バラの用語の説明

種苗法表記について

(登録品種) 種苗登録完了(PVP) 権利者の許可なく増繁殖、譲渡、販売は出来ません ※商品(カラーラベル)には「PVP」マークで表記
(種苗登録出願中) 種苗登録出願中、準備中 権利者の許可なく増繁殖、譲渡、販売は出来ません※同「出願中」の表記
(登録商標) 商標登録済み 権利者の許可なく品種名・ブランド名の使用、譲渡、販売は出来ません。※同「Ⓡ」マークで表記
(契約品種) 未登録 権利者の許可なく増繁殖、譲渡、販売はご遠慮ください。※同「契約品種」で表記

花期について

四季咲き 春から初冬(関東基準で5~11月)にかけて、何度も咲くタイプです。
春は一気に咲き、そのあと夏に向けて2番花、3番花と続きます。
暑さと共に花も小さく、数も減り、真夏は咲かないこともあります。
秋になると、また一斉に咲き、冬の初めまで花が見られます。
繰り返し咲き 春の花が咲いた後、不定期に何度か繰り返し咲くタイプ
返り咲き 春の花が咲いた後、夏~秋にもう一度咲くタイプ
一季咲き 1年に1回、春だけ咲くタイプです。

オールドローズやつるバラに一季咲きの品種が多くあります

樹高・幅・樹形について

樹高
育てる環境で違ってきますが、品種本来の性質として、
これくらいになるという目安です。
花壇の前列に植えるなら1m前後の品種を選ぶ、
バラのアーチにしたいなら1.5m以上の樹高を選ぶ
といった具合に、品種選びの時に重要になります。
枝の広がりの目安です。
育てる場所が狭いならば、まとまりやすい1m以内の
品種を選びます。
ブッシュ
スプレーブッシュ
木立ち性バラ
1m前後の高さで、自立して咲くバラです。
地植え、鉢植えどちらにも向き、スペースの狭い
ベランダでも育てやすいタイプです。
シュラブ
半つる性バラ
枝を伸ばして1.2m~1.8m前後の高さになるバラ
です。
アーチ、フェンス、オベリスクなどに誘引して
つる仕立てにすることもできますし、
剪定のしかたで枝を短く保ち、自立して咲かせる
こともできます。
クライミング
つる性バラ
枝を長く伸ばして2m以上の高さになるバラです。
伸びた枝をアーチやフェンス、パーゴラなどの
構造物に誘引して観賞するのが、一般的な楽しみ
方です。

▼上記の呼び方に、こんな単語が付くこともあります

直立性
枝が縦方向にまっすぐ伸びる
半直立~半横張り性
横張りより少し縦方向へ伸びる
横張り性
枝が横広がりに伸びる

花径について

バラの花の直径のことです。
ただ、花の大きさは株の年数や季節、管理の仕方によって
大きく変わりますので、いつでも表記のサイズで咲くとは
限りません。
大きな花が好きか、小さい花が好きか。。
バラ選びの目安にしてください。

大輪 直径10~12cmほどの大きさ
中輪 直径6~8cmほどの大きさ
小輪 直径5cm以下の大きさ

花形について

花形とは、咲いた時の花の形を示します。
ただ、最近は既成の呼称には当てはまらないカタチのバラも登場し、花形を記載していない品種も
増えています。
また、花のカタチと花びらのカタチを合わせて呼ぶこともあります。

▼花びらの形

丸弁
花びらの縁が丸い
剣弁
花びらの先がとがっている
波状
花びらの縁が波うっている
高芯咲き
咲き始めに中央が高くなる
カップ咲き
横から見るとカップのよう
ディープカップ咲き
カップ咲きより深めのカップ
ロゼット咲き
クシュクシュと花びらが広がる
抱え咲き
花芯を包み込むように咲く
平咲き
花が開いた時に平らになる
ポンポン咲き
小さな花びらが密に、花は玉状
一重咲き
花びらが5~6枚
セミダブル
花びらが12枚前後

香りについて

バラの花に香りがあるかどうか、あるならば強いのか、弱いのかという表記です。

香りは、季節や環境で大きく変わります。

花が弱っている時や、気温が高いときには、香りは弱くなります。

バラ選びの参考にしてください。

強香 よく香ります。
中香 まあまあ香ります。
微香 かすかに香ります。