今年の秋バラは(?)本当に次々とよく咲いてきてくれています。
天気が良いのもあると思いますが、どのバラもシュートがたくさん出て葉が青々茂っているほど元気だからだと思います。
↓↓↓何度もブログに登場するパトラッシュ。それだけ秋でも繰り返しよく咲いてくれる品種ということですね。この1か月、いつみても何輪かのきれいな花を咲かせてくれているんです。。

↓↓↓花終わりで散る間際のローズ・アントワネット。繊細な花弁がホントに美しいですね。

↓↓↓マドモアゼルも、長く伸びたシュートの先についた蕾がやっと咲き始めました。


秋は春程の花数にはなりませんが、それでも枝の先に4~5輪は咲いてくれています。
↓↓↓今年の冬に植えたばかりなのに、驚くほど元気に育っているシュリンクス。


↓↓↓キルケは、個人的に春よりも秋バラの方が色乗りが良くて長く楽しめてよい気がしてます。シュートがよく伸びるので高いところで咲いてますが、、。

↓↓↓6月に新苗を植え付けたばかりのリュバンです。苗はまだ小さいのに大輪の花を咲かせてくれました。植えつけの時のブログはこちら。

↓↓↓今年の秋はゆ~っくり咲いてきているセラフィム。

↓↓↓いつみてもため息が出るほどきれいなガブリエル。

でも、去年に続きおそらくことしも鉢の中でネキリムシの被害にあっているんじゃないかと、、、
何故かというと、どうみても株の調子がわるいので、、

この冬、植え替えとの気に確認してみようと思います。
↓↓↓ガーデンに、ビオラとアリッサムの寄せ植えが仲間入り。

↓↓↓こちらも時々登場するウサギたち。。

■このぶろぐで紹介した品種のお買い上げは、パソコンの方は記事の中の品種名にリンクが貼り付けてあります。
スマホの方ははこちらから↓↓↓