎたら、早めに夏剪定 ・浅くカット ⇒樹勢を付け過ぎないため ・肥料は無し ⇒窒素を控えめにするため 「シャンテロゼミサト」現在の様子↓↓↓ 花が咲きそうな良い枝は、浅めに切り戻します↓↓↓ 暑さでダメになった芽も、浅く切り戻しておきます↓↓↓ もし、大きなツボミがあったら、もったいないので、切らずに咲かせてOK! だいたい全ての枝にハサミを入れて終了。 肥料もやりません。 あとは、ツボミが付いた後に台風が来ないことを願うだけ。 さて、今年は秋の「シャンテロゼミサト」に出会えるかしら…。

バラの水やり

夏の朝、バラのお手入れ

ショップのある名古屋は、連日40度近い猛暑日。 ゴールの見えないマラソンみたいで疲れてきました。。。 でも、朝1回は、バラの様子を見に庭に出ます。 最初に水遣り↓↓↓ 雨がほとんど降らないので、地植えでも必要です 次に、花がら摘み↓↓↓ 葉を残したいので、花首あたりで切っておきます 葉が残っている元気なバラは、夏でも花を付けるんです 次に、ツボミを摘みます↓↓↓ 体力を消耗させたくないバラは、花を咲かせません 四季咲きバラは、こんなに暑くても、花を咲かせようとするんですよね~ 完璧に全部摘まなくても良いですよ。見つけたものだけで。咲いたら、早く切ればよいので。 最後に、1週間に1回の液肥「有機プラス100倍液肥」を鉢植えバラにやっておきます 100倍に薄めるタイプなので、4Lのバケツなら、キャップ4杯を溶かします↓↓↓ 水やりのついでに使えばイイですよ↓↓↓ 1週間に1回のペースでやりましょう↓↓↓ 量は気にしなくて良いです。不要な液肥は、流れ出ますから…。

夏の朝、バラのお手入れ

ショップのある名古屋は、連日40度近い猛暑日。 ゴールの見えないマラソンみたいで疲れてきました。。。 でも、朝1回は、バラの様子を見に庭に出ます。 最初に水遣り↓↓↓ 雨がほとんど降らないので、地植えでも必要です 次に、花がら摘み↓↓↓ 葉を残したいので、花首あたりで切っておきます 葉が残っている元気なバラは、夏でも花を付けるんです 次に、ツボミを摘みます↓↓↓ 体力を消耗させたくないバラは、花を咲かせません 四季咲きバラは、こんなに暑くても、花を咲かせようとするんですよね~ 完璧に全部摘まなくても良いですよ。見つけたものだけで。咲いたら、早く切ればよいので。 最後に、1週間に1回の液肥「有機プラス100倍液肥」を鉢植えバラにやっておきます 100倍に薄めるタイプなので、4Lのバケツなら、キャップ4杯を溶かします↓↓↓ 水やりのついでに使えばイイですよ↓↓↓ 1週間に1回のペースでやりましょう↓↓↓ 量は気にしなくて良いです。不要な液肥は、流れ出ますから…。

ダフネ

緑色になったダフネ

暑さに強い「ダフネ」が、繰り返し咲いています↓↓↓ 大きなツボミでしょ 「ダフネ」は条件が揃うと、花色がピンクからグリーンへ変化するらしいのですが まだハッキリ実感したことがなかったんです。 でも、現れました!↓↓↓ 緑色でしょ 裏から見ると、もっとグリーン↓↓↓ 真夏に見られる現象だったのですね。 暑さに強いバラが欲しい方には、オススメです! https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20180720/

緑色になったダフネ

暑さに強い「ダフネ」が、繰り返し咲いています↓↓↓ 大きなツボミでしょ 「ダフネ」は条件が揃うと、花色がピンクからグリーンへ変化するらしいのですが まだハッキリ実感したことがなかったんです。 でも、現れました!↓↓↓ 緑色でしょ 裏から見ると、もっとグリーン↓↓↓ 真夏に見られる現象だったのですね。 暑さに強いバラが欲しい方には、オススメです! https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20180720/

夏のクレマチス

クレマチス夏の花後の手入れ

7月中旬から、クレマチス2回目の花が咲いていましたが↓↓↓ そろそろ花が終わって、ボボが多くなってきました↓↓↓ 1回目の花のあとは、枝を短く剪定して、次の花を咲かせましたが、 夏の花後は、体力温存のために、花がら摘みだけにしておきましょう↓↓↓ 暑いと成長が止まるので、枝が伸びすぎることはありません。 また、肥料もやりません。(暑さで弱っているので) 9月上旬になったら、枝を半分に剪定し、10月半ばに花を咲かせます。

クレマチス夏の花後の手入れ

7月中旬から、クレマチス2回目の花が咲いていましたが↓↓↓ そろそろ花が終わって、ボボが多くなってきました↓↓↓ 1回目の花のあとは、枝を短く剪定して、次の花を咲かせましたが、 夏の花後は、体力温存のために、花がら摘みだけにしておきましょう↓↓↓ 暑いと成長が止まるので、枝が伸びすぎることはありません。 また、肥料もやりません。(暑さで弱っているので) 9月上旬になったら、枝を半分に剪定し、10月半ばに花を咲かせます。

バラの水やり

雨が降らないので、地植えバラにも水遣り

ショップのある名古屋は、連日35度超えで、夕立もありません。 こうなると、地植えや花壇のバラにも水遣りが必要です↓↓↓ 真夏以外は不要 朝のパトロールでは、ツボミを摘みます↓↓↓ 咲いている花があれば摘み取ります↓↓↓ 長く咲かせておかない方が◎ 初めて見る青トンボ!クールだなぁ

雨が降らないので、地植えバラにも水遣り

ショップのある名古屋は、連日35度超えで、夕立もありません。 こうなると、地植えや花壇のバラにも水遣りが必要です↓↓↓ 真夏以外は不要 朝のパトロールでは、ツボミを摘みます↓↓↓ 咲いている花があれば摘み取ります↓↓↓ 長く咲かせておかない方が◎ 初めて見る青トンボ!クールだなぁ

バラ栽培の解説書

お好きな『New Roses』1冊プレゼント!

暑い日は、涼しいお部屋で読書が一番。 バラ栽培で迷うことが多い方には↓↓↓ 『ローズレッスン12か月』 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk34310.html 『ローズレッスン12か月Q&A』 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk34603.html ゆったりとバラを眺めたい方は↓↓↓ デルバール絵本 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk39064.html バラ大図鑑 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk34583.html 特に、デルバール絵本はフランスからの輸入品で、手に入るのは当店だけ。 販売されていない稀少本です↓↓↓ フランス語で書かれているので翻訳付きでお届け。 書籍1冊ごとに、お好きな『New Roses』1冊をプレゼント!↓↓↓ 8月20日(月)までのキャンペーンです。 ぜひ、ご利用ください。

お好きな『New Roses』1冊プレゼント!

暑い日は、涼しいお部屋で読書が一番。 バラ栽培で迷うことが多い方には↓↓↓ 『ローズレッスン12か月』 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk34310.html 『ローズレッスン12か月Q&A』 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk34603.html ゆったりとバラを眺めたい方は↓↓↓ デルバール絵本 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk39064.html バラ大図鑑 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk34583.html 特に、デルバール絵本はフランスからの輸入品で、手に入るのは当店だけ。 販売されていない稀少本です↓↓↓ フランス語で書かれているので翻訳付きでお届け。 書籍1冊ごとに、お好きな『New Roses』1冊をプレゼント!↓↓↓ 8月20日(月)までのキャンペーンです。 ぜひ、ご利用ください。