はなはなショップブログ

ポルト・ボヌール

プティ・カドゥの2番花

プティ・カドゥの「ポルト・ボヌール(お守り)」 、2番花が咲き始めました。 少し黒星病にかかって葉が少なくなっていますが、 ツボミをたくさん付けて、花のサイズもまあまあです。 2番花にしては、色も濃く出ていますし、結構咲き揃って可愛らしいです。 ミニバラよりも丈夫で、よく咲いてくれる小ぶりなバラ。 いいですね! ◆プティ・カドゥ「ポルト・ボヌール」 ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/puti27791.html

プティ・カドゥの2番花

プティ・カドゥの「ポルト・ボヌール(お守り)」 、2番花が咲き始めました。 少し黒星病にかかって葉が少なくなっていますが、 ツボミをたくさん付けて、花のサイズもまあまあです。 2番花にしては、色も濃く出ていますし、結構咲き揃って可愛らしいです。 ミニバラよりも丈夫で、よく咲いてくれる小ぶりなバラ。 いいですね! ◆プティ・カドゥ「ポルト・ボヌール」 ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/puti27791.html

アンリマチス

2番花が咲きはじめました

1番花が終わってから50日くらい経つので、2番花が咲き始めました。 「ローズ・ポンパドゥール」(デルバール) 「アンリ・マチス」(デルバール)↓↓↓↓ 「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」(河本バラ園)↓↓↓↓ 一番花と比較すると、やはり花が小さくて、花びら少ないです。 一気に咲き揃わないで、ポツポツですし。。 暑さが苦手なバラなので、これが普通です。 ちなみに、春はこんな風に咲いていました。 「アンリ・マチス」(デルバール)↓↓↓↓ 「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」(河本バラ園)↓↓↓↓

2番花が咲きはじめました

1番花が終わってから50日くらい経つので、2番花が咲き始めました。 「ローズ・ポンパドゥール」(デルバール) 「アンリ・マチス」(デルバール)↓↓↓↓ 「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」(河本バラ園)↓↓↓↓ 一番花と比較すると、やはり花が小さくて、花びら少ないです。 一気に咲き揃わないで、ポツポツですし。。 暑さが苦手なバラなので、これが普通です。 ちなみに、春はこんな風に咲いていました。 「アンリ・マチス」(デルバール)↓↓↓↓ 「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」(河本バラ園)↓↓↓↓

バラの葉を食べるコガネムシ

そろそろコガネムシ出没しますよ!

そろそろコガネムシ出没しますよ。 というのも、この記事(https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20150324/)から、 私たち、コガネムシの幼虫を土に埋めて観察していたのです。 いつごろ幼虫からサナギになるのか。そして、いつ頃成虫になるのか知りたくて、 幼虫を土の中に埋めて観察しました。 6月2日 サナギになりたての姿を確認できました。 まだ脱皮したばかりで、ちょっと触ったら白い体液が出ちゃいました。 他にも出て来ましたが、まだ幼虫の状態のもいます。 なるほど、成長がマチマチなので、出没期間が長いわけですね。 あと、この時期(6月上旬)の「オルトランDX粒剤」も、有効だということが分かります。 サナギも幼虫も退治できるので、6月上旬に1回散布すると良いですね。 再び土に埋め戻します。 サナギから成虫までは、約2週間だと調べていたので、 2週間経った6月16日に、土を掘り返しました。 すると、出てきました。成虫になったコガネムシが! まだ外に出る準備が出来ていないのか、動きが鈍いです。↓↓↓↓↓↓ これから、モゾモゾと土の中から這い出して、バラの葉や花を食べるのですね。 成虫にも、「オルトランDX粒剤」が効くかどうか、試してみました。 結果は、成虫には効きませんでした。少し弱ったくらいでした。 やはり、成虫になったコガネムシ退治は難しいので、 「オルトランDX粒剤」を撒くなら、6月頭ですね。 6月19日朝、バラの葉を食べる、今年初めてのコガネムシを発見。 虫嫌いとしては、捕獲するより、このまま退治できないかと思い 「ベニカXファインスプレー」をコガネムシ狙ってかけてみました。↓↓↓↓↓↓ 「ベニカXファインスプレー」の購入はコチラ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ac34313.html そして、「このあと、どうなるか確かめるため捕まえよう」と、蓋付きケースに採取しました。 そして、結果は・・・・5分後に息絶えました。 ※ケースの中で茶色の液を出したので、調べたところ「ドウガネブイブイ」というコガネムシでした。 身の危険を感じると、茶色の液を出すらしいです。...

そろそろコガネムシ出没しますよ!

そろそろコガネムシ出没しますよ。 というのも、この記事(https://www.hanahana-shop.com/shop_blog/rose/20150324/)から、 私たち、コガネムシの幼虫を土に埋めて観察していたのです。 いつごろ幼虫からサナギになるのか。そして、いつ頃成虫になるのか知りたくて、 幼虫を土の中に埋めて観察しました。 6月2日 サナギになりたての姿を確認できました。 まだ脱皮したばかりで、ちょっと触ったら白い体液が出ちゃいました。 他にも出て来ましたが、まだ幼虫の状態のもいます。 なるほど、成長がマチマチなので、出没期間が長いわけですね。 あと、この時期(6月上旬)の「オルトランDX粒剤」も、有効だということが分かります。 サナギも幼虫も退治できるので、6月上旬に1回散布すると良いですね。 再び土に埋め戻します。 サナギから成虫までは、約2週間だと調べていたので、 2週間経った6月16日に、土を掘り返しました。 すると、出てきました。成虫になったコガネムシが! まだ外に出る準備が出来ていないのか、動きが鈍いです。↓↓↓↓↓↓ これから、モゾモゾと土の中から這い出して、バラの葉や花を食べるのですね。 成虫にも、「オルトランDX粒剤」が効くかどうか、試してみました。 結果は、成虫には効きませんでした。少し弱ったくらいでした。 やはり、成虫になったコガネムシ退治は難しいので、 「オルトランDX粒剤」を撒くなら、6月頭ですね。 6月19日朝、バラの葉を食べる、今年初めてのコガネムシを発見。 虫嫌いとしては、捕獲するより、このまま退治できないかと思い 「ベニカXファインスプレー」をコガネムシ狙ってかけてみました。↓↓↓↓↓↓ 「ベニカXファインスプレー」の購入はコチラ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ac34313.html そして、「このあと、どうなるか確かめるため捕まえよう」と、蓋付きケースに採取しました。 そして、結果は・・・・5分後に息絶えました。 ※ケースの中で茶色の液を出したので、調べたところ「ドウガネブイブイ」というコガネムシでした。 身の危険を感じると、茶色の液を出すらしいです。...

バラのハダニ

葉の色が変わったらハダニかも?

2番花のツボミが、イロイロな品種に出てきました。 梅雨が明ける前に、もう一度咲いてくれそうです。 キレイな新芽だなぁと思って近づくと、「アブラムシ」が集っていました。 まだこの枝限定です。 あと、葉の色がところどころ黄色くなっているなぁと思い、 葉裏を見たら、 ハダニでした。(オレンジのプツプツ) 樹全体に広がっています。 「ハダニ」は、高温、乾燥の環境で発生しやすくなります。 ベランダ栽培の方は、発生率が高いです。 梅雨に入って、ときどき雨が降るからと油断していました。 今回は、「アブラムシ」&「ハダニ」を一緒に退治してみることにしました。 まだ、被害はこの1本なので、「アタックワンAL」を使います。 葉裏にも、、、、、 液体の薬品を散布する場合、葉から液がしたたり落ちるくらい しっかりと散布しましょう。その方が効きます。↓↓↓↓ 「アブラムシ」は即効なのですが、ハダニも一緒に収まってくれるといいな。

葉の色が変わったらハダニかも?

2番花のツボミが、イロイロな品種に出てきました。 梅雨が明ける前に、もう一度咲いてくれそうです。 キレイな新芽だなぁと思って近づくと、「アブラムシ」が集っていました。 まだこの枝限定です。 あと、葉の色がところどころ黄色くなっているなぁと思い、 葉裏を見たら、 ハダニでした。(オレンジのプツプツ) 樹全体に広がっています。 「ハダニ」は、高温、乾燥の環境で発生しやすくなります。 ベランダ栽培の方は、発生率が高いです。 梅雨に入って、ときどき雨が降るからと油断していました。 今回は、「アブラムシ」&「ハダニ」を一緒に退治してみることにしました。 まだ、被害はこの1本なので、「アタックワンAL」を使います。 葉裏にも、、、、、 液体の薬品を散布する場合、葉から液がしたたり落ちるくらい しっかりと散布しましょう。その方が効きます。↓↓↓↓ 「アブラムシ」は即効なのですが、ハダニも一緒に収まってくれるといいな。

雑草除去

雑草退治は、梅雨のあいだに!

お庭の雑草目立ってきているな、と思いませんか? 私たちのお庭も、バラの株元に雑草生えてきています。↓↓↓↓↓↓ 今生えている雑草は、梅雨の間に退治しておきましょう! 雨が降った後の、涼しめな曇りの日に決行するのがオススメです。 雨が降った後は土がやわらかくなっていて、雑草が抜けやすいですから。。。 土が柔らかくて、涼しい日がある梅雨の間に、雑草退治しちゃいましょう。 あと、時間短縮&省パワーのために、この道具も是非使ってみてください! この道具があると、本当にラクです。早いですし、手も疲れませんよ。 ◆雑草グリッパーの購入はコチラ ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sun34479.html では、「雑草グリッパー」を使って雑草退治スタート! 雑草を掻き出す感じで。。。 少ない力で、雑草が根っこから取れます。 根っこから取れます。 1分で終了です。 次のエリアも、退治しますよ。↓↓↓ この雑草強いんですよね~ 少ない力で、根っこがズルズルっと抜けました。 で、1分もかからず終了です。 皆さんの家の雑草も、梅雨の間に片付けちゃいましょう!! 便利な道具があると、雑草退治もラクになるので、お試しください。 ◆雑草グリッパーの購入はコチラ ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sun34479.html

雑草退治は、梅雨のあいだに!

お庭の雑草目立ってきているな、と思いませんか? 私たちのお庭も、バラの株元に雑草生えてきています。↓↓↓↓↓↓ 今生えている雑草は、梅雨の間に退治しておきましょう! 雨が降った後の、涼しめな曇りの日に決行するのがオススメです。 雨が降った後は土がやわらかくなっていて、雑草が抜けやすいですから。。。 土が柔らかくて、涼しい日がある梅雨の間に、雑草退治しちゃいましょう。 あと、時間短縮&省パワーのために、この道具も是非使ってみてください! この道具があると、本当にラクです。早いですし、手も疲れませんよ。 ◆雑草グリッパーの購入はコチラ ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sun34479.html では、「雑草グリッパー」を使って雑草退治スタート! 雑草を掻き出す感じで。。。 少ない力で、雑草が根っこから取れます。 根っこから取れます。 1分で終了です。 次のエリアも、退治しますよ。↓↓↓ この雑草強いんですよね~ 少ない力で、根っこがズルズルっと抜けました。 で、1分もかからず終了です。 皆さんの家の雑草も、梅雨の間に片付けちゃいましょう!! 便利な道具があると、雑草退治もラクになるので、お試しください。 ◆雑草グリッパーの購入はコチラ ⇒ https://www.hanahana-shop.com/SHOP/sun34479.html

雨あがりのバラ

雨続きの後に晴れると、枝先ぐったり症状出ます

「はなはなショップ」のある愛知県も関東地方も、いよいよ梅雨入りしました。 この時期に多い質問が、この症状。↓↓↓ 雨が続いた後、パカーンと晴れると、この症状が出やすいです。 じゅうぶん水分はあるはずなのに、水切れのように枝先がぐったりうなだれるのです。 「土は十分湿っているのですが、突然ぐったりしちゃったんです~」と相談が来ます。 結論から言いますと、数日すれば自然に回復しますので、放っておいて大丈夫です。 水切れだと思って、水やりしてしまいそうですが、逆にやらない方がイイです。 枝がぐったりしているのは、雨続きで水分たっぷりだったのに、 晴れたことで、葉から水分がどんどん蒸発し、水分の供給が追いつかなくなったのが原因です。 バラが、環境(天気)の変化に付いていけなかった、ということです。 なので、数日すれば環境に適応し、元に戻りますのでご安心ください。 バラに限らず、あじさいなどの植物でも見られる現象ですよ。

雨続きの後に晴れると、枝先ぐったり症状出ます

「はなはなショップ」のある愛知県も関東地方も、いよいよ梅雨入りしました。 この時期に多い質問が、この症状。↓↓↓ 雨が続いた後、パカーンと晴れると、この症状が出やすいです。 じゅうぶん水分はあるはずなのに、水切れのように枝先がぐったりうなだれるのです。 「土は十分湿っているのですが、突然ぐったりしちゃったんです~」と相談が来ます。 結論から言いますと、数日すれば自然に回復しますので、放っておいて大丈夫です。 水切れだと思って、水やりしてしまいそうですが、逆にやらない方がイイです。 枝がぐったりしているのは、雨続きで水分たっぷりだったのに、 晴れたことで、葉から水分がどんどん蒸発し、水分の供給が追いつかなくなったのが原因です。 バラが、環境(天気)の変化に付いていけなかった、ということです。 なので、数日すれば環境に適応し、元に戻りますのでご安心ください。 バラに限らず、あじさいなどの植物でも見られる現象ですよ。