

『趣味の園芸5月号』で特集されている「シェエラザード」も咲き始めました↓↓↓

すらっと枝が伸びて、中輪の鮮やかな花が咲きます↓↓↓

パトロールを始めたら、別の「シェエラザード」の鉢が大変なことになっていました!
ツボミに穴が!↓↓↓

こっちも~↓↓↓ 穴の開いた花が咲いちゃってます…

これはハバチの幼虫。発生源はこの一帯です。今まで、全然気づきませんでした
葉の色が変わっているところで産卵して生まれてます。大量発生です↓↓↓

目を凝らして探すと、いるわ、いるわ↓↓↓

ほんの小さなイモムシなのに、物理的にも精神的にも大きなダメージを与えてきます

穴から出てきたところ↓↓↓

これを1匹1匹、目で探すのは無理なので、何度か枝をトントン揺らして↓↓↓

イモムシを地面に落とし、それを潰します↓↓↓
鉢の中にも落ちることがあるので、見逃さないように。

最後に、殺虫効果の高い「ベニカXファインスプレー」を散布↓↓↓

次の日から糞が付かなくなければ、退治終了↓↓↓

見落としの代償は、大きかった。。。
皆さんも、お気を付けください!