こんなオレンジ卵を発見しました。↓↓↓↓

こんなふうに、米粒みたいに並んでるんですよ。数えたら10粒↓↓↓↓

他の場所にも…。


問題は、誰のものかということです。
それによって、潰すか保存か、処理が変わりますから。。。
ネットで調べたところ、オレンジの卵は、テントウムシかモンシロチョウどちらからしく
1.近くにアブラムシがいる↓↓↓↓ 卵から孵ったら、スグに食料にありつけるよう、近くに産むんだそう

2.近くにテントウムシが居た↓↓↓↓

という2点の合致によって、テントウムシの卵に違いないと結論付けました。
テントウムシは、アブラムシを食べてくれる益虫です。
ですので、この卵は保存することにしました。
---------------------------------------------------------------------------------------
オレンジ卵を発見してから3日後。↓↓↓

テントウムシの幼虫が生まれました。
アブラムシの駆除、よろしくお願いしま~す。加えてハダニ駆除もお願いしたーい!
--------------------------------------------------------------------------------------
生まれてから5日後。↓↓↓

成長の速さにビックリ。グロテスクな姿になっていくのにもビックリ!
テントウムシの幼虫だと知らないと、駆除しちゃいそうです。
--------------------------------------------------------------------------------------
生まれてから13日後↓↓↓

フォルムが、テントウムシっぽくなってきました。