庭植えのブッシュ(木立ち)タイプの剪定が終わりました。。
↓↓↓まずは、アンナプルナの剪定前。2月だというのに、まだ花を咲かせています。。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/1379/8206/files/20220211_2_01_01.jpg)
↓↓↓剪定後の姿。花壇手前で奥にもバラを植えたので、低めに剪定しました。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/1379/8206/files/20220211_2_02_01.jpg)
↓↓↓リラの剪定前の姿。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/1379/8206/files/20220211_2_03_01.jpg)
↓↓↓剪定後
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/1379/8206/files/20220211_2_04_01.jpg)
↓↓↓アンナプルナとリラの花壇の奥の列は、キルケとパトラッシュに引っ越しいただいて、、、デルバールやロサ・オリエンティスの新しい品種を植え付けました。右から順にクルール・デ・ラムール、メアリー・レノックス、ロクサーヌ。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/1379/8206/files/20220211_2_05_01.jpg)
春の開花をお楽しみに!
↓↓↓立派な株に育ったピンク・ビンテージ(中央)、手前はヴィウー・ローズ。左奥も新入りのコンフィチュールです。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/1379/8206/files/20220211_2_6_01.jpg)
↓↓↓剪定の時に蕾だったアンナプルナを、花瓶に挿して室内に置いたら5日ほどでこんなボリュームで開いてくれました!
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0694/1379/8206/files/20220211_2_7.jpg)
香りも素晴らしく、アンナプルナが長く人気があるのも納得。
ブッシュタイプの剪定方法の詳細についてはこちらの動画も参照ください。