はなはなショップブログ

この時期、成長が早い!
桜が満開です↓↓↓ さて、庭ではチューリップが咲き↓↓↓ 八重チューリップ&ビオラの競演↓↓↓ つるバラも、葉に覆われてきて↓↓↓ 「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」 「シャンテ・ロゼ・ミサト」↓↓↓ 「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」↓↓↓ 「ダフネ」↓↓↓ 「エドゥアール・マネ」↓↓↓ 冬に仲間入りした「フラマンローズ」。フェンスに誘引してます 誘引したバラたちが楽しみです。 この時期、1日でグンと成長していきますよ。
この時期、成長が早い!
桜が満開です↓↓↓ さて、庭ではチューリップが咲き↓↓↓ 八重チューリップ&ビオラの競演↓↓↓ つるバラも、葉に覆われてきて↓↓↓ 「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」 「シャンテ・ロゼ・ミサト」↓↓↓ 「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」↓↓↓ 「ダフネ」↓↓↓ 「エドゥアール・マネ」↓↓↓ 冬に仲間入りした「フラマンローズ」。フェンスに誘引してます 誘引したバラたちが楽しみです。 この時期、1日でグンと成長していきますよ。

桜咲く
昨日まで冬に逆戻りした気温でしたが、 今日のお昼からは、春らしさが戻りました。 毎年恒例、会社前の神社の桜が、7分咲きに…↓↓↓ ビオラの中に仕込んでおいたチューリップも咲いてきました↓↓↓ バラも、もうツボミが見えてきているのもあります↓↓↓「ダム・ドゥ・シュノンソー」 でも、遅いバラは、これくらい。移植する時期が遅かったのが原因です↓↓↓ 葉っぱワサワサの庭になっています↓↓↓
桜咲く
昨日まで冬に逆戻りした気温でしたが、 今日のお昼からは、春らしさが戻りました。 毎年恒例、会社前の神社の桜が、7分咲きに…↓↓↓ ビオラの中に仕込んでおいたチューリップも咲いてきました↓↓↓ バラも、もうツボミが見えてきているのもあります↓↓↓「ダム・ドゥ・シュノンソー」 でも、遅いバラは、これくらい。移植する時期が遅かったのが原因です↓↓↓ 葉っぱワサワサの庭になっています↓↓↓

2019年春のニューフェイスご紹介
2019年春のニューフェイスをご紹介。 まず、デルバールの「ソフィーロシャス」↓↓↓ 木立ちにも↓↓↓ つるバラにもできます↓↓↓ しかも柑橘とローズの強香種。耐病性も◎。 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/da38765.html 同じくデルバールの「プラリーヌ・ルージュ」↓↓↓ フルーツとローズの強香、木立ち性のバラです↓↓↓ 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/da38766.html ドリュの「オーブ・レジェール」↓↓↓ 鉢植えでも、樹勢が付けば小さめのつるバラにもなります↓↓↓ 「開花苗」「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/doa38767.html 可憐な花の「アリエッタ」(河本バラ園)↓↓↓ 樹高2mで、つるバラになります 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka38768.html 「ローズ・ローブ・ドール」(河本バラ園)↓↓↓ 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka38769.html ロサオリエンティス「クラシック・チュチュ」↓↓↓ 樹勢も耐病性も強い木立ち性 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/rosaa38774.html ロサオリエンティス「ペネロペイア」↓↓↓ 樹勢も耐病性も強い、つる仕立て可能な香りバラです↓↓↓ 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/rosaa38775.html ロサオリエンティス「リサリサ」↓↓↓ 樹勢も耐病性も強く、花の寿命も長いバラ 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/rosaa38772.html
2019年春のニューフェイスご紹介
2019年春のニューフェイスをご紹介。 まず、デルバールの「ソフィーロシャス」↓↓↓ 木立ちにも↓↓↓ つるバラにもできます↓↓↓ しかも柑橘とローズの強香種。耐病性も◎。 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/da38765.html 同じくデルバールの「プラリーヌ・ルージュ」↓↓↓ フルーツとローズの強香、木立ち性のバラです↓↓↓ 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/da38766.html ドリュの「オーブ・レジェール」↓↓↓ 鉢植えでも、樹勢が付けば小さめのつるバラにもなります↓↓↓ 「開花苗」「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/doa38767.html 可憐な花の「アリエッタ」(河本バラ園)↓↓↓ 樹高2mで、つるバラになります 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka38768.html 「ローズ・ローブ・ドール」(河本バラ園)↓↓↓ 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ka38769.html ロサオリエンティス「クラシック・チュチュ」↓↓↓ 樹勢も耐病性も強い木立ち性 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/rosaa38774.html ロサオリエンティス「ペネロペイア」↓↓↓ 樹勢も耐病性も強い、つる仕立て可能な香りバラです↓↓↓ 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/rosaa38775.html ロサオリエンティス「リサリサ」↓↓↓ 樹勢も耐病性も強く、花の寿命も長いバラ 「新苗」で販売。4月2日(火)20時スタート https://www.hanahana-shop.com/SHOP/rosaa38772.html

クレマチス最初の誘引
クレマチスの枝が伸びてきました↓↓↓ このまま放っておくと、枝どうしが絡まって、バラの間に花を咲かせることが できなくなります。 こんなふうに↓↓↓ クレマチスは、今のうちに、枝を誘引しておく必要があるんです。 ちょっと絡まった葉柄をほどいて↓↓↓ バラの間に枝が入るように、誘引していきます↓↓↓ キレイな放射状にしました↓↓↓ 5月に花が咲くまで、このあと何回か、誘引を直していきます。 それでも、なかなか思った場所に花を咲かせるのが難しいです…。
クレマチス最初の誘引
クレマチスの枝が伸びてきました↓↓↓ このまま放っておくと、枝どうしが絡まって、バラの間に花を咲かせることが できなくなります。 こんなふうに↓↓↓ クレマチスは、今のうちに、枝を誘引しておく必要があるんです。 ちょっと絡まった葉柄をほどいて↓↓↓ バラの間に枝が入るように、誘引していきます↓↓↓ キレイな放射状にしました↓↓↓ 5月に花が咲くまで、このあと何回か、誘引を直していきます。 それでも、なかなか思った場所に花を咲かせるのが難しいです…。

今シーズンはじめての水やり
朝と夜には冬の名残りがあり冷えますが、 日中はポカポカ陽気です。今日の最高気温は19度↓↓↓ バラも、早いのは葉がワサワサ茂ってきました↓↓↓ 「パトラッシュ」(ヤンスペック) しばらく雨の予報がなく、土が乾いていたので、 鉢植えに、今シーズンはじめての水やりをしました↓↓↓ 水をやるときは、鉢底から水が出るまで、たっぷりとやりましょう↓↓↓
今シーズンはじめての水やり
朝と夜には冬の名残りがあり冷えますが、 日中はポカポカ陽気です。今日の最高気温は19度↓↓↓ バラも、早いのは葉がワサワサ茂ってきました↓↓↓ 「パトラッシュ」(ヤンスペック) しばらく雨の予報がなく、土が乾いていたので、 鉢植えに、今シーズンはじめての水やりをしました↓↓↓ 水をやるときは、鉢底から水が出るまで、たっぷりとやりましょう↓↓↓

芽が出ていない枝があったら…
こういうのを見つけてニヤニヤしながら、朝のパトロールをしてます↓↓↓ フェンスに誘引している「シャンテロゼミサト」↓↓↓ 誘引した枝から若葉が出ているのですが、 出ていない枝を発見!↓↓↓ こういうのは、見つけ次第、カットしてしまいましょう!↓↓↓ 枯れていました↓↓↓ 芽の出ない枝は、早めに切ってしまいましょう!
芽が出ていない枝があったら…
こういうのを見つけてニヤニヤしながら、朝のパトロールをしてます↓↓↓ フェンスに誘引している「シャンテロゼミサト」↓↓↓ 誘引した枝から若葉が出ているのですが、 出ていない枝を発見!↓↓↓ こういうのは、見つけ次第、カットしてしまいましょう!↓↓↓ 枯れていました↓↓↓ 芽の出ない枝は、早めに切ってしまいましょう!