バラも夏に向けて、気を付けたいことがいくつかあります。
その一つ“株元を風通し良くしておきましょう”について。
風通しの良い株元とは、こんな感じ↓↓↓ 下の方がスッキリしている

風通しの悪い株元とは、こんな感じ↓↓↓ 下の方の枝葉が混みあっている

枝葉がたくさんあるのは、樹が元気な証拠でイイことなんですが、
混み合い過ぎているのは問題です。
これからの季節、暑さで蒸れて、軟弱な枝葉になってしまいます。
これを解決するには、役に立たない枝葉を取り除くことです。
葉をめくって、奥の方を覗くと、こういう不要な葉があるはず↓↓↓

付け根からカットしちゃいます↓↓↓

ココにもあります↓↓↓ ここにあっても光合成できませんからね

ココにも↓↓↓ 枝とも葉とも言えない、付けておいても無駄なもの

取り除いた枝葉たち↓↓↓

これで、風通しが良くなりました。
作業前↓↓↓

作業後↓↓↓


ちょっとした作業ですが、枝が混みあっているなぁと思ったら、
今のうちにやっておきましょう。