はなはなショップブログ

ちょっとした春プレゼント、本日18時から
突然ですが、ちょっとした春プレゼントをご用意しました。 4月1日(土)~3日(月) パシフィコ横浜で開催されます、 日本フラワー&ガーデンショウ http://www.kateiengei.or.jp/show/show2017/index.html の招待券を2枚1組にして、10名の方にプレゼントいたします。 当店は出店しないのですが、今年のテーマフラワーは「バラ」。 バラ関連の著書が多い河合伸志さんや、京成バラ園の村上敏さんのセミナーもあります。 ◆◆応募方法◆◆ 21日(火)18時からスタート! ショップで、7,000円(税込)以上のお買いものをしていただき、 お買いもの手続きの途中に出てくる「ご要望」欄に、「招待券希望」とご明記ください。 先着10名様にプレゼントいたします。早いもの勝ちです! ※同時のご注文になった場合は、抽選になりますことをご了承ください。 お電話での受付もしております。 9:00~12:00 13:00~17:00の間にお電話いただき「招待券希望」とお伝えください。 皆さまのご応募をお待ちしております。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 3/28 残り4組様分あります!まだ間に合います。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 3/29 終了しました。
ちょっとした春プレゼント、本日18時から
突然ですが、ちょっとした春プレゼントをご用意しました。 4月1日(土)~3日(月) パシフィコ横浜で開催されます、 日本フラワー&ガーデンショウ http://www.kateiengei.or.jp/show/show2017/index.html の招待券を2枚1組にして、10名の方にプレゼントいたします。 当店は出店しないのですが、今年のテーマフラワーは「バラ」。 バラ関連の著書が多い河合伸志さんや、京成バラ園の村上敏さんのセミナーもあります。 ◆◆応募方法◆◆ 21日(火)18時からスタート! ショップで、7,000円(税込)以上のお買いものをしていただき、 お買いもの手続きの途中に出てくる「ご要望」欄に、「招待券希望」とご明記ください。 先着10名様にプレゼントいたします。早いもの勝ちです! ※同時のご注文になった場合は、抽選になりますことをご了承ください。 お電話での受付もしております。 9:00~12:00 13:00~17:00の間にお電話いただき「招待券希望」とお伝えください。 皆さまのご応募をお待ちしております。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 3/28 残り4組様分あります!まだ間に合います。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 3/29 終了しました。

3ヵ月ぶりの水遣り
12月中旬にやったきり、水遣りはストップしていました。 気温が低く、枝葉が少ないと、土の乾きが遅いので、 ときどき降る雨や雪で十分だったわけです。 しかし、若葉が出始めれば、根が水分を欲しがるようになりますし、 さらに、日中の気温が15度前後になると、土の中の水分が蒸発していきます。 これからの季節は水切れに注意しましょう! 私たちの庭の「ガブリエル」も若葉が出てきたので↓↓↓ 土の水分をチェック!↓↓↓ 表面ではなく、少し中の方に指を入れて、 指に土が付くかどうか、見てみましょう↓↓↓ 土が付かないので、水分が足りなくなっています もし指に土が付けば、土が湿っている証拠なので、まだ水遣りは不要ということです。 で、3ヵ月ぶりの水遣りをしました↓↓↓ 関東から西の地域の方、来週にかけて雨もなく、気温も上がりそうなので、 水やり、気にしてみてくださいね。 九州の方は、とっくに始められていると思いますが…。
3ヵ月ぶりの水遣り
12月中旬にやったきり、水遣りはストップしていました。 気温が低く、枝葉が少ないと、土の乾きが遅いので、 ときどき降る雨や雪で十分だったわけです。 しかし、若葉が出始めれば、根が水分を欲しがるようになりますし、 さらに、日中の気温が15度前後になると、土の中の水分が蒸発していきます。 これからの季節は水切れに注意しましょう! 私たちの庭の「ガブリエル」も若葉が出てきたので↓↓↓ 土の水分をチェック!↓↓↓ 表面ではなく、少し中の方に指を入れて、 指に土が付くかどうか、見てみましょう↓↓↓ 土が付かないので、水分が足りなくなっています もし指に土が付けば、土が湿っている証拠なので、まだ水遣りは不要ということです。 で、3ヵ月ぶりの水遣りをしました↓↓↓ 関東から西の地域の方、来週にかけて雨もなく、気温も上がりそうなので、 水やり、気にしてみてくださいね。 九州の方は、とっくに始められていると思いますが…。

成長は、さまざま
今週から、お庭のパトロールに出るようになりました。 というのも、若葉が見えてきたからです↓↓↓ 木立ちにしている「パトラッシュ」 オベリスク仕立ての「ナエマ」(12月末に誘引)↓↓↓ ひときわ大事にしている「ガブリエル」↓↓↓ 枝先が枯れこんでいるのを見つけたので、カットしておきました↓↓↓ うれしい赤ポッチも発見↓↓↓ 株元から、太い枝出て欲しいですよね。 しかし、今の時期は成長にバラつきがあって、ポチッとしか芽が出ていない↓↓↓ バラもありますので「遅いわ、大丈夫かしら…」といった心配は要りませんよ。 会社の玄関横の花壇も賑わってきました↓↓↓ お隣さんのネコ"はなちゃん”が日向ぼっこをしに来ていました↓↓↓ 赤のラナンキュラスがお似合い…。 春ですね。
成長は、さまざま
今週から、お庭のパトロールに出るようになりました。 というのも、若葉が見えてきたからです↓↓↓ 木立ちにしている「パトラッシュ」 オベリスク仕立ての「ナエマ」(12月末に誘引)↓↓↓ ひときわ大事にしている「ガブリエル」↓↓↓ 枝先が枯れこんでいるのを見つけたので、カットしておきました↓↓↓ うれしい赤ポッチも発見↓↓↓ 株元から、太い枝出て欲しいですよね。 しかし、今の時期は成長にバラつきがあって、ポチッとしか芽が出ていない↓↓↓ バラもありますので「遅いわ、大丈夫かしら…」といった心配は要りませんよ。 会社の玄関横の花壇も賑わってきました↓↓↓ お隣さんのネコ"はなちゃん”が日向ぼっこをしに来ていました↓↓↓ 赤のラナンキュラスがお似合い…。 春ですね。

新芽がポロッ
強風でゴミが飛んできて、バラの枝に絡まっていたので、取ろうとしたら 芽に触れて、ポロッ↓↓↓ あー、くやしい! つるバラでたくさん出てるのなら惜しくないけど、木立ちはトホホ…。 皆さんもお気を付けください。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> でも、落ち込むことはありません!まだ復活戦があります↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20170404/
新芽がポロッ
強風でゴミが飛んできて、バラの枝に絡まっていたので、取ろうとしたら 芽に触れて、ポロッ↓↓↓ あー、くやしい! つるバラでたくさん出てるのなら惜しくないけど、木立ちはトホホ…。 皆さんもお気を付けください。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> でも、落ち込むことはありません!まだ復活戦があります↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20170404/

今の時期の「大苗」の植えつけ
この時期に購入した「大苗」。 スグに植え付けていいものか、一番花が終わった6月まで待った方がいいのか? 迷うところですね。 私たちの庭にも、ちょうど「大苗」(夜来香)が届いたので、説明しておきます。 まず、今の「大苗」はこんな状態↓↓↓ 新芽はどうか?というと↓↓↓ まだ小さいですね。それほど根が動いていません。 これなら、スグに植えつけ可能です。 もしも、芽がこれくらい出ていたら↓↓↓ 1番花が終わる6月まで待ちましょう。 さっそく「大苗」を植付けます。 この冬、花壇の土を入れ替えたばかりなので、今回はたい肥を混ぜません。 まず、穴を掘って↓↓↓ 片手で株元を持って、もう一つの手で鉢の角をコンコンと叩くと↓↓↓ 株が抜けます。土が固まって出てきました↓↓↓ 商品によって、今回のように土が固まっていることもあるし、崩れることもあります。 手で土を崩します↓↓↓この時期は根が張っていないので、崩れるように落ちますよ 「大苗」は、根をちぎったりしないで、そのまま植えます↓↓↓ 穴に入れて、高さや向きを調整します↓↓↓ 接ぎ木のコブが地上に出る高さに 土を被せて、完了↓↓↓ 最後にバケツ1杯の水をやっておきましょう↓↓↓ 2週間後に、肥料を忘れずに!
今の時期の「大苗」の植えつけ
この時期に購入した「大苗」。 スグに植え付けていいものか、一番花が終わった6月まで待った方がいいのか? 迷うところですね。 私たちの庭にも、ちょうど「大苗」(夜来香)が届いたので、説明しておきます。 まず、今の「大苗」はこんな状態↓↓↓ 新芽はどうか?というと↓↓↓ まだ小さいですね。それほど根が動いていません。 これなら、スグに植えつけ可能です。 もしも、芽がこれくらい出ていたら↓↓↓ 1番花が終わる6月まで待ちましょう。 さっそく「大苗」を植付けます。 この冬、花壇の土を入れ替えたばかりなので、今回はたい肥を混ぜません。 まず、穴を掘って↓↓↓ 片手で株元を持って、もう一つの手で鉢の角をコンコンと叩くと↓↓↓ 株が抜けます。土が固まって出てきました↓↓↓ 商品によって、今回のように土が固まっていることもあるし、崩れることもあります。 手で土を崩します↓↓↓この時期は根が張っていないので、崩れるように落ちますよ 「大苗」は、根をちぎったりしないで、そのまま植えます↓↓↓ 穴に入れて、高さや向きを調整します↓↓↓ 接ぎ木のコブが地上に出る高さに 土を被せて、完了↓↓↓ 最後にバケツ1杯の水をやっておきましょう↓↓↓ 2週間後に、肥料を忘れずに!

これだけ芽吹いたら、根を崩す植替えはストップ
週末、気温が上がったので、バラたちも一気に芽吹いてきました。 河本バラ園の「ミルフィーユ」↓↓↓ 5月の花↓↓↓ ヤンスペック「パトラッシュ」↓↓↓ 5月の花↓↓↓ 河本バラ園「ガブリエル」↓↓↓ 10月の花↓↓↓ ここまで芽吹いた株は、もう根を崩す植替えができません。 植替えの時期を逃した方は、こちらの方法でお手入れしましょう。↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20160303/
これだけ芽吹いたら、根を崩す植替えはストップ
週末、気温が上がったので、バラたちも一気に芽吹いてきました。 河本バラ園の「ミルフィーユ」↓↓↓ 5月の花↓↓↓ ヤンスペック「パトラッシュ」↓↓↓ 5月の花↓↓↓ 河本バラ園「ガブリエル」↓↓↓ 10月の花↓↓↓ ここまで芽吹いた株は、もう根を崩す植替えができません。 植替えの時期を逃した方は、こちらの方法でお手入れしましょう。↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20160303/