↓↓↓

もう、花が終わって葉だけになったのが2鉢。「レジスマルコン」と「セラフィム」↓↓↓

この2鉢は、まだ植え付けしないので、しばらくこのまま管理します。
直射日光の当たる場所へ置いて、光合成させ、株を元気に保っておきます。
そのために、葉を多く付けたままにしました。
あとの2鉢「ガブリエル」と「フェクロシェット」は、まだ花が咲いているので、
日当たりの良い場所に置いて、花や香りを楽しんでいます。
秋とあって、花が長もちします↓↓↓

「フェクロシェット」は、花にボリュームがあって良い香り。ホント、優秀なバラ↓↓↓

植え替え・植え付けまでは、特に何もしないのですが、水のお世話だけは必要です。
指で土を触ってみて↓↓↓

乾いていたら、水をやる↓↓↓ 特に花が咲いている鉢は乾きやすいので注意!

今の時期、ショップでは、だいたい5日に1回程度です。
葉や花の数、土の質、気温、置く場所、雨の有無によって、土の水分量は変わるので、
実際に土の状態を確かめて、自分のバラの水遣りサイクルを見つけましょう!