はなはなショップブログ
お庭へのバラ苗の植え付けは、土が乾いている時に!
これから苗を植え付けされる方に、ちょっと気を付けていただきたいことです。 以前、 雨の降った後のお庭に、苗の植え付けをされたお客様から 「バラのたい肥」を混ぜ込んだら、土がネバネバしてしまったんですが…と相談を受けました。 水分が多過ぎると、「バラのたい肥」は粘りが出ます。 今回、 私たちも「バラのたい肥」がネバつくことを体感してみようと、花壇で実験してみました。 「湿った土エリア」と「乾いた土エリア」を作って、「バラのたい肥」を土に混ぜてみることにしました。 湿った土エリアには、雨降り後を再現するため、水をたっぷり撒きます。↓↓↓↓↓ さて、実験準備が整いました。↓↓↓↓↓ まず、湿った土に穴を掘り、「バラのたい肥」を入れます。 「バラのたい肥」は、黒色で無臭。サラサラしています。↓↓↓↓↓ そこに、湿った土を混ぜると、↓↓↓↓ ??? 湿った土に、サラサラした「バラのたい肥」がまとわりつくものの、粘りは出ません。 たぶん、土の水分が足りないのでしょう。 そこで、水を足してみました。 すると、↓↓↓↓ 粘りが出ました!これですね! なるほど、土と混ぜている間に、ねっとりしてきます。 あと、土が重くなって、腕が疲れます。 たい肥がサラサラしていて土の水分を吸収してくれるので、 多少の水分なら問題なさそうですが、 2~3日雨が続いた後などの、ひどく湿った土の場合には粘りが出るようです。 乾いた土にも「バラのたい肥」を混ぜ込んでみました。 黒い「バラのたい肥」と、花壇の土が、サックリ混ざります。 これが、理想ですね。 ◎結論 植え付けで「バラのたい肥」を使う時は、土が乾いている方が、土も軽く、粘りも出ないのでラクです。 多少の水分なら大丈夫ですが、...
お庭へのバラ苗の植え付けは、土が乾いている時に!
これから苗を植え付けされる方に、ちょっと気を付けていただきたいことです。 以前、 雨の降った後のお庭に、苗の植え付けをされたお客様から 「バラのたい肥」を混ぜ込んだら、土がネバネバしてしまったんですが…と相談を受けました。 水分が多過ぎると、「バラのたい肥」は粘りが出ます。 今回、 私たちも「バラのたい肥」がネバつくことを体感してみようと、花壇で実験してみました。 「湿った土エリア」と「乾いた土エリア」を作って、「バラのたい肥」を土に混ぜてみることにしました。 湿った土エリアには、雨降り後を再現するため、水をたっぷり撒きます。↓↓↓↓↓ さて、実験準備が整いました。↓↓↓↓↓ まず、湿った土に穴を掘り、「バラのたい肥」を入れます。 「バラのたい肥」は、黒色で無臭。サラサラしています。↓↓↓↓↓ そこに、湿った土を混ぜると、↓↓↓↓ ??? 湿った土に、サラサラした「バラのたい肥」がまとわりつくものの、粘りは出ません。 たぶん、土の水分が足りないのでしょう。 そこで、水を足してみました。 すると、↓↓↓↓ 粘りが出ました!これですね! なるほど、土と混ぜている間に、ねっとりしてきます。 あと、土が重くなって、腕が疲れます。 たい肥がサラサラしていて土の水分を吸収してくれるので、 多少の水分なら問題なさそうですが、 2~3日雨が続いた後などの、ひどく湿った土の場合には粘りが出るようです。 乾いた土にも「バラのたい肥」を混ぜ込んでみました。 黒い「バラのたい肥」と、花壇の土が、サックリ混ざります。 これが、理想ですね。 ◎結論 植え付けで「バラのたい肥」を使う時は、土が乾いている方が、土も軽く、粘りも出ないのでラクです。 多少の水分なら大丈夫ですが、...
「長尺苗」ナエマをオベリスクへ誘引しました
来週あたりから、つるバラの誘引される方、多いと思います。 皆さんの参考になればと思い、私たちは、ひと足早く作業しました。 これからの方は参考に、迷っている方も、まずは気楽に挑戦してみてください。 まず、用意するものは、コチラ↓↓↓↓↓↓ 「長尺苗」、「初めてオベリスク」、「デルバールオリジナルポット」、 「特選有機バラの土15L」、「繰り返し使える鉢底石」、「剪定ばさみ」、 「ソフトタイ」、「バラ用手袋」、「ガーデングラス」、ツバのある帽子、ゴム手袋 それでは、レッツスタート! まず、鉢底石を入れます。 この「繰り返し使える鉢底石」はネット入りなので、土と混ざらず、繰り返し使えて◎。 植え替えするバラの鉢には、コレが一番だと思います。 鉢の底が見えなくなるよう、3つ敷きます。↓↓↓↓↓↓ 次に、「特選有機バラの土15L」をザザザザーと入れます。↓↓↓↓↓↓ 鉢の内側についている、最初の線まで入れましょう。↓↓↓↓↓↓ 鉢の用意ができたので、次は苗です。 継ぎ目の太いところを持って、鉢の角を叩くと、スコンと外れます。(きもちいい~) 根は、こんな感じに回っています。↓↓↓↓↓↓ この時期、古い土や余分な根は落とした方がいいので、手で削っていきます。 外側の細い根は、ちぎって大丈夫。 根の間に挟まっている古い土を取り除いていく感じで、ほぐしていきますよ~。 これくらいまで、古い土と根を整理しましょう。↓↓↓↓↓↓ さて、苗を鉢に植えますよ~。 土の中央に穴を掘って、苗を置きます。↓↓↓↓↓↓ このとき、枝の出かたなどを見ながら、植える角度を調整します。 あと、接ぎ目に巻いてあるテープは、取りましょう! 土を、鉢の内側の一番上の線まで入れます。15リットルの土が全部入るはず。 最後に、苗を固定するため、土を手でギュッギュッ、よ~く押さえておきましょう。 鉢への植え付け、これで完成。↓↓↓↓↓↓ さて、ここから枝の処理をしていきます。 長く伸びた枝はビュンと飛んで危ないので、こんなスタイルがベター。...
「長尺苗」ナエマをオベリスクへ誘引しました
来週あたりから、つるバラの誘引される方、多いと思います。 皆さんの参考になればと思い、私たちは、ひと足早く作業しました。 これからの方は参考に、迷っている方も、まずは気楽に挑戦してみてください。 まず、用意するものは、コチラ↓↓↓↓↓↓ 「長尺苗」、「初めてオベリスク」、「デルバールオリジナルポット」、 「特選有機バラの土15L」、「繰り返し使える鉢底石」、「剪定ばさみ」、 「ソフトタイ」、「バラ用手袋」、「ガーデングラス」、ツバのある帽子、ゴム手袋 それでは、レッツスタート! まず、鉢底石を入れます。 この「繰り返し使える鉢底石」はネット入りなので、土と混ざらず、繰り返し使えて◎。 植え替えするバラの鉢には、コレが一番だと思います。 鉢の底が見えなくなるよう、3つ敷きます。↓↓↓↓↓↓ 次に、「特選有機バラの土15L」をザザザザーと入れます。↓↓↓↓↓↓ 鉢の内側についている、最初の線まで入れましょう。↓↓↓↓↓↓ 鉢の用意ができたので、次は苗です。 継ぎ目の太いところを持って、鉢の角を叩くと、スコンと外れます。(きもちいい~) 根は、こんな感じに回っています。↓↓↓↓↓↓ この時期、古い土や余分な根は落とした方がいいので、手で削っていきます。 外側の細い根は、ちぎって大丈夫。 根の間に挟まっている古い土を取り除いていく感じで、ほぐしていきますよ~。 これくらいまで、古い土と根を整理しましょう。↓↓↓↓↓↓ さて、苗を鉢に植えますよ~。 土の中央に穴を掘って、苗を置きます。↓↓↓↓↓↓ このとき、枝の出かたなどを見ながら、植える角度を調整します。 あと、接ぎ目に巻いてあるテープは、取りましょう! 土を、鉢の内側の一番上の線まで入れます。15リットルの土が全部入るはず。 最後に、苗を固定するため、土を手でギュッギュッ、よ~く押さえておきましょう。 鉢への植え付け、これで完成。↓↓↓↓↓↓ さて、ここから枝の処理をしていきます。 長く伸びた枝はビュンと飛んで危ないので、こんなスタイルがベター。...
コンクリートでトレリスが設置できない!と思っていた方へ
地面がコンクリートだから、トレリスが設置できない! 鉢植えの半つるバラを、トレリス仕立てにして玄関に飾りたい! トレリスが挿せる大きさの鉢を探すのが大変! と思っていた方に朗報です。 こんな商品が出ました!!↓↓↓↓↓↓ トレリスを挿す必要がない”トレリススタンド”です。 これなら、鉢植えのバラでも、簡単にトレリス仕立てにできます。 これがあれば、玄関先にも、こんなふうにバラを飾れます。↓↓↓↓↓↓ スタンドの種類は3種類。 適合するトレリスは決まっていますので、ご注意ください。 横幅が広い「バラ用トレリス180」「バラ用トレリス210」 に↓↓↓↓↓↓ ◆トレリス180/210用スタンド ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/tr34605.html 横幅がスリムな 「バラ用トレリス スリム180」「バラ用トレリス スリム180(ホワイト)」 「バラ用トレリス スリム180(ブルー)」「バラ用トレリス スリム180(レッド)」に↓↓↓↓↓↓ 3色のトレリスにも使えます。↓↓↓↓↓↓ ◆トレリススリム用スタンド ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/tr34604.html 横に長いトレリス「トレリス885用スタンド」には↓↓↓↓↓↓ ◆トレリス885用スタンド ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/tr34606.html
コンクリートでトレリスが設置できない!と思っていた方へ
地面がコンクリートだから、トレリスが設置できない! 鉢植えの半つるバラを、トレリス仕立てにして玄関に飾りたい! トレリスが挿せる大きさの鉢を探すのが大変! と思っていた方に朗報です。 こんな商品が出ました!!↓↓↓↓↓↓ トレリスを挿す必要がない”トレリススタンド”です。 これなら、鉢植えのバラでも、簡単にトレリス仕立てにできます。 これがあれば、玄関先にも、こんなふうにバラを飾れます。↓↓↓↓↓↓ スタンドの種類は3種類。 適合するトレリスは決まっていますので、ご注意ください。 横幅が広い「バラ用トレリス180」「バラ用トレリス210」 に↓↓↓↓↓↓ ◆トレリス180/210用スタンド ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/tr34605.html 横幅がスリムな 「バラ用トレリス スリム180」「バラ用トレリス スリム180(ホワイト)」 「バラ用トレリス スリム180(ブルー)」「バラ用トレリス スリム180(レッド)」に↓↓↓↓↓↓ 3色のトレリスにも使えます。↓↓↓↓↓↓ ◆トレリススリム用スタンド ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/tr34604.html 横に長いトレリス「トレリス885用スタンド」には↓↓↓↓↓↓ ◆トレリス885用スタンド ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/tr34606.html
早く、理想の風景にしたい方へ
そろそろ春に向けて、バラの誘引やら、植え替えやらを考える時期になりました。 特に、つるバラの誘引は12月下旬が適期なので、 まだ苗を準備していない方、資材を準備していない方は、急ぎましょう。 まだ、品種選びで迷っている方は、写真を参考にしてみてください。 【咲いているバラ】 左の木立ち「ビエ・ドゥー」(普通は枝を伸ばします)/フェンスに誘引「ペッシュボンボン」/右の紫「ミステリューズ」/青ベンチ「フェルモブ」 【咲いているバラ】 角のバラ「ナエマ」/使っているオベリスク「オベリスクMO-11-11」/テーブル&チェア「フェルモブ」 【咲いているバラ】 「コンテス・ドゥ・セギュール」 【咲いているバラ】 「ローズ・ポンパドゥール」/使用しているオベリスク「初めてオベリスク」 【咲いているバラ】 「ナエマ」/使用トレリス「バラ用トレリス210(T) 」 【咲いているバラ】 左「ギー・サヴォア」/右「エメヴィベール」/アーチ「ゲートアーチMO-10-28」/鉢「オリーブスクエア アンティコ37cm」 【咲いているバラ】 「ダム・ドゥ・シュノンソー」/使用しているオベリスク「初めてオベリスク」/鉢「ローレルラウンド アンティコ40cm」 こんな素敵な風景に早く近づけたい方は、「長尺苗」をお求めください。 今なら、届いたらスグ植え付けて、12月末から誘引できます。↓↓↓↓↓↓ 全26品種から選べる「長尺苗」 ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/g13219/list.html 長尺苗を使ったオベリスクへの誘引を、12月に行います。 その模様は、ブログで紹介しますので、ご期待ください。
早く、理想の風景にしたい方へ
そろそろ春に向けて、バラの誘引やら、植え替えやらを考える時期になりました。 特に、つるバラの誘引は12月下旬が適期なので、 まだ苗を準備していない方、資材を準備していない方は、急ぎましょう。 まだ、品種選びで迷っている方は、写真を参考にしてみてください。 【咲いているバラ】 左の木立ち「ビエ・ドゥー」(普通は枝を伸ばします)/フェンスに誘引「ペッシュボンボン」/右の紫「ミステリューズ」/青ベンチ「フェルモブ」 【咲いているバラ】 角のバラ「ナエマ」/使っているオベリスク「オベリスクMO-11-11」/テーブル&チェア「フェルモブ」 【咲いているバラ】 「コンテス・ドゥ・セギュール」 【咲いているバラ】 「ローズ・ポンパドゥール」/使用しているオベリスク「初めてオベリスク」 【咲いているバラ】 「ナエマ」/使用トレリス「バラ用トレリス210(T) 」 【咲いているバラ】 左「ギー・サヴォア」/右「エメヴィベール」/アーチ「ゲートアーチMO-10-28」/鉢「オリーブスクエア アンティコ37cm」 【咲いているバラ】 「ダム・ドゥ・シュノンソー」/使用しているオベリスク「初めてオベリスク」/鉢「ローレルラウンド アンティコ40cm」 こんな素敵な風景に早く近づけたい方は、「長尺苗」をお求めください。 今なら、届いたらスグ植え付けて、12月末から誘引できます。↓↓↓↓↓↓ 全26品種から選べる「長尺苗」 ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/g13219/list.html 長尺苗を使ったオベリスクへの誘引を、12月に行います。 その模様は、ブログで紹介しますので、ご期待ください。
ハバチのイモムシ出没
プティカドゥ「ポルト・ボヌール」(お守りの意味)の花が可愛らしく咲いています。 ◆ポルト・ボヌール https://www.hanahana-shop.com/SHOP/89790/177865/list.html プティカドゥは、四季咲きが強くて、葉を落としても復活する、お得なバラです。 放っておいても、そこそこ花が咲くので、まさにプレゼントにピッタリです。 「可愛い花が咲いてきたなぁ」と思って、細かい葉に目をやると、イモムシ発見。 全体をよ~く見ると、確かに葉が丸坊主にされている部分があります。 キレイな食べ跡。これ放っておくと、葉が全部なくなるパターンです。 付いているイモムシを全部取り除きました。 ネットで調べると、ハバチの幼虫だと判明。 ↓↓↓「ハバチ科」の中の●●ハバチ。“チュウレンジハバチ”もこの仲間 ※岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)より 一瞬ハエかと思う、ハエより大きめの黒い虫が葉に止まることって、結構ありますよね。 どうも、このハバチの幼虫のようです。 この時期に出現しますので、葉の裏を気を付けて見てください。
ハバチのイモムシ出没
プティカドゥ「ポルト・ボヌール」(お守りの意味)の花が可愛らしく咲いています。 ◆ポルト・ボヌール https://www.hanahana-shop.com/SHOP/89790/177865/list.html プティカドゥは、四季咲きが強くて、葉を落としても復活する、お得なバラです。 放っておいても、そこそこ花が咲くので、まさにプレゼントにピッタリです。 「可愛い花が咲いてきたなぁ」と思って、細かい葉に目をやると、イモムシ発見。 全体をよ~く見ると、確かに葉が丸坊主にされている部分があります。 キレイな食べ跡。これ放っておくと、葉が全部なくなるパターンです。 付いているイモムシを全部取り除きました。 ネットで調べると、ハバチの幼虫だと判明。 ↓↓↓「ハバチ科」の中の●●ハバチ。“チュウレンジハバチ”もこの仲間 ※岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)より 一瞬ハエかと思う、ハエより大きめの黒い虫が葉に止まることって、結構ありますよね。 どうも、このハバチの幼虫のようです。 この時期に出現しますので、葉の裏を気を付けて見てください。
葉が縮んだ理由
先日、バラの葉が奇形で出てくるという記事を書きました。 https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20151107/ 根にストレスがかかっているのだろうと推測をしていましたが、 原因は、水遣りだったかもしれません。 というのも、先週、花壇の自動灌水タイマーが、1日2回作動していることが発覚したのです。 ※花壇は、自動灌水装置を設置しています↓↓↓↓↓ 10月からは気温が低くなり、自然の雨だけで足りるので、散水装置は停止したつもりだったのに、 実は停止できていなかったのでした。 夏のダメージで葉が少なくなった株に、夏と変わらない水遣りをしていたので、 根が弱ってしまっていたのではないか、そう考えています。 実際、灌水装置を止めてから、正常な葉が出てくるようになりました。 原因の特定は難しいですが、 皆さんも調子が悪いなと思ったら、水遣りから見直してみてください。
葉が縮んだ理由
先日、バラの葉が奇形で出てくるという記事を書きました。 https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20151107/ 根にストレスがかかっているのだろうと推測をしていましたが、 原因は、水遣りだったかもしれません。 というのも、先週、花壇の自動灌水タイマーが、1日2回作動していることが発覚したのです。 ※花壇は、自動灌水装置を設置しています↓↓↓↓↓ 10月からは気温が低くなり、自然の雨だけで足りるので、散水装置は停止したつもりだったのに、 実は停止できていなかったのでした。 夏のダメージで葉が少なくなった株に、夏と変わらない水遣りをしていたので、 根が弱ってしまっていたのではないか、そう考えています。 実際、灌水装置を止めてから、正常な葉が出てくるようになりました。 原因の特定は難しいですが、 皆さんも調子が悪いなと思ったら、水遣りから見直してみてください。