株全体で見ると、赤い芽がちゃんと出ているのに、
一つも芽が出ていない古い枝が気になりました↓↓↓
![バラの枝](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/1379/8206/files/20180222_1.jpg)
これ、冬剪定の時に、切ってしまおうか迷ったんですが、
「芽が出るかもしれないから、ちょっと待ってみよう」と、残した古枝でした。
やはり芽が出ないので、元から切ることに決定!
樹のように太くなっているので、剪定のこぎりでギコギコ↓↓↓
![バラの冬剪定](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/1379/8206/files/20180222_2.jpg)
3本、太い古枝を取り除きました↓↓↓
![バラの古枝](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/1379/8206/files/20180222_3.jpg)
結果、新しい枝だけになり、樹が若返った印象↓↓↓
![バラの枝](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/1379/8206/files/20180222_4.jpg)
どうか、春からベイサルシュートがビュンビュン出てくれますように!
冬剪定で切り残した枝は、今からでも切れます。
芽の出ない古枝は、切ってしまった方が、新しい枝が出やすくなるので。。