
「開花苗」は、ギフトラッピングができます。
ギフトをご希望の方は、必ず「ギフトラッピングについて」を
ご覧ください。

白からアイボリー、ボタンアイになることもあるロゼット咲き、小中輪房咲きのバラ。純白〜アイボリーの、かわいらしく清楚な花がたわわに房に咲きます。そのさまは、装飾豊かな白い絨毯や花嫁の純白のドレスのよう。
ダマスクにフルーツの強香で、とても質の良い透明感を感じる香りです。香りが強いわりには、花持ちも◎。
花名は三つ揃いの意味。花の美しさと、強い香り、そして育てやすさ。通常、バラにとって兼ね備えることが難しい3つの魅力が共存する優れた性質と、花のイメージから。
四季咲き性。樹勢が強く、耐病性がとても高いシュラブ樹形のバラ。初心者向き。うどんこ病に強く、黒星病にはとても強い。環境の悪い場所でもめったに病気になることはありません。半年に一度の薬剤散布(殺菌剤)を行えば1年間美しい葉を維持できます。タイミングは冬剪定後、芽が膨らみ始めた時、夏剪定後の2回。剪定後は株が小さくなるので散布の仕事量の低減やコスト削減に。無農薬でも、庭木のように虫が出た時だけスプレー剤等、薬剤散布を行うか、もしくは捕殺など、それを取り除くだけで育ちます。ほぼ木立に近いシュラブ樹形で、栽培や剪定は木立に準じればOK。夏剪定はやや早めに(関東以西の暖地の場合8月後半から9月前半)。
樹高はやや高めなので、お庭で植えるなら半ばから後方に。夏までは中輪房咲き木立のフロリバンダのように育つが、秋の花枝だけ伸びるので、技術がある人ならその枝を利用し、オベリスクやトレリス、フェンスなどに、コンパクトなつるバラに仕立てることが可能。

| 販売期間 | お届け時期 | |
| 開花苗 | 9月予約スタート〜10月/3月〜5月 |
10月上旬/4月中旬〜5月 |
| 大苗 | 11月予約スタート〜翌年2月 5月〜7月(開花苗の切り戻し) |
12月中旬〜翌年3月 5月〜7月 |
| 裸苗 | 11月予約スタート〜翌年1月 |
12月下旬・1月下旬 |
| 新苗 | 3月予約スタート〜7月 | 4月下旬〜7月 |

「開花苗」は、ギフトラッピングができます。
ギフトをご希望の方は、必ず「ギフトラッピングについて」を
ご覧ください。

Loading...