はなはなショップブログ

フラマンローズ

2018年新品種でました!

2018年春の新品種でました! まず「デルバール」↓↓↓ 「フラマンローズ」 華やかさとシックさを兼ね備えた色合いが魅力の、 フェンス、トレリスに誘引して、つる仕立てに出来るバラです。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/da39449.html 河本バラ園 「クロッシェ」↓↓↓ 昨年発表され、人気を集めているバラです。 河本バラ園のお嫁さん、河本麻記子さんが作った、女性らしい繊細な花。 木立ち性なので、鉢植えでもOKです。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka21181.html 河本バラ園 「モチーフ」↓↓↓ これも、河本バラ園のお嫁さん、河本麻記子さんが作ったバラ。 主張し過ぎない小輪バラなので、花壇に草花のように植えると、 雰囲気の良い景観を作ってくれます。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka21191.html 河本バラ園 「ブルー・ムーン・ストーン」↓↓↓ グリーンがかったクリーム色の蕾が開くと、 紫ピンクに染まった花びらが現れる不思議な魅力を持つバラです。 フェンス、トレリスに! https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka21331.html 河本バラ園 ヘブンシリーズ「エール」↓↓↓ “翼”という意味の名の、木立性中輪のバラ。 四季咲き性も強いです。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka21351.html ドリュ「ベル・ドゥ・レニエ」↓↓↓ シックで深みのある赤色が美しい、香りのバラです。 木立ち性なので、鉢植えでもOKです。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/doa21341.html ドリュ「ラ・テラス」↓↓↓...

2018年新品種でました!

2018年春の新品種でました! まず「デルバール」↓↓↓ 「フラマンローズ」 華やかさとシックさを兼ね備えた色合いが魅力の、 フェンス、トレリスに誘引して、つる仕立てに出来るバラです。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/da39449.html 河本バラ園 「クロッシェ」↓↓↓ 昨年発表され、人気を集めているバラです。 河本バラ園のお嫁さん、河本麻記子さんが作った、女性らしい繊細な花。 木立ち性なので、鉢植えでもOKです。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka21181.html 河本バラ園 「モチーフ」↓↓↓ これも、河本バラ園のお嫁さん、河本麻記子さんが作ったバラ。 主張し過ぎない小輪バラなので、花壇に草花のように植えると、 雰囲気の良い景観を作ってくれます。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka21191.html 河本バラ園 「ブルー・ムーン・ストーン」↓↓↓ グリーンがかったクリーム色の蕾が開くと、 紫ピンクに染まった花びらが現れる不思議な魅力を持つバラです。 フェンス、トレリスに! https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka21331.html 河本バラ園 ヘブンシリーズ「エール」↓↓↓ “翼”という意味の名の、木立性中輪のバラ。 四季咲き性も強いです。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka21351.html ドリュ「ベル・ドゥ・レニエ」↓↓↓ シックで深みのある赤色が美しい、香りのバラです。 木立ち性なので、鉢植えでもOKです。 https://www.hanahana-shop.com/SHOP/doa21341.html ドリュ「ラ・テラス」↓↓↓...

バラのガブリエル

2番は「ガブリエル」

2番目に咲いたのは予想どおり「ガブリエル」↓↓↓ 香りが最高です まだ、こんなにたくさん大粒アーモンドみたいなツボミが控えているので↓↓↓ ワクワクです。3年目の株は、かなり大きくなりました↓↓↓ うまくいかない方も多い「ガブリエル」ですが、手元に来た最初の年が肝心です。 初年度に何本かベイサルシュートが出れば、その後も順調に育つはずです。 ガブリエル栽培のコツです ◆太陽…日当たりが良いほど◎ 暑いのは得意です ◆水 …やり過ぎない ◆土 …良質なバラの土を使う ◆剪定…葉を多く光合成させるため、切り過ぎない

2番は「ガブリエル」

2番目に咲いたのは予想どおり「ガブリエル」↓↓↓ 香りが最高です まだ、こんなにたくさん大粒アーモンドみたいなツボミが控えているので↓↓↓ ワクワクです。3年目の株は、かなり大きくなりました↓↓↓ うまくいかない方も多い「ガブリエル」ですが、手元に来た最初の年が肝心です。 初年度に何本かベイサルシュートが出れば、その後も順調に育つはずです。 ガブリエル栽培のコツです ◆太陽…日当たりが良いほど◎ 暑いのは得意です ◆水 …やり過ぎない ◆土 …良質なバラの土を使う ◆剪定…葉を多く光合成させるため、切り過ぎない

雨の庭

春のアクシデント

ショップのある名古屋は、昨晩から激しい雨と風でした↓↓↓ で、朝のパトロールで、ショックな光景を目にすることに…。 上の写真のトレリスに這わせている「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」の サイドシュートが折れてました↓↓↓ 凄い勢いで伸びてたので、ニヤニヤしたのに~。 悔しいけれど、自然のことなので、仕方ありません。よくあることです。 こういう時は、さっさと諦めてカット。 ちょうど葉の上だったので、折れた場所で切っておきます↓↓↓ 今の時期は、まだ枝が柔らかいので、根本から折れることもあります。 この程度でラッキーでした↓↓↓ 折れたところから、また芽が出て伸びますし… あと、ショップの庭ではなく、別の階で咲いていた 「リパブリック・ドゥ・モンマルトル」の花が、激しい“グリーンアイ”に↓↓↓ 花芽が出来てから寒さを受けると、出やすいです。一種の奇形ですが、 全部がなるワケではないので、安心してください。 見たり聞いたりするところによると、「クロードモネ」は出やすいです。

春のアクシデント

ショップのある名古屋は、昨晩から激しい雨と風でした↓↓↓ で、朝のパトロールで、ショックな光景を目にすることに…。 上の写真のトレリスに這わせている「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」の サイドシュートが折れてました↓↓↓ 凄い勢いで伸びてたので、ニヤニヤしたのに~。 悔しいけれど、自然のことなので、仕方ありません。よくあることです。 こういう時は、さっさと諦めてカット。 ちょうど葉の上だったので、折れた場所で切っておきます↓↓↓ 今の時期は、まだ枝が柔らかいので、根本から折れることもあります。 この程度でラッキーでした↓↓↓ 折れたところから、また芽が出て伸びますし… あと、ショップの庭ではなく、別の階で咲いていた 「リパブリック・ドゥ・モンマルトル」の花が、激しい“グリーンアイ”に↓↓↓ 花芽が出来てから寒さを受けると、出やすいです。一種の奇形ですが、 全部がなるワケではないので、安心してください。 見たり聞いたりするところによると、「クロードモネ」は出やすいです。

水切れのシルシ

気の抜けない水やり

この時期、気の抜けないのは水やりです。 水が足りないと、まず枝先がうつむきます↓↓↓ 次の段階は、葉のフチがパリパリに枯れます↓↓↓ 早く気づいて、急いで水やりすれば、影響はありません。 が、水切れ状況が続くと、葉が落ちたり、ツボミが落ちたりダメージが出ます。 また、雨が降っても油断禁物ということも、知っておいてくださいね。 昨年、私たちがした実験をご覧ください↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20170428/

気の抜けない水やり

この時期、気の抜けないのは水やりです。 水が足りないと、まず枝先がうつむきます↓↓↓ 次の段階は、葉のフチがパリパリに枯れます↓↓↓ 早く気づいて、急いで水やりすれば、影響はありません。 が、水切れ状況が続くと、葉が落ちたり、ツボミが落ちたりダメージが出ます。 また、雨が降っても油断禁物ということも、知っておいてくださいね。 昨年、私たちがした実験をご覧ください↓↓↓ https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20170428/

フィンブリアータ

2018バラシーズンの幕開け

今朝、お庭のパトロールに出ると咲いてました!↓↓↓ フェンスに誘引している「フィンブリアータ」 微香と言われているんですが、ショップでは爽やかに香ります。 もう少し花が増えると、近くに寄るだけでプ~ンと匂ってくるんですよ。 なでしこのような花が可愛いバラです。強いので、無農薬でイケます。 次に咲いてくるのは、どのバラかなぁと予想して楽しんでます。 「サントノーレ」↓↓↓ スタンバイしています「ガブリエル」↓↓↓アーモンドみないなツボミ

2018バラシーズンの幕開け

今朝、お庭のパトロールに出ると咲いてました!↓↓↓ フェンスに誘引している「フィンブリアータ」 微香と言われているんですが、ショップでは爽やかに香ります。 もう少し花が増えると、近くに寄るだけでプ~ンと匂ってくるんですよ。 なでしこのような花が可愛いバラです。強いので、無農薬でイケます。 次に咲いてくるのは、どのバラかなぁと予想して楽しんでます。 「サントノーレ」↓↓↓ スタンバイしています「ガブリエル」↓↓↓アーモンドみないなツボミ

バラの長尺苗

「長尺苗」良い出来です

農場スタッフから、 「長尺苗」良い出来なんですよねー。花も咲きそうです! と写真が送られてきました↓↓↓ 確かに、立派です。 花が終わった後に、庭に植え付け、扇形なんかのゆるい誘引なら可能です。 (この時期、S字に曲げるのは難しいですが) それでベイサルシュートが出れば、枝数が増やせ、 来春はボリュームのあるつるバラ風景に…。 この勢いの苗木は、なかなかありません。 ◆長尺苗 ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/102502/245015/list.html

「長尺苗」良い出来です

農場スタッフから、 「長尺苗」良い出来なんですよねー。花も咲きそうです! と写真が送られてきました↓↓↓ 確かに、立派です。 花が終わった後に、庭に植え付け、扇形なんかのゆるい誘引なら可能です。 (この時期、S字に曲げるのは難しいですが) それでベイサルシュートが出れば、枝数が増やせ、 来春はボリュームのあるつるバラ風景に…。 この勢いの苗木は、なかなかありません。 ◆長尺苗 ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/102502/245015/list.html