はなはなショップブログ

サントノーレ

『New Roses』新刊が出ました!

ポツポツと秋バラが咲いています。「サントノーレ」↓↓↓ 小さい鉢でもOKです 「夜来香」↓↓↓ 上品な香りがします 「ラパリジェンヌ」↓↓↓ 揃って咲きました。秋は、よく香ります さらに気分を盛り上げてくれる『New Roses 』新刊が発売になりました↓↓↓ 全ページカラーの、豪華な雑誌↓↓↓ 新品種が発表になっているので、ぜひチェックしてください。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk34030_14.html 私たちは、ひと足お先に花を見ることができました↓↓↓ 「プラリーヌルージュ」の香りが素晴らしいです。オススメ! 新刊発売を記念して、 『New Roses 』新刊を買うと、もう1冊プレゼント!企画を始めました。 『New Roses 』バックナンバーから、1冊お選びいただける、お得な企画です。 この機会にぜひ。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk34030_14.html

『New Roses』新刊が出ました!

ポツポツと秋バラが咲いています。「サントノーレ」↓↓↓ 小さい鉢でもOKです 「夜来香」↓↓↓ 上品な香りがします 「ラパリジェンヌ」↓↓↓ 揃って咲きました。秋は、よく香ります さらに気分を盛り上げてくれる『New Roses 』新刊が発売になりました↓↓↓ 全ページカラーの、豪華な雑誌↓↓↓ 新品種が発表になっているので、ぜひチェックしてください。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk34030_14.html 私たちは、ひと足お先に花を見ることができました↓↓↓ 「プラリーヌルージュ」の香りが素晴らしいです。オススメ! 新刊発売を記念して、 『New Roses 』新刊を買うと、もう1冊プレゼント!企画を始めました。 『New Roses 』バックナンバーから、1冊お選びいただける、お得な企画です。 この機会にぜひ。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/bk34030_14.html

エドゥアール・マネ

「エドゥアール・マネ」良い状態です!

最近「エドゥアール・マネ」の良さを訴え続けているんですが、お気づきでしょうか? 今日も、マネを褒めたいと思います。 まず、花がイイ!↓↓↓ 長持ちで、可愛い 花数が多い!↓↓↓ 春の3番花 病気に強い!↓↓↓ ツヤツヤの葉が証明しています 棘が、ほぼゼロ↓↓↓ こんなに無くていいの?って思うくらい つるバラのように仕立てられる↓↓↓ しなやかに枝が伸びます この冬、こんなふうに、横長トレリスに仕立てる予定です↓↓↓ こんなふうに、良いことづくしのバラなんですね。 咲かせてみたい!という方は今がチャンス!「開花苗」も「見本苗」もすごくイイのです! ボリュームたっぷり「エドゥアール・マネ」見本苗 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/dm2958M.html 「エドゥアール・マネ」開花苗 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/da29586.html この冬、スグ誘引したい!という方は、長尺苗もあります↓↓↓ エドゥアール・マネ(長尺苗)↓↓↓ 残り2本です https://www.hanahana-shop.com/SHOP/dl29584.html

「エドゥアール・マネ」良い状態です!

最近「エドゥアール・マネ」の良さを訴え続けているんですが、お気づきでしょうか? 今日も、マネを褒めたいと思います。 まず、花がイイ!↓↓↓ 長持ちで、可愛い 花数が多い!↓↓↓ 春の3番花 病気に強い!↓↓↓ ツヤツヤの葉が証明しています 棘が、ほぼゼロ↓↓↓ こんなに無くていいの?って思うくらい つるバラのように仕立てられる↓↓↓ しなやかに枝が伸びます この冬、こんなふうに、横長トレリスに仕立てる予定です↓↓↓ こんなふうに、良いことづくしのバラなんですね。 咲かせてみたい!という方は今がチャンス!「開花苗」も「見本苗」もすごくイイのです! ボリュームたっぷり「エドゥアール・マネ」見本苗 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/dm2958M.html 「エドゥアール・マネ」開花苗 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/da29586.html この冬、スグ誘引したい!という方は、長尺苗もあります↓↓↓ エドゥアール・マネ(長尺苗)↓↓↓ 残り2本です https://www.hanahana-shop.com/SHOP/dl29584.html

エドゥアール・マネ

秋は、花がら摘みだけ

今日の秋バラ。 まずは「エドゥアール・マネ」↓↓↓ 黄色とピンクが可愛い 咲き進んだ花↓↓↓ 時間が経つとフンワリしてきて、最後まで可愛いです 「パトラッシュ」↓↓↓ 優しい黄色 樹は、とても元気!↓↓↓ 3つの台風を切り抜けた「シャンテ・ロゼ・ミサト」↓↓↓ まだこれから咲いてくる「ラ・パリジェンヌ」↓↓↓ 樹形がキレイでしょ 秋の花、咲き終わったら、どこで切るか?ですが、 冬剪定まで、葉を太陽に当て光合成させ、養分を蓄えたいので、 葉をたくさん残すために、花首でカットしましょう↓↓↓ 花首でカット↓↓↓ 日の当たる場所に置いて、たっぷり光合成させると、春に良く咲きますよ!

秋は、花がら摘みだけ

今日の秋バラ。 まずは「エドゥアール・マネ」↓↓↓ 黄色とピンクが可愛い 咲き進んだ花↓↓↓ 時間が経つとフンワリしてきて、最後まで可愛いです 「パトラッシュ」↓↓↓ 優しい黄色 樹は、とても元気!↓↓↓ 3つの台風を切り抜けた「シャンテ・ロゼ・ミサト」↓↓↓ まだこれから咲いてくる「ラ・パリジェンヌ」↓↓↓ 樹形がキレイでしょ 秋の花、咲き終わったら、どこで切るか?ですが、 冬剪定まで、葉を太陽に当て光合成させ、養分を蓄えたいので、 葉をたくさん残すために、花首でカットしましょう↓↓↓ 花首でカット↓↓↓ 日の当たる場所に置いて、たっぷり光合成させると、春に良く咲きますよ!

バラの土生育比較

バラには、良い土を使いましょう!

“植物は、土が大事”と言いますが、 植物の育ちが悪くても、枯れても、土が原因だと特定できないので、 実感できない方が多いのではないでしょうか。 私たちは今年、 高い土と安い土で、どれだけ違いが出るのか、実験してみました。 2018年2月、似たような枝数の3年目の「シェエラザード」を2本用意し、 「花ごころバラの土」と、安価な「花の土」を使い、それぞれ植替えました↓↓↓ 左側の株から植替え↓↓↓ 根がしっかり張ってる健全な株です 根を整理して、「花ごころ 特選有機バラの土」で植えつけます↓↓↓ 次に右側の株の植替え↓↓↓ こちらも、根がしっかり張ってる健全な株です 根を整理して、安価な「花の土」で植えつけます↓↓↓ 植替え完了↓↓↓ 右の株の方が枝が締っていて、少し状態が良いですね 並べたときの第一印象は、「色が違う!」でした。左は茶色、右は黒色。 これは、配合材料の違いで、 左の土は、ココピートが多いため、茶色です。 右の土は、バークたい肥が多いため、黒色です。 “水はけ”は違うの?と、植替え後スグに実験してみたのですが、 大きな違いはありませんでした↓↓↓ だいたい同じ時間で鉢底から水が出ました このあと、同じ環境に置き、同じ量の施肥、同じ水やりで、お世話しました。 5月の花は、あまり違いを感じませんでした。(写真がなくてすみません) (ただ、安価な土の株の方が、よく虫の被害を受けました) ですが、春を過ぎ、夏を過ぎる間に、 安価な土の方の株は、少しずつ元気がなくなり、枝が枯れ、 9月中旬には、明らかに差が付いていました↓↓↓ 水はけ機能は同じくらいで、なぜ生育に差が出たのか? 会社の研究スタッフに聞いたところ、 「土の細かさの違いだと思うよ」と返事が来ました。 「根は、ある程度のストレスがかからないと伸びないことが分かっている。 土が粗いと、根に接着する面が少ないから、根の伸びが悪い。...

バラには、良い土を使いましょう!

“植物は、土が大事”と言いますが、 植物の育ちが悪くても、枯れても、土が原因だと特定できないので、 実感できない方が多いのではないでしょうか。 私たちは今年、 高い土と安い土で、どれだけ違いが出るのか、実験してみました。 2018年2月、似たような枝数の3年目の「シェエラザード」を2本用意し、 「花ごころバラの土」と、安価な「花の土」を使い、それぞれ植替えました↓↓↓ 左側の株から植替え↓↓↓ 根がしっかり張ってる健全な株です 根を整理して、「花ごころ 特選有機バラの土」で植えつけます↓↓↓ 次に右側の株の植替え↓↓↓ こちらも、根がしっかり張ってる健全な株です 根を整理して、安価な「花の土」で植えつけます↓↓↓ 植替え完了↓↓↓ 右の株の方が枝が締っていて、少し状態が良いですね 並べたときの第一印象は、「色が違う!」でした。左は茶色、右は黒色。 これは、配合材料の違いで、 左の土は、ココピートが多いため、茶色です。 右の土は、バークたい肥が多いため、黒色です。 “水はけ”は違うの?と、植替え後スグに実験してみたのですが、 大きな違いはありませんでした↓↓↓ だいたい同じ時間で鉢底から水が出ました このあと、同じ環境に置き、同じ量の施肥、同じ水やりで、お世話しました。 5月の花は、あまり違いを感じませんでした。(写真がなくてすみません) (ただ、安価な土の株の方が、よく虫の被害を受けました) ですが、春を過ぎ、夏を過ぎる間に、 安価な土の方の株は、少しずつ元気がなくなり、枝が枯れ、 9月中旬には、明らかに差が付いていました↓↓↓ 水はけ機能は同じくらいで、なぜ生育に差が出たのか? 会社の研究スタッフに聞いたところ、 「土の細かさの違いだと思うよ」と返事が来ました。 「根は、ある程度のストレスがかからないと伸びないことが分かっている。 土が粗いと、根に接着する面が少ないから、根の伸びが悪い。...

バラの水やり

秋に出る虫被害

今の朝のお手入れは、 水やり(3日に1回くらい)↓↓↓ たっぷりやります 黒星病予防の薬剤散布(1週間に1回)↓↓↓ 今回は「アタックワンAL」 いまの虫被害は、バラゾウムシ↓↓↓卵が生みつけられてるかもしれないので、見つけたらカット イモムシ類の食害↓↓↓ ツボミを食べます ツボミに穴が開いているのは、このイモムシ類です↓↓↓ で、咲いた時には、花びらにポツポツと穴が…トホホ↓↓↓ イモムシは、捕殺です。手遅れなことが多いですけど…。 でも、例年に比べて、今年は虫が少ない印象です。

秋に出る虫被害

今の朝のお手入れは、 水やり(3日に1回くらい)↓↓↓ たっぷりやります 黒星病予防の薬剤散布(1週間に1回)↓↓↓ 今回は「アタックワンAL」 いまの虫被害は、バラゾウムシ↓↓↓卵が生みつけられてるかもしれないので、見つけたらカット イモムシ類の食害↓↓↓ ツボミを食べます ツボミに穴が開いているのは、このイモムシ類です↓↓↓ で、咲いた時には、花びらにポツポツと穴が…トホホ↓↓↓ イモムシは、捕殺です。手遅れなことが多いですけど…。 でも、例年に比べて、今年は虫が少ない印象です。

フェクロシェット

人気の「フェクロシェット」秋スタートがおすすめ!

毎年、人気が上がっている「フェクロシェット」↓↓↓ 2017年春の様子 ミニバラほど小さくないけれど、他のガーデンローズと比べると、 ひと回り小さい"プティカドゥ"シリーズのバラです↓↓↓ 左は河本バラの「セラフィム」 このバラ、樹は強いし、何度も咲くし、花がキレイだし、香りが良いし、 花壇の最前列に植えると、ホント活躍してくれるんです↓↓↓ この苗木が今、イイ状態です!↓↓↓ 上から見ると、葉がワサワサなのが分かります↓↓↓ なので、販売スタートしました! 秋は、花が見られる回数が少ないので300円OFFで販売します。 ◆フェ・クロシェット https://www.hanahana-shop.com/SHOP/puti39658.html ◆ポルト・ボヌール https://www.hanahana-shop.com/SHOP/puti39663.html 一番最初の写真の咲き方は、このように、秋からお世話した結果です。 花がらだけカットして、葉を残して、植え付けまで光合成させました↓↓↓ 植えつけた時の記事 https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20170202/ だから、皆さんにも秋スタートおすすめします!

人気の「フェクロシェット」秋スタートがおすすめ!

毎年、人気が上がっている「フェクロシェット」↓↓↓ 2017年春の様子 ミニバラほど小さくないけれど、他のガーデンローズと比べると、 ひと回り小さい"プティカドゥ"シリーズのバラです↓↓↓ 左は河本バラの「セラフィム」 このバラ、樹は強いし、何度も咲くし、花がキレイだし、香りが良いし、 花壇の最前列に植えると、ホント活躍してくれるんです↓↓↓ この苗木が今、イイ状態です!↓↓↓ 上から見ると、葉がワサワサなのが分かります↓↓↓ なので、販売スタートしました! 秋は、花が見られる回数が少ないので300円OFFで販売します。 ◆フェ・クロシェット https://www.hanahana-shop.com/SHOP/puti39658.html ◆ポルト・ボヌール https://www.hanahana-shop.com/SHOP/puti39663.html 一番最初の写真の咲き方は、このように、秋からお世話した結果です。 花がらだけカットして、葉を残して、植え付けまで光合成させました↓↓↓ 植えつけた時の記事 https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20170202/ だから、皆さんにも秋スタートおすすめします!