風は強いものの、14度あれば十分です。
チャンスとばかりに、年末恒例の作業、
つるバラの誘引に取り掛かりました。
初めての年は、「どの枝からやる?」「どっちに倒そうか?」などと言いながら
迷い迷いやっていた作業ですが、
要領を得て、毎年、早くなってきているのを実感します。
例えば、オベリスク仕立ての植替え~誘引までを1時間で終わらせました。
最初の状態↓↓↓ デルバール「ナエマ」

まず、冬剪定↓↓↓ 使っているオベリスクは「プライムオベリスク スリムショート」

オベリスクを抜く↓↓↓

土を替えるために、取り出す↓↓↓

土を落として、根を整理↓↓↓

植えたら、オベリスクを挿して誘引↓↓↓

「シャンテロゼミサト」フェンスの誘引も終了↓↓↓

「ローブアラフランセーズ」フェンスの誘引も終了↓↓↓

「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」フェンスの誘引も終了↓↓↓

今年は、「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」を除いて、
あまりベイサルシュートやサイドシュートが出ず、
昨年の誘引をそのまま残す枝が多かったので、特に早く終わりました。
フェンスの「ダフネ」だけは、まだいっぱい花が付いていて、
切るのがもったいないので、1月に冬剪定&誘引することにして、そのままです↓↓↓
