はなはなショップブログ

2番花が咲き始めました
涼しげな“アガパンサス”満開です↓↓↓ 手入れがラクな宿根草です! この花には、アゲハ蝶がやってきます↓↓↓ 昨年も来ました “アガパンサス”と“アカンサス”は、この時期の庭を飾るオススメの宿根草↓↓↓ さて初夏の庭に、2番花が咲いてきました。 トップは、プティカドゥの「フェクロシェット」↓↓↓ 香りもあります。 病気知らずで、ホント優秀。お庭のある方は、地植えオススメです! 他のバラも、梅雨が明ける前に2番花が見られそうです。
2番花が咲き始めました
涼しげな“アガパンサス”満開です↓↓↓ 手入れがラクな宿根草です! この花には、アゲハ蝶がやってきます↓↓↓ 昨年も来ました “アガパンサス”と“アカンサス”は、この時期の庭を飾るオススメの宿根草↓↓↓ さて初夏の庭に、2番花が咲いてきました。 トップは、プティカドゥの「フェクロシェット」↓↓↓ 香りもあります。 病気知らずで、ホント優秀。お庭のある方は、地植えオススメです! 他のバラも、梅雨が明ける前に2番花が見られそうです。

「ガブリエル」2番花咲かせることにしました
生育順調な、ショップの「ガブリエル」↓↓↓今春、5本のベイサルシュートが出ました。 先日に続き、ベイサルシュートを切り戻したところから伸びた枝に、2番花のツボミが!↓↓↓ 秋までツボミは摘むつもりでしたが、 葉が多く茂り、樹の状態が良いので、2番花を咲かせることにしました。 ただし、一番上についているツボミだけです。その下のツボミは摘みます↓↓↓ 皆さんも、これくらい元気いっぱいな樹なら、2番花咲かせて大丈夫ですよ~。
「ガブリエル」2番花咲かせることにしました
生育順調な、ショップの「ガブリエル」↓↓↓今春、5本のベイサルシュートが出ました。 先日に続き、ベイサルシュートを切り戻したところから伸びた枝に、2番花のツボミが!↓↓↓ 秋までツボミは摘むつもりでしたが、 葉が多く茂り、樹の状態が良いので、2番花を咲かせることにしました。 ただし、一番上についているツボミだけです。その下のツボミは摘みます↓↓↓ 皆さんも、これくらい元気いっぱいな樹なら、2番花咲かせて大丈夫ですよ~。

ベイサルシュートの2番花はどうするか?
皆さんのバラに、こんなのありませんか? 引くくらい飛び出たベイサルシュート↓↓↓「セラフィム」(河本バラ園) しかも、すでに1回切り戻した後で伸びてきたやつです。立派なの2本↓↓↓ ベイサルシュートの2番花は咲かせても良いです。 その場合、一番上のツボミだけにして、下の方のツボミは摘んでしまいましょう↓↓↓ たくさん咲かせようとしても、良い花が咲きませんから。。。 今回、私たちは花を見るより、もう1本ベイサルシュートを出したいので、 花を咲かせず、枝を切り戻すことにしました。 2度目に出てきた枝の半分くらいの位置でカット↓↓↓これでエネルギーが樹に戻ります。 慣れていないと、ツボミを取ることも、枝を切ることも、もったいない!と感じますよね。 でも、今の時期は、新しい枝を出すチャンスです。 枝を切ることによって、新しい枝が出るので、思いきって切ることが大事です↓↓↓ さて、私たちの狙い通り、ベイサルシュートはもう1本出てくれるでしょうか? 出たら報告します。
ベイサルシュートの2番花はどうするか?
皆さんのバラに、こんなのありませんか? 引くくらい飛び出たベイサルシュート↓↓↓「セラフィム」(河本バラ園) しかも、すでに1回切り戻した後で伸びてきたやつです。立派なの2本↓↓↓ ベイサルシュートの2番花は咲かせても良いです。 その場合、一番上のツボミだけにして、下の方のツボミは摘んでしまいましょう↓↓↓ たくさん咲かせようとしても、良い花が咲きませんから。。。 今回、私たちは花を見るより、もう1本ベイサルシュートを出したいので、 花を咲かせず、枝を切り戻すことにしました。 2度目に出てきた枝の半分くらいの位置でカット↓↓↓これでエネルギーが樹に戻ります。 慣れていないと、ツボミを取ることも、枝を切ることも、もったいない!と感じますよね。 でも、今の時期は、新しい枝を出すチャンスです。 枝を切ることによって、新しい枝が出るので、思いきって切ることが大事です↓↓↓ さて、私たちの狙い通り、ベイサルシュートはもう1本出てくれるでしょうか? 出たら報告します。

2番花のツボミが出てきました
切り戻しの終わったバラには、もう新芽がワサワサ出てきています↓↓↓赤いの 小さなツボミも付いています↓↓↓ コレ2番花です 切り戻したところから、枝がスーッと伸びて、その先にツボミが付くのが普通なのですが↓↓↓ ちょっと変な出かたをしているツボミを発見! 枝が伸びずに、すぐツボミが付いちゃってます↓↓↓ これ、株が弱っている時に起こりやすい現象で、暑さでヘタる夏によく見ます。 この場合、咲かせても見ごたえのない花なので、咲かせないで再び切り戻すのですが、 これは株も弱っていないし、ツボミが大きいので、試しに咲かせてみます。 どんな花が咲いたかレポートしますね。
2番花のツボミが出てきました
切り戻しの終わったバラには、もう新芽がワサワサ出てきています↓↓↓赤いの 小さなツボミも付いています↓↓↓ コレ2番花です 切り戻したところから、枝がスーッと伸びて、その先にツボミが付くのが普通なのですが↓↓↓ ちょっと変な出かたをしているツボミを発見! 枝が伸びずに、すぐツボミが付いちゃってます↓↓↓ これ、株が弱っている時に起こりやすい現象で、暑さでヘタる夏によく見ます。 この場合、咲かせても見ごたえのない花なので、咲かせないで再び切り戻すのですが、 これは株も弱っていないし、ツボミが大きいので、試しに咲かせてみます。 どんな花が咲いたかレポートしますね。

バラの指名買い 第4弾
まだイイのが2点ありましたので、バラの指名買い 第4弾を開催します! スタンダードは最後です。 【01】スタンダード仕立て(ラドルチェヴィータ) 送料込み20000円(税込) ※お届け時には、もっと咲いています 咲くとこんな感じ↓↓↓ 秋もよく咲きます! ご注文はコチラ。この写真の商品をお送りするので、1点限りです。 ※完売しました。 ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/obe_shimeikai.html 【02】スタンダード仕立て(クロードモネ) 送料込み20000円(税込) 咲くとこんな感じ↓↓↓ ご注文はコチラ。この写真の商品をお送りするので、1点限りです。 ※完売しました ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/obe_shimeikai.html 早いモノ勝ちですので、ピンときたらスグに!
バラの指名買い 第4弾
まだイイのが2点ありましたので、バラの指名買い 第4弾を開催します! スタンダードは最後です。 【01】スタンダード仕立て(ラドルチェヴィータ) 送料込み20000円(税込) ※お届け時には、もっと咲いています 咲くとこんな感じ↓↓↓ 秋もよく咲きます! ご注文はコチラ。この写真の商品をお送りするので、1点限りです。 ※完売しました。 ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/obe_shimeikai.html 【02】スタンダード仕立て(クロードモネ) 送料込み20000円(税込) 咲くとこんな感じ↓↓↓ ご注文はコチラ。この写真の商品をお送りするので、1点限りです。 ※完売しました ⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/obe_shimeikai.html 早いモノ勝ちですので、ピンときたらスグに!

今年の「ラ・パリジェンヌ」は格別
一番遅かった「ラ・パリジェンヌ」ですが、 今年の花色が、素晴らしいんですね。今までで一番イイ! 行儀の良い樹形は、鉢栽培にもってこい↓↓↓ 今年は、じっくり待って咲いたせいか、色が濃い。「ポールセザンヌ」みたい↓↓↓ 去年10月の花↓↓↓ 秋もよく咲きますよ~。 咲くときどきで色が変わるので、「今回は、どんな色だろう~」と楽しみなバラ。 病気に強いし、シュートはよく出るし、花数は多いし、四季咲き強いし、 育てている人を満足させてくれるバラです。 そんな「ラ・パリジェンヌ」に、コガネムシ1号が!↓↓↓ 花びら食べてます。 コガネムシは、殺虫剤では退治できませんよ~。 飲まず食わずで2週間生きる昆虫なので、強いんですね。(実験しました) 私たちは、花がらごとビニール袋に入れて、燃えるゴミで出します↓↓↓
今年の「ラ・パリジェンヌ」は格別
一番遅かった「ラ・パリジェンヌ」ですが、 今年の花色が、素晴らしいんですね。今までで一番イイ! 行儀の良い樹形は、鉢栽培にもってこい↓↓↓ 今年は、じっくり待って咲いたせいか、色が濃い。「ポールセザンヌ」みたい↓↓↓ 去年10月の花↓↓↓ 秋もよく咲きますよ~。 咲くときどきで色が変わるので、「今回は、どんな色だろう~」と楽しみなバラ。 病気に強いし、シュートはよく出るし、花数は多いし、四季咲き強いし、 育てている人を満足させてくれるバラです。 そんな「ラ・パリジェンヌ」に、コガネムシ1号が!↓↓↓ 花びら食べてます。 コガネムシは、殺虫剤では退治できませんよ~。 飲まず食わずで2週間生きる昆虫なので、強いんですね。(実験しました) 私たちは、花がらごとビニール袋に入れて、燃えるゴミで出します↓↓↓