四季咲きバラの夏剪定をしました。
まず、鉢植えの「シェエラザード」から↓↓↓


そんなに葉が多いわけではないので、葉を残すため1/3程度の剪定にします↓↓↓

「シェエラザード」は、もともと枝が細いので、これくらいでOK↓↓↓

終了↓↓↓

カットした量はこれだけ↓↓↓

次は花壇の「パトラッシュ」↓↓↓

こちらは、けっこう葉が多いので、これくらいカットします↓↓↓

全部の枝にハサミを入れます↓↓↓ 赤い新芽も切り戻します

完了↓↓↓

カットした量↓↓↓

つるバラは、夏剪定しません。「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」↓↓↓

「エドゥアール・マネ」も、今の花がじゅうぶん可愛いので、夏剪定しないことに…

いっぱいツボミがあるでしょ↓↓↓ ひとまず、これを咲かせます

夏剪定は、絶対しなきゃいけない作業ではないので、こういう判断もアリです。
最後に、全部のバラに「バラの肥料」をやっておきましょう。
鉢植えバラには、「花ごころ バラの肥料」ひと握りをパラパラと↓↓↓

地植えバラにも、「花ごころ バラの肥料」2握りをパラパラと↓↓↓

これで、夏剪定終了です。