お姫様のような花だけでなく、上品な香りが長く続くので、気に入ってます。

12月に、花壇の土の入れ替えをすることになっていたので、
秋の「開花苗」で咲かせた後も、↓↓↓この状態で管理していたのですが、
土の入れ替えが終わったので、植えつけることにしました。

まず最初に、苗木を植える穴を掘ります↓↓↓

穴の大きさは、横40cm、縦30~40cmを目安に↓↓↓

※今回は、新しい培養土を花壇に入れたので、バラの土やたい肥は使いません。
掘った穴に「バラのバイオキャッチ」を附属スプーン山盛り3杯入れておきましょう↓↓↓

穴の準備ができたら、次は冬剪定をしちゃいます↓↓↓

枯れている枝や、細い枝も切ってしまいましょう↓↓↓

最後に、残った葉は手でちぎります↓↓↓

冬剪定が終わったら、
鉢から苗木を取り出し↓↓↓

根をほぐします↓↓↓

根鉢が固ければ、細い棒などを使って土をツツくと、ほぐれてくるはず↓↓↓

これくらい、根をほぐしたら↓↓↓

掘っておいた穴に入れます。

高さ、枝の向きなどを調整したら、土をかぶせましょう。

最後に水やりをして、終了。

バラの土やたい肥を使わなかったので、イレギュラーなパターンですが、
手順は大きく変わりませんよ。