はなはなショップブログ

夏のバラアレンジ

秋バラのアレンジ

気温が下がり、こっくりとした色になった秋バラを、ガラスの器に浮かべてみました↓↓↓ ガラスの器(フローティングプレート)は、カットした花を浮かべるだけなので、 センスが無くてもそれなりに見え、1年中、重宝します。 夏のアレンジ↓↓↓ 涼しげに…。 房咲きの花は花首でカットしてしまうので、これが役立つんです。 ◆フローティングプレート(M) 2ヶセットがお得です!↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/va64498.html おまけは、今日の「ガブリエル」↓↓↓ 雨が降りそうなので、花が傷まないよう、急いで部屋の中に入れました↓↓↓

秋バラのアレンジ

気温が下がり、こっくりとした色になった秋バラを、ガラスの器に浮かべてみました↓↓↓ ガラスの器(フローティングプレート)は、カットした花を浮かべるだけなので、 センスが無くてもそれなりに見え、1年中、重宝します。 夏のアレンジ↓↓↓ 涼しげに…。 房咲きの花は花首でカットしてしまうので、これが役立つんです。 ◆フローティングプレート(M) 2ヶセットがお得です!↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/va64498.html おまけは、今日の「ガブリエル」↓↓↓ 雨が降りそうなので、花が傷まないよう、急いで部屋の中に入れました↓↓↓

ラ・ドルチェ・ヴィータ

スタンダード「ラ・ドルチェ・ヴィータ」満開

庭にある、スタンダードの「ラ・ドルチェ・ヴィータ」が満開です↓↓↓ ひとつひとつの花は上を向き、たっぷりの花びらでゴージャス。 上品でありながら、華やぎもあるオレンジ。↓↓↓ スタッフは、「毎日見られて、幸せ~」って言い合っています。 スタンダード仕立ては、水切れにご注意!↓↓↓今の時期、 3日に1回やってます

スタンダード「ラ・ドルチェ・ヴィータ」満開

庭にある、スタンダードの「ラ・ドルチェ・ヴィータ」が満開です↓↓↓ ひとつひとつの花は上を向き、たっぷりの花びらでゴージャス。 上品でありながら、華やぎもあるオレンジ。↓↓↓ スタッフは、「毎日見られて、幸せ~」って言い合っています。 スタンダード仕立ては、水切れにご注意!↓↓↓今の時期、 3日に1回やってます

セラフィム

“河本バラ”手に入れるなら今!

最新のバラ事情が分かる『New Roses』最新号が出ました↓↓↓ 表紙のバラは「オデュッセイア」。 今回の号では、バラを作り出す育種家の思いや、誕生の背景などが語られています。 こういう記事を読むと、いっそうバラを愛おしく感じるように…、 この秋、庭に仲間入りした「ガブリエル」↓↓↓の秘話も、河本純子さんが語っています。 今、ショップの庭で咲いている“ひらひら”の「セラフィム」。爽やかにとても香るバラ まだ、秋の「開花苗」良い状態です↓↓↓ 今なら花が見られます ◆セラフィム ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka39656.html 同じく“ひらひら”で、花が長もちする「ラ・マリエ」↓↓↓秋はピンクが濃いです まだ、秋の「開花苗」良い状態です↓↓↓ 今なら花が見られます ◆ラマリエ ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka39165.html 隠れた人気の「シュシュ」。↓↓↓香りは無いけれど、清楚な花。 まだ、秋の「開花苗」良い状態です↓↓↓ 今なら花が見られます ◆シュシュ ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka39166.html 河本純子さんから、 趣味の園芸、進行役の三上真史さんに贈られたバラ「爽」(そう)は、 2017年春の新苗から販売予定です。

“河本バラ”手に入れるなら今!

最新のバラ事情が分かる『New Roses』最新号が出ました↓↓↓ 表紙のバラは「オデュッセイア」。 今回の号では、バラを作り出す育種家の思いや、誕生の背景などが語られています。 こういう記事を読むと、いっそうバラを愛おしく感じるように…、 この秋、庭に仲間入りした「ガブリエル」↓↓↓の秘話も、河本純子さんが語っています。 今、ショップの庭で咲いている“ひらひら”の「セラフィム」。爽やかにとても香るバラ まだ、秋の「開花苗」良い状態です↓↓↓ 今なら花が見られます ◆セラフィム ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka39656.html 同じく“ひらひら”で、花が長もちする「ラ・マリエ」↓↓↓秋はピンクが濃いです まだ、秋の「開花苗」良い状態です↓↓↓ 今なら花が見られます ◆ラマリエ ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka39165.html 隠れた人気の「シュシュ」。↓↓↓香りは無いけれど、清楚な花。 まだ、秋の「開花苗」良い状態です↓↓↓ 今なら花が見られます ◆シュシュ ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka39166.html 河本純子さんから、 趣味の園芸、進行役の三上真史さんに贈られたバラ「爽」(そう)は、 2017年春の新苗から販売予定です。

ガブリエル

「ガブリエル」は、やはり美しい

「ガブリエル」が咲いてきました。 これだけ透明感のある花は他に無いので、ベストセラーなのも頷けます。 鼻を近づけると、甘い香りもします。 日陰になると、うっすら青色に見えるんですよ↓↓↓ 他にも、スタンダード仕立て「ラ・ドルチェ・ヴィータ」↓↓↓ オベリスク仕立てにしている「ナエマ」↓↓↓ 「レジスマルコン」「セラフィム」も次々と咲いています。

「ガブリエル」は、やはり美しい

「ガブリエル」が咲いてきました。 これだけ透明感のある花は他に無いので、ベストセラーなのも頷けます。 鼻を近づけると、甘い香りもします。 日陰になると、うっすら青色に見えるんですよ↓↓↓ 他にも、スタンダード仕立て「ラ・ドルチェ・ヴィータ」↓↓↓ オベリスク仕立てにしている「ナエマ」↓↓↓ 「レジスマルコン」「セラフィム」も次々と咲いています。

セラフィム

秋の「開花苗」、普段のお手入れ

お届けした「開花苗」の状態は、どうでしょうか? ショップの庭でも、 花が咲いている「レジスマルコン」↓↓↓ ツボミに色が見えてきて、来週は花が見られそうな「ガブリエル」↓↓↓ フライングで1つ咲いたけれど、まだ時間がかかりそうな「フェ・クロシェット」↓↓↓ それぞれ状態が違います。 ここで、普段のお手入れをおさらいしておきましょう。 まず、水やり。 気温が低いと、土は乾きにくいのですが、 葉やツボミが付いていると、意外に水を吸います。 指で土を触ってみて↓↓↓ 乾いていたら たっぷり水をやりましょう↓↓↓ ショップの庭では、3日に1回やっています。 次に、花がら摘みです。 一番手前の花は、咲いて5日目↓↓↓ 爽やかな香りが魅力の「セラフィム」。 これ以上咲かせておくと汚くなるし、他のツボミに養分を回したいのでカットします。 カットする場所はココ↓↓↓ 花首です。 理由は、葉を出来るだけ残して光合成させ、冬までに株に養分を蓄えるためです。 終わった花はそのままにしないで、必ずカットするようにしましょう!

秋の「開花苗」、普段のお手入れ

お届けした「開花苗」の状態は、どうでしょうか? ショップの庭でも、 花が咲いている「レジスマルコン」↓↓↓ ツボミに色が見えてきて、来週は花が見られそうな「ガブリエル」↓↓↓ フライングで1つ咲いたけれど、まだ時間がかかりそうな「フェ・クロシェット」↓↓↓ それぞれ状態が違います。 ここで、普段のお手入れをおさらいしておきましょう。 まず、水やり。 気温が低いと、土は乾きにくいのですが、 葉やツボミが付いていると、意外に水を吸います。 指で土を触ってみて↓↓↓ 乾いていたら たっぷり水をやりましょう↓↓↓ ショップの庭では、3日に1回やっています。 次に、花がら摘みです。 一番手前の花は、咲いて5日目↓↓↓ 爽やかな香りが魅力の「セラフィム」。 これ以上咲かせておくと汚くなるし、他のツボミに養分を回したいのでカットします。 カットする場所はココ↓↓↓ 花首です。 理由は、葉を出来るだけ残して光合成させ、冬までに株に養分を蓄えるためです。 終わった花はそのままにしないで、必ずカットするようにしましょう!

ラ・ドルチェ・ヴィータ

今日の秋バラ

ショップのある名古屋は、昨日も今日も、半袖で過ごせる気候です。 気温が高いと花が早く終わってしまうので、低い方が有難いんですけどね~。 では、今日の秋バラをご紹介します。 まずは、スタンダード仕立ての「ラ・ドルチェ・ヴィータ」↓↓↓ 満開をお楽しみに! 新しいメンバーの「レジス・マルコン」↓↓↓ リンゴのような甘い香りがしています。 爽やかな香りの「セラフィム」↓↓↓ 白い花びらの先にピンクが入る、美人バラです。 小花が房咲きになる「ドメーヌ・ドゥ・サン・ジャン・ドゥ・ボールガール」↓↓↓ とにかく強くて花が多い「ラ・パリジェンヌ」↓↓↓ オレンジにピンクが混じります

今日の秋バラ

ショップのある名古屋は、昨日も今日も、半袖で過ごせる気候です。 気温が高いと花が早く終わってしまうので、低い方が有難いんですけどね~。 では、今日の秋バラをご紹介します。 まずは、スタンダード仕立ての「ラ・ドルチェ・ヴィータ」↓↓↓ 満開をお楽しみに! 新しいメンバーの「レジス・マルコン」↓↓↓ リンゴのような甘い香りがしています。 爽やかな香りの「セラフィム」↓↓↓ 白い花びらの先にピンクが入る、美人バラです。 小花が房咲きになる「ドメーヌ・ドゥ・サン・ジャン・ドゥ・ボールガール」↓↓↓ とにかく強くて花が多い「ラ・パリジェンヌ」↓↓↓ オレンジにピンクが混じります