はなはなショップブログ

バラの庭

花が終わったら、切り戻し&肥料やり

そろそろ一番花が終わりそうです。ショップの庭↓↓↓ 終わったバラから、切り戻し&肥料やりをしました。 「ガブリエル」↓↓↓ 養分を蓄えるため、葉をたっぷり残します 「エドゥアールマネ」↓↓↓ キレイな花を残して、他の枝は切り戻しました 「シャンテロゼミサト」↓↓↓ 深めに切り戻しました 「パトラッシュ」↓↓↓ 花が咲いている2本を残し、2/3の高さまで切り戻し 切り戻したバラには、肥料をやっておきましょう! 「花ごころ バラの肥料」なら、鉢植えには1握り、地植えには2握りで簡単! 四季咲きのバラは、切り戻しから45日前後で、次の花が咲いてきます。

花が終わったら、切り戻し&肥料やり

そろそろ一番花が終わりそうです。ショップの庭↓↓↓ 終わったバラから、切り戻し&肥料やりをしました。 「ガブリエル」↓↓↓ 養分を蓄えるため、葉をたっぷり残します 「エドゥアールマネ」↓↓↓ キレイな花を残して、他の枝は切り戻しました 「シャンテロゼミサト」↓↓↓ 深めに切り戻しました 「パトラッシュ」↓↓↓ 花が咲いている2本を残し、2/3の高さまで切り戻し 切り戻したバラには、肥料をやっておきましょう! 「花ごころ バラの肥料」なら、鉢植えには1握り、地植えには2握りで簡単! 四季咲きのバラは、切り戻しから45日前後で、次の花が咲いてきます。

クレマチスとバラ

激しい雨でバラの1番花終了

ショップのある名古屋は昨晩、激しい雨が降りました。 それによって、一部のバラの1番花は終了↓↓↓ 「シャンテロゼミサト」ほとんど散りました↓↓↓ 終わったバラは、切り戻し作業をしていくわけですが、 その時には、こういうのを見つけて楽しんでください。 ベイサルシュート(株元から出る若枝)↓↓↓ 「アカデミア」 もう、顔を出しているのもあります↓↓↓ 「マドモアゼル」 「エドゥアールマネ」にも出てます↓↓↓ 「アンナプルナ」↓↓↓ 見つけて、一番嬉しかった「イングリッシュアイズ」↓↓↓ 昨年の春、庭に来たのですが、成長がゆっくりで、ヒヤヒヤしながら見守ってました。 今年は花が咲いて↓↓↓、若枝も出してくれたので、嬉しい!

激しい雨でバラの1番花終了

ショップのある名古屋は昨晩、激しい雨が降りました。 それによって、一部のバラの1番花は終了↓↓↓ 「シャンテロゼミサト」ほとんど散りました↓↓↓ 終わったバラは、切り戻し作業をしていくわけですが、 その時には、こういうのを見つけて楽しんでください。 ベイサルシュート(株元から出る若枝)↓↓↓ 「アカデミア」 もう、顔を出しているのもあります↓↓↓ 「マドモアゼル」 「エドゥアールマネ」にも出てます↓↓↓ 「アンナプルナ」↓↓↓ 見つけて、一番嬉しかった「イングリッシュアイズ」↓↓↓ 昨年の春、庭に来たのですが、成長がゆっくりで、ヒヤヒヤしながら見守ってました。 今年は花が咲いて↓↓↓、若枝も出してくれたので、嬉しい!

カクテル

今、イイ感じのバラありますよ

農場スタッフから「今、イイ感じのバラありますよ!」 と写真が送られてきました。 「カクテル」↓↓↓ 「コーネリア」↓↓↓ 葉っぱツヤツヤ 「アイスバーグ」↓↓↓ 葉っぱツヤツヤ 「シャルム」↓↓↓ 色が「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」に似ています 良い株が届きます

今、イイ感じのバラありますよ

農場スタッフから「今、イイ感じのバラありますよ!」 と写真が送られてきました。 「カクテル」↓↓↓ 「コーネリア」↓↓↓ 葉っぱツヤツヤ 「アイスバーグ」↓↓↓ 葉っぱツヤツヤ 「シャルム」↓↓↓ 色が「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」に似ています 良い株が届きます

クレマチスとシャンテロゼミサト

1番花、そろそろ終盤

来週は雨が降るようなので、1番花、そろそろ終盤です。 昨日の夕方、最後の輝きを見せてくれましたよ↓↓↓ 「シャンテロゼミサト」 左側「アカデミア」 右側「パトラッシュ」↓↓↓ トレリスに誘引した「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」↓↓↓ 病気知らずで、花が多い「ダフネ」↓↓↓ 乙女系「キルケ」↓↓↓ バラらしくないバラだけど、庭全体で見ると、こういうのも必要「マドモアゼル」 別フロアーのガーデンから「オデュッセイア」↓↓↓ 「クロードモネ」↓↓↓ 「ナエマ」↓↓↓ 「フラゴナール」↓↓↓

1番花、そろそろ終盤

来週は雨が降るようなので、1番花、そろそろ終盤です。 昨日の夕方、最後の輝きを見せてくれましたよ↓↓↓ 「シャンテロゼミサト」 左側「アカデミア」 右側「パトラッシュ」↓↓↓ トレリスに誘引した「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」↓↓↓ 病気知らずで、花が多い「ダフネ」↓↓↓ 乙女系「キルケ」↓↓↓ バラらしくないバラだけど、庭全体で見ると、こういうのも必要「マドモアゼル」 別フロアーのガーデンから「オデュッセイア」↓↓↓ 「クロードモネ」↓↓↓ 「ナエマ」↓↓↓ 「フラゴナール」↓↓↓

ローブアラフランセーズ

バラの花、全部摘みました

フェンスに誘引して5年目になる「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」。 今年も、こんなに咲いてくれているんですが↓↓↓ ここ3年くらいシュートが出ず、枝の色も良くないので、 咲いている花を摘んで、樹にエネルギーを行くようにしました。 今年も、美しい花をありがとう! もう休んで…。 あと、できたらシュート出してね! 優しいようで、スパルタなのでした。。

バラの花、全部摘みました

フェンスに誘引して5年目になる「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」。 今年も、こんなに咲いてくれているんですが↓↓↓ ここ3年くらいシュートが出ず、枝の色も良くないので、 咲いている花を摘んで、樹にエネルギーを行くようにしました。 今年も、美しい花をありがとう! もう休んで…。 あと、できたらシュート出してね! 優しいようで、スパルタなのでした。。

バラの傷み

雨に負けず、残っているバラたち

昨日の雨のダメージもありましたが↓↓↓ まだまだ、庭は美しいですよ 香りの良い「セラフィム」↓↓↓ 切り花に出来ます 「イングリッシュアイズ」↓↓↓ 成長がゆっくりなので、根気よく育てるバラ 「マドモアゼル」↓↓↓  ピンクの濃淡が可愛いバラ 「シャトー・ドゥ・シュベルニー」↓↓↓ 爽やかな香りの黄バラ 「シャンテロゼミサト」↓↓↓ 素晴らしい! クレマチスとうまくコラボしてます↓↓↓ 「エドゥアール・マネ」↓↓↓ まだまだ、たわわな花 右は「ガブリエル」 「ラパリジェンヌ」↓↓↓ 花がら摘みしながら、ちょっと傷んだ花をブーケに↓↓↓

雨に負けず、残っているバラたち

昨日の雨のダメージもありましたが↓↓↓ まだまだ、庭は美しいですよ 香りの良い「セラフィム」↓↓↓ 切り花に出来ます 「イングリッシュアイズ」↓↓↓ 成長がゆっくりなので、根気よく育てるバラ 「マドモアゼル」↓↓↓  ピンクの濃淡が可愛いバラ 「シャトー・ドゥ・シュベルニー」↓↓↓ 爽やかな香りの黄バラ 「シャンテロゼミサト」↓↓↓ 素晴らしい! クレマチスとうまくコラボしてます↓↓↓ 「エドゥアール・マネ」↓↓↓ まだまだ、たわわな花 右は「ガブリエル」 「ラパリジェンヌ」↓↓↓ 花がら摘みしながら、ちょっと傷んだ花をブーケに↓↓↓