はなはなショップブログ

誘引ひもの選び方
つるバラの誘引に初めて挑戦する方のために、 誘引ひもの選び方について、ちょっと解説を… つるバラの枝を誘引するのに、↓↓↓ひもorワイヤー類が必要です。 決まりは無いので、好きなのを自由に使っていただいてイイのですが、 私たちが、便利だなと思っている使い方を紹介しておきます。 まず、枝を誘引するのには、「ソフトタイ」がラクです。 「ソフトタイ」とは、針金の周りにゴムが巻いてある結束具のこと↓↓↓ 万能ばさみで、適当な長さにカットして↓↓↓ 剪定ばさみは使わないで! 片手でネジれば留まるので、簡単です。力もあまり要りません↓↓↓ 「ソフトタイ」には、細いタイプと太いタイプがあるのですが、どう違うのか? というと、太いタイプは、ゴム素材が厚い↓↓↓です。 どう使い分けるか?と言うと、 Lサイズの方がホールド力があるので、太い枝を留めるのに良いです↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ でも、使い分けるのが面倒な方は、Sサイズをお求めください!長くてお得なので! 「ソフトタイ」が無かった頃は、「ペーパータイ」を使っていました↓↓↓ 細い枝ばかりなら、これでも良いです。「ソフトタイ」よりも安いです↓↓↓ 最後に「麻ひも」の使い方です。 「麻ひも」は持っていた方が良いですよ。 枝が折れないよう縛っておくとき、よく使います。↓↓↓ こんなふうに↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ 植物に馴染むので、見た目も良いです。 持っていない方は、誘引前に用意しておきましょう!↓↓↓↓↓↓ ◆麻ひも ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sp34379.html ◆ペーパータイ ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sp34381.html ◆ソフトタイS ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sp34552.html ◆ソフトタイL ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sp34553.html
誘引ひもの選び方
つるバラの誘引に初めて挑戦する方のために、 誘引ひもの選び方について、ちょっと解説を… つるバラの枝を誘引するのに、↓↓↓ひもorワイヤー類が必要です。 決まりは無いので、好きなのを自由に使っていただいてイイのですが、 私たちが、便利だなと思っている使い方を紹介しておきます。 まず、枝を誘引するのには、「ソフトタイ」がラクです。 「ソフトタイ」とは、針金の周りにゴムが巻いてある結束具のこと↓↓↓ 万能ばさみで、適当な長さにカットして↓↓↓ 剪定ばさみは使わないで! 片手でネジれば留まるので、簡単です。力もあまり要りません↓↓↓ 「ソフトタイ」には、細いタイプと太いタイプがあるのですが、どう違うのか? というと、太いタイプは、ゴム素材が厚い↓↓↓です。 どう使い分けるか?と言うと、 Lサイズの方がホールド力があるので、太い枝を留めるのに良いです↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ でも、使い分けるのが面倒な方は、Sサイズをお求めください!長くてお得なので! 「ソフトタイ」が無かった頃は、「ペーパータイ」を使っていました↓↓↓ 細い枝ばかりなら、これでも良いです。「ソフトタイ」よりも安いです↓↓↓ 最後に「麻ひも」の使い方です。 「麻ひも」は持っていた方が良いですよ。 枝が折れないよう縛っておくとき、よく使います。↓↓↓ こんなふうに↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓ 植物に馴染むので、見た目も良いです。 持っていない方は、誘引前に用意しておきましょう!↓↓↓↓↓↓ ◆麻ひも ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sp34379.html ◆ペーパータイ ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sp34381.html ◆ソフトタイS ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sp34552.html ◆ソフトタイL ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sp34553.html

終わりかけの花は、ガラスプレートに!
最後まで、バラを満喫できるガラスプレート、使っていますか? 終わりかけの花は、花びらを浮かべるだけでアートになるんですよ。 シックに秋らしく↓↓↓ ちょっと明るい場所なら、透明感が出ます↓↓↓ センスに自信がない方でも、花を浮かべるだけで、おしゃれに見えちゃうのが、ガラスプレートの凄いところ。 お家のイロイロな場所に飾って、優雅な気分を演出しましょう! 送料無料の土やたい肥、肥料にも同梱できます! ◆フローティングプレート(M) ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/va64498.html
終わりかけの花は、ガラスプレートに!
最後まで、バラを満喫できるガラスプレート、使っていますか? 終わりかけの花は、花びらを浮かべるだけでアートになるんですよ。 シックに秋らしく↓↓↓ ちょっと明るい場所なら、透明感が出ます↓↓↓ センスに自信がない方でも、花を浮かべるだけで、おしゃれに見えちゃうのが、ガラスプレートの凄いところ。 お家のイロイロな場所に飾って、優雅な気分を演出しましょう! 送料無料の土やたい肥、肥料にも同梱できます! ◆フローティングプレート(M) ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/va64498.html

軽いグラスファイバーの鉢、新登場!
秋に購入したバラの花が終わり、 そろそろ植え替えをしようと思っている方も、いらっしゃると思います。 今月じゃなくても、2月までに植え替え作業をされる方が、ほとんどなのでは…。 そこで、鉢の新商品をご紹介します。 上品なデザインに加え、グラスファイバー製で軽いのが魅力↓↓↓ 女性が片手で軽く持てるんです↓↓↓ これなら、土が入っても運べますね。 四角と丸の2種類があり、↓↓↓それぞれ、2つのサイズがあります。 小さいサイズは、木立性バラに、 大きいサイズは、つる性バラに。 全てのサイズで、 「初めてオベリスク」「プライムオベリスク スリムショート」「プライムオベリスクスリム」が入ります。 せっかく売り出したのですが、ちょうど売り切れていて、今はこのサイズしかありません↓↓↓ 植え替えまでは、鉢カバーにしていても良いので、お早めにお求めください。 ◆軽量アンティークライト ラウンド36cm ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/pt34609.html ◆軽量アンティークライト スクエア30cm ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/pt34607.html
軽いグラスファイバーの鉢、新登場!
秋に購入したバラの花が終わり、 そろそろ植え替えをしようと思っている方も、いらっしゃると思います。 今月じゃなくても、2月までに植え替え作業をされる方が、ほとんどなのでは…。 そこで、鉢の新商品をご紹介します。 上品なデザインに加え、グラスファイバー製で軽いのが魅力↓↓↓ 女性が片手で軽く持てるんです↓↓↓ これなら、土が入っても運べますね。 四角と丸の2種類があり、↓↓↓それぞれ、2つのサイズがあります。 小さいサイズは、木立性バラに、 大きいサイズは、つる性バラに。 全てのサイズで、 「初めてオベリスク」「プライムオベリスク スリムショート」「プライムオベリスクスリム」が入ります。 せっかく売り出したのですが、ちょうど売り切れていて、今はこのサイズしかありません↓↓↓ 植え替えまでは、鉢カバーにしていても良いので、お早めにお求めください。 ◆軽量アンティークライト ラウンド36cm ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/pt34609.html ◆軽量アンティークライト スクエア30cm ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/pt34607.html

つるバラの誘引を計画しましょう その4
先日から「つるバラの誘引を計画しましょう!」と呼びかけています。 今日は、その4。 (4)アーチにつるバラを咲かせる 「ペッシュボンボン」(春)↓↓↓ 鉢植えでもアーチにすることは可能です。 アーチ状の構造物に。同じく「ペッシュボンボン」(春)。秋は咲きにくい品種です↓↓↓ 冬の誘引はこんなふうに↓↓↓ 左は「ビエ・ドゥー」、右は「コンテス・ドゥ・セギュール」↓↓↓ 使っているアーチ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ar34056.html 白色もあります⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ar34485.html 左は「ギー・サヴォア」、右は「エーメヴィベール」↓↓↓ 誘引はこんなふうに↓↓↓ バラのアーチは、長尺苗を使うと早いです↓↓↓ ◆長尺苗 ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/g13219/list.html
つるバラの誘引を計画しましょう その4
先日から「つるバラの誘引を計画しましょう!」と呼びかけています。 今日は、その4。 (4)アーチにつるバラを咲かせる 「ペッシュボンボン」(春)↓↓↓ 鉢植えでもアーチにすることは可能です。 アーチ状の構造物に。同じく「ペッシュボンボン」(春)。秋は咲きにくい品種です↓↓↓ 冬の誘引はこんなふうに↓↓↓ 左は「ビエ・ドゥー」、右は「コンテス・ドゥ・セギュール」↓↓↓ 使っているアーチ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ar34056.html 白色もあります⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ar34485.html 左は「ギー・サヴォア」、右は「エーメヴィベール」↓↓↓ 誘引はこんなふうに↓↓↓ バラのアーチは、長尺苗を使うと早いです↓↓↓ ◆長尺苗 ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/g13219/list.html

秋のプティカドゥ「フェ・クロシェット」
1ヵ月前にショップの庭にやってきた、プティカドゥ「フェ・クロシェット」↓↓↓ ようやく、秋の花が咲き始めました↓↓↓ 樹はコンパクトなのに、本格的な花が咲き、リッチな香りも良いです。 秋もこれだけ咲けば、合格ですね。 今のところ、黒星病も出てないところを見ると、病気にも強そうです。 次は、春の販売です↓↓↓ プレゼントにも最適です!
秋のプティカドゥ「フェ・クロシェット」
1ヵ月前にショップの庭にやってきた、プティカドゥ「フェ・クロシェット」↓↓↓ ようやく、秋の花が咲き始めました↓↓↓ 樹はコンパクトなのに、本格的な花が咲き、リッチな香りも良いです。 秋もこれだけ咲けば、合格ですね。 今のところ、黒星病も出てないところを見ると、病気にも強そうです。 次は、春の販売です↓↓↓ プレゼントにも最適です!

「ガブリエル」の花がら摘み
「ガブリエル」に、終わった花が出てきました。↓↓↓ 花がら摘みは必ずしましょう↓↓↓ どこで切るかというと、 「ガブリエル」は、か弱い品種のため 葉をたくさん残して光合成させ、株を育てたいので、花首でカット↓↓↓ 花首でカット↓↓↓ 花首でカット↓↓↓ 花首でカット↓↓↓ 冬剪定まで、葉を1枚でも多く残して、光合成をさせて、樹に養分を行きわたらせましょう! 先日の黒星病は、ベニカXファインスプレーを散布して、止まったようです。 黄色くなっている葉がありますが、黒星病が出てなければ問題ありません。 要らなくなった葉が自分で落ちる現象です↓↓↓ あと、ピンクに変色した花は、ピンク度を増しています↓↓↓紫外線の影響でしょうね。 しかし、2週間花姿をキープしているのに驚きです!しっかりした枝に咲く花は命が長い。
「ガブリエル」の花がら摘み
「ガブリエル」に、終わった花が出てきました。↓↓↓ 花がら摘みは必ずしましょう↓↓↓ どこで切るかというと、 「ガブリエル」は、か弱い品種のため 葉をたくさん残して光合成させ、株を育てたいので、花首でカット↓↓↓ 花首でカット↓↓↓ 花首でカット↓↓↓ 花首でカット↓↓↓ 冬剪定まで、葉を1枚でも多く残して、光合成をさせて、樹に養分を行きわたらせましょう! 先日の黒星病は、ベニカXファインスプレーを散布して、止まったようです。 黄色くなっている葉がありますが、黒星病が出てなければ問題ありません。 要らなくなった葉が自分で落ちる現象です↓↓↓ あと、ピンクに変色した花は、ピンク度を増しています↓↓↓紫外線の影響でしょうね。 しかし、2週間花姿をキープしているのに驚きです!しっかりした枝に咲く花は命が長い。