土の植え替えが終わったら、次は「冬剪定」→「誘引」です。
用意するもの↓↓↓
バラ用手袋/ガーデンソフトタイS・L/剪定ばさみ/園芸ばさみ/のこぎり
まず、明らかに細くて使えない枝や、枯れ枝をカットしましょう。
その次に、枝先もカット。
もったいないと思うかもしれませんが、秋以降に出た部分は花が咲かないので…
細い枝先には、花が付かないので、カットします↓↓↓
この時点での剪定は、完璧にする必要はありません。
枝を巻いたあとで、細かい剪定をするので…。
ひととおり剪定が終わったら、残っている葉を手でちぎります↓↓↓
で、おおまかな剪定は完了↓↓↓
次のステップ。「オベリスク」を立てます。ここが一番難しいと思います。
巻く枝をオベリスクの外に出さないといけないし、
根の張った土に挿すのは、力が要るし、
直角に立てないと、見た目が悪くなるからです。
助っ人を呼び、一人は枝を広げ、一人はオベリスクを挿す担当↓↓↓
オベリスク設置完了↓↓↓ 真っ直ぐに設置しました。
さて、ようやく誘引です。
慣れていないと、どの枝から巻いたらよいか、迷いますよね。
良い枝から巻きはじめましょう。
この「ナエマ」には、今年の春から秋にかけて出たシュートが4本あります。
この4本を、先に良い場所に巻いていきます↓↓↓
右巻き、左巻きを交互にして、こんなカタチになるよう↓↓↓
一番良い枝を巻き終わったら、
空いている空間に、残った枝を配置していきます↓↓↓ この時も、良い枝から。
枝数が多くて、配置場所がなくなったので、古い枝を、のこぎりで切りました↓↓↓
つるバラは、こうやって枝を更新していきます↓↓↓
「ナエマ」の場合、下の方にも花が咲くよう、短い枝を何本か作ることも重要↓↓↓
枝を巻き終わったら、再び剪定ばさみを持って、いらない枝を切っていきます
例えば、オベリスクの内側に出ている枝とか↓↓↓
花枝の先などをカット↓↓↓
そして、完成↓↓↓
最初は、枝が折れないか心配だし、どの枝を巻けばいいか迷うし、難しいと思います。
でも、2年目、3年目とコツが分かってくるので、まずは、やってみましょう。
この誘引の点数は、春に発表。
キレイに咲きますように。。。