寒肥をあたえました

寒肥をあたえました

冬の大切な作業のうち、

 

「剪定・誘引」はほぼ終わりました。(まだ残っているつるバラが少しありますが、、、)

 

「土づくり、鉢バラの土替え」もほぼ終わりました。

 

最後は「寒肥」です。

 

「寒肥」とは、1月~2月の休眠期のうちに与える肥料で、春の芽吹きから開花までに必要な栄養を与える、一年で一番大切な施肥作業です。

 

今回与えるのは「花ごころ バラの肥料」です。


有機質の肥料なので、ゆっくり効いて失敗が少ないです。

「海藻成分入り」なのでミネラルもたっぷり。

有機なのに臭いも控えめ。

ペレット状なので施肥作業もやり易く、

プロの生産現場などでも使用されている、はなはなショップおすすめの肥料です。  

   

↓↓↓ 施肥量は必ず袋の裏書を確認してください。  


冬の寒肥は、「元肥」の施肥量を参照。

庭植えの場合は1株当たり500g、鉢植え(10号鉢)の場合は80g、となっています。

   

今回は、土壌改良で堆肥をたっぷり入れたのと、3月以降に「有機プラス液肥トップワン」+「フルボ酸活力液T-1」を何度か施用する予定なので、上記よりも少し控えめにして、、

  

・庭植えのブッシュタイプ(小型) 300g

・庭植えの半つる、大型ブッシュ  350g 

・鉢植え(10号鉢)        60g

・鉢植え(12号鉢)        120g

 

を与えます。

  

  

↓↓↓ ペレット状の肥料の場合、一握りが約40gくらいになるので目安にしてください。  


 

↓↓↓  小型のブッシュには「7掴み半」。


 

↓↓↓ 施肥後に、出来れば軽く土と混ぜておくと良いです。(必須ではありません。) 


  

↓↓↓ 鉢植えのバラにも。こちらは12号鉢なので「3掴み」くらいを株元から少し離れた鉢の周りに。  


  

↓↓↓ こちらも少し土と混ぜておきます。  


  

 

↓↓↓ 必ずしも土と混ぜなくても、水やりや雨で肥料成分は土の中に浸み込んでいき、バラに利用されるので大丈夫です。 


  

  

↓↓↓ 「花ごころ バラの肥料」は、土に混ぜてない状態でも冬でも数週間で、春なら1週間くらいでペレットが崩れて土に馴染んでいきます。 


有機肥料は、土の上でカビが生えたり、発酵するときに強い臭いがすることがありますが、「花ごころ バラの肥料」はその心配も少なくて使いやすいです。 

  

これで冬の間に済ませておくべき作業が完了です!

 

3月には芽吹きが始まります。

芽かき作業、液肥+活力液の灌注、病害虫防除など、お伝えしていこうと思います。

 

  

◆このブログで紹介した商品の詳細、お買い上げはこちら

花ごころ バラの肥料 500g   ※庭植えなら1~2株、鉢植えなら4~8鉢

パソコンから     スマホから

  

花ごころ バラの肥料 1.8 kg  ※庭植えなら4~6株、鉢植えなら10~20鉢

パソコンから     スマホから

  

花ごころ バラの肥料 5 kg    ※庭植え10~13株、鉢植えなら50鉢以上!

パソコンから     スマホから

5kg商品のみ、「1袋から送料無料」とお得になっています。たくさんバラを育てている方はぜひこちらを!

ブログに戻る