その前に、ハサミのメンテナンス!
冬剪定には、「剪定ばさみ」と「のこぎり」を使います↓↓↓

剪定ばさみの刃が汚れているので、クリーニングしておきます↓↓↓

まずは、「ヤニとりスプレー」を使って↓↓↓

黒くなったヤニを取ります↓↓↓ シュッシュッとスプレーして

20秒待つと、ヤニが溶け出してくるので、↓↓↓

拭き取ります↓↓↓

ヤニは取れたのですが↓↓↓

ヤニ以外の汚れが残ることも…。光が当たらないようにすると、良く分かります↓↓↓

この、ヤニ以外の汚れを取る消しゴムが出ました!「消すピカ」です↓↓↓

消しゴムのように使える研磨材です↓↓↓ 使ってみましょう。

消しゴムと同じ要領なので、削りカスが出ます↓↓↓

ヤニ以外の汚れも、キレイに取れました↓↓↓

この「消すピカ」は、汚れだけでなく、サビも取れます!
サビサビの枝切りばさみでやってみました↓↓↓

「消すピカ」で、ゴシゴシします↓↓↓

すると、こんなにサビが取れて、刃がピッカピカに!

包丁などにも使えるので、お家に1個あると便利ですよ。
◆消すピカ
⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ss34026.html
剪定ばさみは、最後に「サビ止めツバキ油」を塗って、

終了↓↓↓

つるバラの誘引前に、ハサミのメンテナンスお忘れなく!
ハサミの切れ味が悪いと、作業が楽しくないですからね。
◆消すピカも入った 3点メンテナンスセット
⇒https://www.hanahana-shop.com/SHOP/ss34579_34580_34026set.html