はなはなショップブログ

展示会用の見本苗

「見本苗」人気ランキング

今年も「展示会用の見本苗」、出来がイイです↓↓↓ 見本苗の良いところは、 ・株が大きくなっているので、花数が多い ・株が大きくなっているので、弱りにくい ・8号鉢に入っているので、小ぢんまりと育てたい方は、植替えしなくてOK だから、母の日プレゼントにもピッタリ! まだまだ各種揃っています。 そこで、人気ランキング発表! 第1位 ラ・ドルチェ・ヴィータ   花数多くて、花が長持ち! 第2位 アレゴリー        人気の紫バラ、香りも◎ 第3位 エドゥアール・マネ 絵画のような花、つるバラになります 第4位 オマージュ・ア・バルバラ  大人の赤バラ。樹も強いです 第5位 ナエマ         棘少ない、香りイイ、無農薬OK ◆展示会用の見本苗 一覧はこちら https://www.hanahana-shop.com/SHOP/g19658/list.html

「見本苗」人気ランキング

今年も「展示会用の見本苗」、出来がイイです↓↓↓ 見本苗の良いところは、 ・株が大きくなっているので、花数が多い ・株が大きくなっているので、弱りにくい ・8号鉢に入っているので、小ぢんまりと育てたい方は、植替えしなくてOK だから、母の日プレゼントにもピッタリ! まだまだ各種揃っています。 そこで、人気ランキング発表! 第1位 ラ・ドルチェ・ヴィータ   花数多くて、花が長持ち! 第2位 アレゴリー        人気の紫バラ、香りも◎ 第3位 エドゥアール・マネ 絵画のような花、つるバラになります 第4位 オマージュ・ア・バルバラ  大人の赤バラ。樹も強いです 第5位 ナエマ         棘少ない、香りイイ、無農薬OK ◆展示会用の見本苗 一覧はこちら https://www.hanahana-shop.com/SHOP/g19658/list.html

ガブリエル

ツボミが付いたらやってはいけないこと

今年も、先頭をきって咲きそうな3年目の「ガブリエル」↓↓↓ もう、ツボミが大きくなって、今月末には咲いてきそうです↓↓↓ こうなったら、やってはいけないNGアクション。 肥料はやらない!↓↓↓ 鉢の置き場所を変えない(向きの変更はOK)↓↓↓ 環境を変えないで 水切れさせない!↓↓↓ かといって、水のやり過ぎも注意 これらのNGアクションをすると、せっかく付いたツボミが落ちます。ご注意ください!

ツボミが付いたらやってはいけないこと

今年も、先頭をきって咲きそうな3年目の「ガブリエル」↓↓↓ もう、ツボミが大きくなって、今月末には咲いてきそうです↓↓↓ こうなったら、やってはいけないNGアクション。 肥料はやらない!↓↓↓ 鉢の置き場所を変えない(向きの変更はOK)↓↓↓ 環境を変えないで 水切れさせない!↓↓↓ かといって、水のやり過ぎも注意 これらのNGアクションをすると、せっかく付いたツボミが落ちます。ご注意ください!

国際バラ

2018国際バラ招待券10名様プレゼント

2018年5月18日(金)~23日(水)まで、 埼玉県にあるメットライフドーム(旧西武ドーム)で、 国際バラとガーデニングショウが開催されます。 はなはなショップは、今年も出店いたします! そこで、バラシーズンを前に、今年もプレゼントをご用意しました。↓↓↓ 招待券を2枚1組にして、10名の方へプレゼントいたします! ◆◆応募方法◆◆ ◎応募期間 4月14日(土)0時~5月1日(火)9時まで ◎応募条件 期間中ショップで、8,000円(税込・送料除く)以上のお買いものをしていただき、 お買いもの手続きの途中に出てくる「ご要望」欄に、「招待券希望」とご明記ください。 お電話でのご注文でも応募可能です。「招待券希望」とお伝えください。 ◎抽選&発送 5月1日(火)に抽選し、発送いたします この、スペシャルプレゼント 是非バラのお友達にも、教えて差し上げてくださいね。お互い応募で確率アップですから!

2018国際バラ招待券10名様プレゼント

2018年5月18日(金)~23日(水)まで、 埼玉県にあるメットライフドーム(旧西武ドーム)で、 国際バラとガーデニングショウが開催されます。 はなはなショップは、今年も出店いたします! そこで、バラシーズンを前に、今年もプレゼントをご用意しました。↓↓↓ 招待券を2枚1組にして、10名の方へプレゼントいたします! ◆◆応募方法◆◆ ◎応募期間 4月14日(土)0時~5月1日(火)9時まで ◎応募条件 期間中ショップで、8,000円(税込・送料除く)以上のお買いものをしていただき、 お買いもの手続きの途中に出てくる「ご要望」欄に、「招待券希望」とご明記ください。 お電話でのご注文でも応募可能です。「招待券希望」とお伝えください。 ◎抽選&発送 5月1日(火)に抽選し、発送いたします この、スペシャルプレゼント 是非バラのお友達にも、教えて差し上げてくださいね。お互い応募で確率アップですから!

ローブアラフランセーズ

黒星病が出ました

フェンスに誘引している「ローブアラフランセーズ」に↓↓↓ 今年初めての黒星病が出ました↓↓↓ ココに最初に出たのは、 奥まった場所にある細かい葉=弱った葉=病気にかかりやすい からです。 弱い場所に最初に出るのは、人間の病気と同じです。 これくらいの量ならば、手でちぎっておきましょう↓↓↓ 目には見えないですが、他の葉にも菌が付いているので、 樹全体に「ベニカXファインスプレー」を散布しておきましょう。 ポタポタ液が落ちるくらいが適量です↓↓↓

黒星病が出ました

フェンスに誘引している「ローブアラフランセーズ」に↓↓↓ 今年初めての黒星病が出ました↓↓↓ ココに最初に出たのは、 奥まった場所にある細かい葉=弱った葉=病気にかかりやすい からです。 弱い場所に最初に出るのは、人間の病気と同じです。 これくらいの量ならば、手でちぎっておきましょう↓↓↓ 目には見えないですが、他の葉にも菌が付いているので、 樹全体に「ベニカXファインスプレー」を散布しておきましょう。 ポタポタ液が落ちるくらいが適量です↓↓↓

バラの枝黒い斑点

枝が黒い、茶色、黄色くなっていたら

枝が黒くなってる、茶色くなってる、黄色くなっているけど、どうすれば良い? という質問が多いので、対処方法をご紹介。 私たちも庭に出て探しました。そして、見つけました。 まず、緑色だけど、黒い斑点が出て、芽も出ていない枝先↓↓↓ あと、黄色くなって、芽も出てない枝先↓↓↓ 茶色く枯れた枝先↓↓↓ こういうのを見つけたら、カットが基本↓↓↓ 元気に枝が出ている場所まで下がってカット↓↓↓ 健康な枝色の場所まで下りてカット↓↓↓ カットした枝たち↓↓↓ 切り口には、「トップジンMペースト」を塗っておくと良いでしょう↓↓↓ こういう↓↓↓切り口からの枯れを予防してくれます。(これは放っておいて大丈夫) 枝は枯れたり、強風で折れたり、古くなって芽が出てこなくなったりします。 植物ですから、思い通りにいきません。よくあることです。 でも、樹にパワーがあれば、新しい枝を出してくれるので、あまり気にしないことです。 過去の関連記事 https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20150806/ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20160606/

枝が黒い、茶色、黄色くなっていたら

枝が黒くなってる、茶色くなってる、黄色くなっているけど、どうすれば良い? という質問が多いので、対処方法をご紹介。 私たちも庭に出て探しました。そして、見つけました。 まず、緑色だけど、黒い斑点が出て、芽も出ていない枝先↓↓↓ あと、黄色くなって、芽も出てない枝先↓↓↓ 茶色く枯れた枝先↓↓↓ こういうのを見つけたら、カットが基本↓↓↓ 元気に枝が出ている場所まで下がってカット↓↓↓ 健康な枝色の場所まで下りてカット↓↓↓ カットした枝たち↓↓↓ 切り口には、「トップジンMペースト」を塗っておくと良いでしょう↓↓↓ こういう↓↓↓切り口からの枯れを予防してくれます。(これは放っておいて大丈夫) 枝は枯れたり、強風で折れたり、古くなって芽が出てこなくなったりします。 植物ですから、思い通りにいきません。よくあることです。 でも、樹にパワーがあれば、新しい枝を出してくれるので、あまり気にしないことです。 過去の関連記事 https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20150806/ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20160606/

鉢植えのバラ

木立ち性バラ、古枝の剪定

昨日に続き、花芽が出なくなった古枝について。 鉢植えの「モーリスユトリロ」↓↓↓ 現在の様子 花芽が出ていない枝があります↓↓↓ 枝先に葉が付いているので、完全に枯れているわけではないけれど、 古くなってもう花が付かないのです。 こういうのがあったら、切ってしまいましょう↓↓↓ 太いので、のこぎりで! そして、切り口には癒合剤の「トップジンMペースト」を塗っておきます↓↓↓ 木立ち性バラの枝は切りやすいので、次の冬剪定まで待たなくても 見つけた時に剪定してしまって大丈夫です。

木立ち性バラ、古枝の剪定

昨日に続き、花芽が出なくなった古枝について。 鉢植えの「モーリスユトリロ」↓↓↓ 現在の様子 花芽が出ていない枝があります↓↓↓ 枝先に葉が付いているので、完全に枯れているわけではないけれど、 古くなってもう花が付かないのです。 こういうのがあったら、切ってしまいましょう↓↓↓ 太いので、のこぎりで! そして、切り口には癒合剤の「トップジンMペースト」を塗っておきます↓↓↓ 木立ち性バラの枝は切りやすいので、次の冬剪定まで待たなくても 見つけた時に剪定してしまって大丈夫です。