バラの移植

冬しかできないバラの移植&バイオキャッチの使い方

冬の間しかできない作業に、「バラの移植」があります。

「咲かせてみたら、思ってた感じと違ったから、別の場所に移したいなぁ」
「今の場所は生育が悪いから、他の場所に移したいなぁ」
「庭植えのバラを鉢植えにしたいなぁ」
というとき、1月~2月中旬なら、バラを移動させることができます。

バラの移植は、根を切るので、バラの休眠期にしかできません。
ですから、今がチャンス!

私たちも、「バラの移植」やってみました。

今回、引っ越しするのは「マドモアゼル」(デルバール)です。
丈夫で勢いのあるバラなのですが、花壇の模様替えをしたいので、他へ移ってもらうことに…
移植前は、こんな状態です。↓↓↓
マドモアゼル
マドモアゼル
(分かりにくいので、後ろに板を置いてみました)

枝が長いままだと扱いにくいので、先に、冬剪定しちゃいましょう。
木立ちで咲かせるバラなので、高さを1/3まで短かくしました。↓↓↓
マドモアゼル

では、移植作業に入ります。
まず、用意するものから。↓↓↓
バラの移植必要なもの
特選有機バラのたい肥お徳用20Lも中身が一緒)/バラのバイオキャッチ/スコップ/グローブ

最初に、引っ越し先を準備します。
新しく植える場所に穴を掘りますよ。幅30~40cm、深さ30~40cmが目安です。
バラの移植

バラがよく育つ、ふかふかの土にするため「バラのたい肥」を混ぜ、土壌改良します。
この大きさの穴の土の量には、約5Lの「バラのたい肥」を使います。
バラのたい肥

たい肥が入ったら、そこに「バラのバイオキャッチ」も入れます。
附属のスプーンで山盛り1杯を投入。↓↓↓
バラのバイオキャッチ

バラのバイオキャッチ
※「バラのバイオキャッチ」は、連作障害を抑える効果がある粉なので、
バラが植わっていた場所に再びバラを植える時は、特にオススメします。

掘り出した土を2/3穴に戻して、
「バラのたい肥」と「バラのバイオキャッチ」と混ぜ合わせます。↓↓↓
バラ移植の穴
これで、引っ越し先の準備は完了。

さて、一番の大仕事。株を掘り出しますよ~。
根がなるべく多く付いていた方がいいので、株周り半径30cm以上の場所に、
バラの移植
スコップをグイグイ挿して、土を切り取っていきます。↓↓↓
バラの移植
土が柔らかいので思ったより簡単でした。ふかふかの土にしておくと、いろいろ便利!
バラの移植

そして、堀り上がったのは、こちら。↓↓↓ 重いよ~
バラの移植

根に付いている土は要らないので、落とします。↓↓↓ (穴の中でやってもOK)
土は全部落とす必要はありません。根を洗う必要もなし。
バラの移植

これくらいまで↓↓↓ ※白い根は大事なやつなので、なるべく切らないように…。
バラの移植

ここからは、根が乾くといけないので、素早く作業しましょう。

株を引っ越し先の穴に入れて、
「バラのバイオキャッチ」をスプーン山盛り2杯、根に振りかけます。
※「バラのバイオキャッチ」には、根の活着を良くする効果があります。
バラのバイオキャッチ

根を広げて、株の高さと向きを決めたら、土をかぶせていきます。↓↓↓
バラの移植

植えつけたら、移植完了。↓↓↓
バラの移植

最後に、バケツ1杯の水をやっておきましょう。(土手のおかげで、水が周りに流れません)
バラの移植

かかった時間は約1時間。女性一人でもできる作業です。
























ブログに戻る