今年は秋の天気が良いので、秋バラが長く楽しめています。今回は苗の生産農場などで咲いていた品種をご紹介します。
↓↓↓デルバールのビエ・ドゥーです。

半つる性のシュラブですが四季咲き性に優れ、秋でもよく咲きます。秋空にやさしいピンク色が映えますね。
↓↓↓デルバールのパブロワです。

キレイなロゼット咲きですね。香りも良い半つる性で、アーチに沿わしてある株が秋でもよく咲いています。
↓↓↓デルバールのケルビーノです。

優しいベージュピンクの花弁がふわっと重なる姿が良いですね。。中型のシュラブ樹形です。
↓↓↓河本バラ園のコンフィチュールです。

苗の生産圃場で満開に咲いていたコンフィチュールです。四季咲き性が強い木立性なので秋でも花付きがご覧のとおり!
そして香りは最強クラス!!
↓↓↓こちらも河本バラ園のサボン。

この花の魅力は何といっても香り!
本当にサボン(石鹸)のような香りがします。。コンパクトな樹形で病気にも強く育てやすいので初心者の方にもおすすめです!
↓↓↓河本バラ園のアジュールです。

こちらも苗の生産圃場で咲いていたアジュール。優しいピンクのグラデーションが、本当に美しい・・。四季咲き性にすぐれたコンパクトシュラブです。
ここからはいつものショップのガーデンの秋バラの続きです。
↓↓↓ヴィウーローズが満開です。

本当に、春から秋まで何度も何度も良く咲いてくれます。そしてこのシブさ!!

↓↓↓鉢植えのラ・ドルチェ・ヴィータも満開です。

◆こちらのブログでご紹介した品種のお買い上げは、スマホの方はこちら↓↓↓から。(パソコンの方は文章中の品種名にリンクが貼ってあります)